![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栃木県の自治医科大学附属病院の産婦人科では無痛分娩はやっていますか?
栃木県の自治医科大学附属病院の産婦人科では
無痛分娩はやっていますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
2年前の出産でしたが、無痛はやってなく
自然か帝王切開の2つと言われました
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
こちらのリストに載ってる病院が無痛分娩をやってる様なので、自治医大はやってないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます!
- 2月1日
![夏みかん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏みかん。
職場の先輩が通っていて、週に1.2例ほどで計画無痛分娩やり始めたところだと言っていました😊
彼女はそれで産む予定みたいです。ご参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9月に自治で出産した者です。
その時は、始まったばっかりとかで、経産婦のみ無痛分娩やれます!って張り紙がありましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今度行ったとき見てみたいと思います!- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経産婦だけ無痛分娩できます。
でも人気なので、早めに予約が必要です。
予約は医師しかできないので、健診時に伝える必要があります。
私も自治医大で無痛分娩しましたが、麻酔科の先生たちも親切でした。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、人気ですよね😅
費用ってどれ位しましたか?- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
木曜日か金曜日のどちらかしかやってません。
その上でコロナ禍で立ち会いが禁止なので、益々人気のようです😥
出産予定日の2日前に入院して、必要ならバルーン挿入等の処置があります。
分娩予定日の17時までに出産が進まない場合、翌日に麻酔無しで促進剤使って出産になります。
妊娠糖尿病もあったのですが、26万近く自費で払いました。
前日も当日もバルーンを挿入し、人工破水もしています。
あとは入院中の鉄剤、退院後に服用する痛み止め等込みです。
元々自治医大で産むだけで60万掛かるので、納得のいく金額でした。
内金で出産前に15万の支払いがあるので、準備は必要です。
-
はじめてのママリ🔰
分かりにくかったと思うので追記です。
内金15万含めて26万の自費でした。
会計の時、現金で払えば26万−15万の支払いでした。
カード払いの場合は26万支払い、窓口で15万円返金されます。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊