※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食の好みについての悩みです🙇‍♀️私が数日分作り置きをしても、カップ麺…

食の好みについての悩みです🙇‍♀️

私が数日分作り置きをしても、カップ麺を食べたり
いろいろ調べて味付けしても「生野菜に塩オンリーか、醤油オンリーが一番美味しいんだよ。うちの親はそうだった。」と言われて怒れてしまいました。

今まで、味が被らないようにいろんな味付け工夫してきたのになぁと。

そもそも生野菜だけでなく、お肉や卵焼きも塩だけがいいといわれたことがあります。

お肉は良いんですが、塩だけの卵焼きは慣れておらず、サラダもオリーブオイルと岩塩なら美味しいと思いますが、一番安い塩だけかけて食べると(浸けているわけでもありません)しんどいと感じてしまいます。

もしそれが美味しいのなら、飲食店のメニューにある気もするけど、こだわりもない塩をかけただけの生野菜なんてみたことないし。。

また、義母はかなり好き嫌いがあるようで「カブは親が嫌いで食べたことないから美味しいと感じない」とも言われました。

旦那本人もチーズと牛乳が苦手で、この二つを除いて料理しようとするとかなり種類が減ってしまうのに(私は特にチーズが好きです😭)、それに加えて、好き嫌いの多い義母の好みに合わせたような塩分が多すぎる料理(というか、かけてるだけ)のご飯をこの先も作り続けて私も子どもも食べなくちゃいけないと考えるとストレスです。

また、毎日白米は炊き立てじゃなくちゃいけなくて、冷凍が許されないのも辛いし、お弁当を作っているのですが、雑になることに罪悪感もあります。

外食となると、一週間に一回はラーメンを食べないと気が済まないようで、だいたい二人で出かけている途中で飲食店へ入るので、私もラーメンを食べなくちゃいけないのも辛いです。私はドトールやミスドでサクッと昼食は済ませたいけど、採用されたことは殆どありません。

食について譲らないことを「自分は食にこだわりがある」みたいにいうのですが、調味料を組み合わせることなく塩か醤油のみで、飲食店はチェーンのラーメンばかりって相当味音痴な気がします。

義実家はあまりお金がない家で、私が「とんかつ屋さんでとんかつ食べたい」と言った時には「とんかつって外で食べたことない。家で作るものって感じ。」とスルーされました。

義実家の食生活や味付けが、世間一般の平均的とは思えないのに押し付けられることと、旦那との食の好みの差に悩んでいます。

長々とすみません💦アドバイスいただけたら大変助かります🙇‍♀️

コメント

🔰

義母がやってたように奥さんもしなきゃいけないなんてないので聞き逃しましょ
わたしは旦那がおかんがこうしとったでといわれたら
で?そっちに合わすつもりないし笑 おかんじゃないから笑
っていいました!

ママリ

お前の親とは違うんだ!もう自分で作れ!と言います😄
それか旦那だけ自分で味付けしてもらうか😄

はじめてのママリ

じゃあ毎回実家でご飯食べてきたら?って思いました😅
義母の味を求めるなんてマザコンかよ〜って引きます😇
嫌なら食べなければいいし、自分で作ればいいんじゃない?って言っちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

優しいですね😭

嫌なら食べなくていいんだよ😇
外食も別々で😇
って言いたいですね😊

はじめてのママリ🔰

生野菜に塩、、卵焼きに塩、、
初めて聞きました😅

とんかつ家でも外でも食べます👍
肉じゃがを外で食べたい→家で作るもの、の流れなら分かりますが。

価値観が違うとストレスですよね😣
作ってもらう側は黙って食っとけ!

きなこ

あらゆるものに塩でなんか笑いました🤣
全て調味料無しで作って勝手に塩かけて食べて〜ってしちゃいます🤣お互い好きな調味料で食べよ〜みたいな!

お子さんの栄養面もあるし献立考えるのも大変だし、質問者様とお子さんは牛乳とチーズ使った好きなもの食べればいいと思います☺️👌
嫌いならもう旦那様には自分で肉焼いて塩かけて、生野菜に塩かけて、卵焼きに塩かけて食べてもらいましょう〜〜!

白米は内緒でチンで出したことありますか?意外と気づかないかも?私は違いがわかりません🍚

実家の味を強制するなら、質問者様の家の味を強制する権利もありますもんね?作ってくれたご飯を食べられないならもう食べなくていいよ!って言っちゃいます😇

外食については話してみて、交互に決めさせてもらいましょう!ダメならもうフードコートとかでバラバラにする!それも嫌なら外食は無し!

質問者様優しい😭😭優しすぎて舐められたら意味ないです!!!言いましょう!!!

はじめてのままり

塩云々のくだりが
うちの父にそっくりで😂😂
うちの母もよく怒ってます。
うちの父の場合は調味料さえかけないのでちょっと違うかもしれませんが。
油で炒めただけの野菜が好きです..

いうこと聞かないと後々面倒なので父の言った通りに作ってましたよ。
あと最近は文句言われても(砂糖に過剰反応して甘い云々文句言うので)母の好きな味で作ったりしてます

うちの父は相当味音痴だと思ってるので、母は凝った料理作るのやめてます
どうせ味なんてわからないでしょ😊
って言いながら。

外食とかは食べたいもの食べれないのしんどいですね。
交互に食べたいもの言い合うか(ルールとして明確化する)それが嫌ならそれぞれ食べたいものを食べれるようにフードコートに行った方が良いと思います。

父の場合はですが
融通がきかなすぎてこちらが折れるしかないので
実家は半分くらいいうこと聞いて半分くらい好き勝手にやってる感じでした

質問者さんは手間でしょうが
自分の好きなように食べれば良いと思います。
生野菜とかなら取り分けて旦那さんは塩かければいいし質問者さんはドレッシングとか好きなようにかければいいのかな、と。
それで文句言われたら😭😭

回答になってなくてすみません。

はじめてのママリ🔰

好き嫌いが多いくせに食通ぶってるんですか🤣
と代わりに言ってあげたいです!

ルナ

わぁー😅そういうの絶対治らないやつ、というか
それが旦那様やご実家では当たり前なら変えようがありませんw

諦めて自分だけサラダにドレッシングかけたり、料理は自分のだけお出汁や味付け類を豊富にしますw

塩かけすぎ問題を強要されるなら、義母に直接指摘するかもしれません。塩分過多は病気になるので、お出汁や他の調味料を少量使って、健康を維持したいと申し出ますね。

カニ

それ絶対に食通じゃないです😂笑笑
お義母さんが手抜きしてたとしか思えません!笑笑
は?なら実家でご飯食べれば?
合わせれる必要ないですよ😭