
引っ越し予定のため、保育園に早めに知らせるべきか悩んでいます。園長との面談が控えており、転園時の対応について教えていただけますか。
モヤモヤしているので吐かせてください。
今住宅を建てていて図面がようやく決まるかな?くらいの時です。家が建って入居できるのは大体今年の夏くらいと土地を買った時に住宅の人に言われました。
今娘は1歳児クラスにいます。
まだ具体的に日にちが決まったわけでもなく大体の目安だったのもあり、また従兄弟の子供が同じ保育園に通っていますが、市外に家を建てて引っ越した時に特に転園とかせずそのままだったので、引っ越し予定を保育園に言うのは2歳児クラスに入る前の先生との面談の時に言おうと思ってしまっていました。
市外の方の市役所に保育園を聞きに行ったら市内の人優先だから入るのは難しいと言われ、住民票を移してから新しい保育園を探そうとしてました。今住んでいる市は年度途中で引っ越しが決まっても年度内は保育園に通えるということを市役所で聞きました。
引越ししても旦那の職場は今通っている保育園の近くで変わらないので、来年度いっぱいは今の保育園に通ってその次の年から保育園を変えようとしていました。
そこで、来年度の役員の募集があって、辞退される方は理由を書いてくださいとあったので、引っ越し予定があるためと何も考えず書いてしまいました。
先生がそれをみて、市内か市外か、保育園はどうするのかと質問され、誰かこの話は園の人は知っているのか聞かれたので、まだ誰にも言っていないことと上記のように答えました。先生も驚いていて、なんでもっと前に言わなかったのか、という感じで、はー。。。そっか、、、。と言われました。
園長にこちらから言わせてもらってもいいですかと言われ、次にお迎え行った時に園長と時間が合う時に面談していただきたいと言われました。
もっと前に言わなきゃいけない事なのかと反省して学んだ反面、そこまで怒られる事なのかと疑問に思いました。園からのお知らせで9月くらいに2021年度に途中退園される予定の方は教えてくださいときたので、半年前に知らせればいいものだと思っていました。
今日園長と面談してきます。。。気が重いです。。。
みなさんも転園のときは園長先生と面談するものですか??
ぐだぐだ長い文章すみません。
- ゆーママ(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
転園経験はないのですが読んでいたらモヤモヤしたのでお邪魔します😅
全然怒られることじゃないと思います!私も同じ状況なら具体的に引越し予定が見えるまで言わなかったと思います。来年度いっぱい通えることは事前に市役所にも確認しているし!
ただ、来年度中に退園しないなら役員は引越してもできると思うので、それを見た先生は2022年度の途中早い段階で転園すると勘違いしたとかじゃないですか?
はーってため息みたいなのは失礼すぎますよね😂

ゆう
そこまでっても思いますが、転園とか退園の意向調査って年1回なのは確かで、分かっていることなら早めに園側に伝えておく必要はあったのかな?と思います😥
来年度の受入とかにも影響するからかな、と思いました🤔

ポポラス
4月に戸建てが建ちます。市内での引っ越しです。
11月にローンの本審査通ってからすぐ担任にはお伝えしました。
それでも10月には翌年の保育園一次募集締め切りだったので転園申し込みはした後です。(万が一ローンアウトした時のために、申し込み辞退した場合元の園に継続して通えるかは先に市役所に電話で確認しました)
この間帰り際に園長先生に声かけられて転園の話はちょろっと立ち話でしましたが、、
来年の人数の事もあるから、市に私の方からも確認してみますねーってさらっと言われて終わりでしたよ🤔

ゆーママ
コメントありがとうございます。
来年度の受け入れとかでもう少ししっかり早めに言わなきゃなんですね😭💦
勉強になりました。勘違いされないようにわかる範囲で早めにこれからも伝えようと思います🙋♀️ありがとうございました🙇♀️🙏

退会ユーザー
あくまでまだ予定ですよね?
ウッドショックとかもあるしローン契約もまだですよね?
保育園どうのってもっとギリギリじゃなきと無理かと思いますのでため息つかれる理由が分からないです(笑)
急な転勤の人は?離婚する人は?この人もため息つかれるんですかね?笑
-
ゆーママ
コメントありがとうございます😊
そうまだ予定です😭💦ローンも仮審査だけでまだ本審査通してないです🤦♀️🤦♀️
先生は無意識でため息ついたのかもしれないけどこっちはエルってなりますよね😂😂ほんとびっくりしました🤦♀️共感していただいてありがたいです🥺🙏- 1月27日
コメント