
コメント

たこさん
だいたいの自治体だと『産前8週〜産後8週が産前産後』になりますので、その期間は退園にならないと思います。
産後8週を経過したら退園になると思います。

うー
うちの自治体だと産休に入るまでパートで働いて育休は取れずに退職となったら、下の子が6ヶ月になる月までは上の子は退園になりません
役所に確認してみるといいと思いますよ〜⭐️
-
ままり
ありがとうございます😊
- 1月27日
たこさん
だいたいの自治体だと『産前8週〜産後8週が産前産後』になりますので、その期間は退園にならないと思います。
産後8週を経過したら退園になると思います。
うー
うちの自治体だと産休に入るまでパートで働いて育休は取れずに退職となったら、下の子が6ヶ月になる月までは上の子は退園になりません
役所に確認してみるといいと思いますよ〜⭐️
ままり
ありがとうございます😊
「妊娠した」に関する質問
不妊クリニックに通って1周期で妊娠したよって方どれくらいいらっしゃいますか⁇ 今回でなんとなくですが妊娠できる気がして🤣 思い込み過ぎないようにはしていますが、まだまだソワソワするのには早すぎるのにもうソワソワ…
今8時から17時、 フルタイムパートで働いています。 もう1年たちました。 2人目を考えているのですが もし妊娠した場合、 産前いつまで働かないといけないですか? 6週前でしたっけ? 今の仕事が 料理を作ったり運んだ…
これやったら妊娠したよ! ということがあれば、教えてください!🙇 2人目妊活中で、なるべく早く授かりたいと思っています。 些細なことでも良いので、 アドバイスいただけたら幸いです🙇
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
育休を取れれば退園にならないですかね?
たこさん
それは自治体によります。
激戦区などに多いのですが、育休を取れたとしても未満児は産後8週で強制退園になることがよくあります。
もちろん育休取れれば継続できる自治体も多くあります。