※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
お仕事

育児休業中の派遣社員ですが、育休延長後の保育園入園について質問です。就学前に復帰すれば問題ないか不安です。

派遣社員で育児休業取得中の方に質問です🙇‍♀️

現在3歳と1歳の子どもがいて、
1歳の子の育休中です👫

4月に同時入園させたかったのですが、
下の子が入園できず、上の子だけ入園予定になりました💦

その為、下の子2歳の誕生日まで育休を延長することになります。
(現在4月までの育休を半年延長し、10月まで)

そこで上の子の保育園入園について質問です🌟

10月までは育休理由で入所可能かと思いますが、
育休終了後、退園になるということでしょうか?😭

3歳児は就学までに復帰すれば、
復帰時期を問わず申し込みができると言われたので
申し込みをしたのですが、
10月で退園になってしまうのでしょうか?😭

就学までに復帰すれば良いと思い、
下の子が3歳時クラスで入園できたら復帰と思ってました…💔

コメント

はな

10月に育休終わるなら、その時点で仕事に復帰する予定ってことではないんですか?
それなら育休終了後は就業を理由に引き続き預けられると思いますが。

育休終わるけど、下の子3歳まで復帰しない、というのは、どういう意味ですか??😅
手当なしで育休取るってことですかね?
ちなみにお勤めの派遣会社の規定する育休は、MAX何歳まで取れるんでしょうか?(手当は2歳までだとして、手当なしで育休取れる期間があるのかないのか…)

就学までに復帰すればいい、と言われたのであれば上の子は大丈夫なのかもしれませんが、それは自治体判断だと思うので、市町村指定して質問した方がいいかもしれません?

  • はな

    はな

    最後「?」は、「。」の間違いです💦

    • 1月27日
  • まき

    まき

    説明不足でした💦
    10月復帰したいのですが、4月入園が難しいから途中入園になる10月入園も厳しそうと言われてるんです😭

    うちの派遣会社はMAX2歳までです!

    まだ先のことだし、10月に下の子が入れれば無問題なんですけどね😢
    予定が立たないのが不安で😭

    • 1月27日
  • はな

    はな

    なるほど…
    そうなるとやはり自治体のルール次第になりそうですね💦

    まきさんが聞いた通り就学までに復帰で良いルールになってるなら、下の子が入園できるまで上の子はそのままいられると思いますが、念のため市役所に確認しておいた方が安心ですね!
    上の子が先に入っていれば、兄弟枠の加点もつくと思うので、入れるといいですね😢

    • 1月27日
  • まき

    まき

    ですよね〜😭
    わたしも兄弟加点に期待してたんですけど、4月入所は惨敗でした💔
    空き待ち4番目らしいですけど、去年空き待ち1番の人が全くダメだったらしいです🥲

    もっと未満児の枠増えるといいですよね〜

    • 1月27日
ハナハナ

派遣社員で産休育休取得して、今は復帰して働いてます。

お住まいの市によって異なると思うので、確認した方が良いかとは思いますが、うちの市の場合は、育休後、基本的にはその月中に復帰ですが、仕事が見つからない場合は、保育の理由が求人のためとなり、3ヶ月以内に仕事復帰できれば、退園にはならないはずです。ただし、下のお子様の保育園が見つかるかなどの問題は、また別で発生するかと思います。

  • まき

    まき

    求職だと3ヶ月ですよね!
    下の子も保育園入園出来たんですね🥺
    うらやましいです😭

    ほんとに1歳児クラス厳しくてわたしが正社員だったら、、と心折れてます💦

    • 1月27日
  • ハナハナ

    ハナハナ

    こちらも市によって異なるかと思いますが、うちは、確か、派遣でも正社員でも、点数は同じです。(保育士さんなどは加点あったと思いますが)
    大前提に、育休中で復帰となることと両親(子どもたちの祖父母)が保育できないこと、で、ある程度の点がついて、あとは、働く時間などで点が変わってくるかと思います。
    うちも激戦区なので、点数稼ぎのため、フルタイムで復帰しました。年度途中だったので、当然のようにほとんどの保育園は埋まっており(市役所で最初相談したら「姉弟揃って入れるのはまず無理、別々でも入れれるか分からない」と言われした)、結局、快速が停まらない駅から徒歩25分みたいな、へんぴな保育園しか空きがなく、家から車で20分くらいかけて送ってました。
    その後、翌年の4月に新規園が出来たので、そちらに転園しました。(新規園は敬遠される傾向にあるので)家の近くには新規園出来ませんでしたが、自転車て15分くらいかけて、毎日送迎してます。
    姉弟そろって、同じ園に入れたかったので、入れれる園は相当限られましたが、なんとか入れて良かったですが、送迎は大変です💦

    • 1月27日
  • まき

    まき

    やっぱり同時入園厳しいですね😢
    わたしも役所でおんなじこと言われました💦

    わたしのところも山奥の方なら空きあります😖
    労力を考えると選択できず😵
    贅沢ですかね〜

    毎日の送迎おつかれさまです🙇‍♀️

    • 1月27日
  • ハナハナ

    ハナハナ

    本当に厳しいですよね💦子供産め、仕事しろって世の中なのに、保育園入れられないって意味分からないなぁといつも思います😢

    やっぱり、最初は特に風邪やら何やらでお迎え行かなくちゃいけないこと多いですし、遠いところを選択するのは、それはそれで微妙ではありますが…
    難しいところですよね😵

    • 1月27日
  • まき

    まき

    別の方に確認したらやはり退園になると言われました😣
    申し込み前にもっと強く確認すればよかったです、、、😭

    ハナハナさんのお住まいの市は派遣でも正社員でも同じ点数なんですね!
    わたしのところは派遣だと復帰先が未定だから、求職事由と同じ点数で半分の5点だそうです💔

    ほんとに、もう少し乳児さんの枠を増やしてほしいです😢

    • 1月27日
  • ハナハナ

    ハナハナ

    そうなんですか!派遣だと求職と同じになってしまうんですね😢なかなか辛いですね…

    保育園の申込みも、確認することや注意点が多すぎて、それも親の負担が大きいなと思います…
    なんとか、下のお子様の保育園、見つかると良いですね…

    • 1月27日
さや

なかなか難しい問題ですね😭

やはり10月までに下のお子さんが入園できなければ退園になると思います😭

最悪同じ園が空きがでなければ、どこかの認可外保育園に預けて来年の4月入園の応募をするかですかね😭💦

ほんと1歳児クラスはどこの地域も厳しいですよね、、

  • まき

    まき

    やはり認可外なんですね、、、
    役所の方にも言われました〜💦
    とりあえず園長先生と相談して、下の子は毎月申込みをしてがんばることになりました😭
    10月までに入れることを祈ります🥲

    • 1月27日
deleted user

市役所に確認した方がいいと思います💦
私が住んでる市で言うと兄弟同時入園を申し込んで、片方だけ内定しなかったとしても利用開始月に仕事復帰しないと内定してた子は退園になります😢
なので私の住んでる市だと4月中に復職しないと内定してた上の子も退園(下の子の育休延長はできない)って事になります
元々就労とかで保育園通ってた子が、下の子が生まれて育休取るなら育休中で継続利用できるけどって感じです💦
その辺自治体によって違うかと思うのでどこの市か書いて質問するか市役所に問い合わせした方がいいかなと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    認可外だとまた違うのかもなのでそしたら保育園に聞いてみたらいいかなと思います!

    • 1月27日
  • まき

    まき

    それもめちゃくちゃ厳しいですね😫
    わたしの場合は育休がまだ半年延長できたので、就労→育休事由で入園できるみたいです!

    • 1月27日