※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今年4月の復職か来年4月か悩んでいます。家庭環境整えるか、人手不足で罪悪感あります。週4日・時短勤務可能です。

この状況で皆さんなら、今年4月に復職しますか?
それとも来年4月にしますか?
(保育園問題は大丈夫です。)

・夫の仕事が繁忙になり、いっさい頼れません。コロナで休園、呼び出し等も全て自分。

・実父(実母は他界)に保育園の呼び出し等でお迎え は依頼できるが、今年4月はまだ子供が8ヶ月のため、まだ頼めない。

・職場からは来年4月の復職(入れたら年度途中)でも🆗と言われているが、人手が足りていない状況💦 週4日・時短勤務は可能です。

・職場まで片道約90分(まだ転職は考えていない)

来年4月の復職なら、夫、実父も頼れる状況になるため、復職までに家庭環境は整えられます。
ただ約1年8ヶ月も、人手不足な部のため、休み過ぎだと罪悪感があります😭😭 でも今年復職しても、休んでばかりになりそうな状況です...

もしご意見頂けたら嬉しいです😢💨

コメント

SR

私も早く働きたかったので全部私負担で頑張ってます‼️(笑)

職場が片道90分だと保育園から呼び出しされた時にお母さんの負担になりそうでそこが引っかかります💦

職場の申し訳なさもあると思いますがお父さんに任せられる年齢になってからでも遅くないと思います!

シフトを組んで1人欠員と元々の人数不足だとだいぶ気持ち的にも違うなって私も最近思ってたところです😭

悩みますよね😭😭

上から目線に聞こえたらすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊 全部ご自分で頑張られてるなんて、尊敬です✨

    今はコロナもあってか、0歳クラスの場合、呼び出しの基準も厳しいみたいで💦 全部自分の対応だと厳しいかな...と思います。シフトを組んでたところにしょっちゅう1人欠員も、迷惑なのは重々承知です😅 でもだったら、まだ交代で見てもらえる人がいる来年復職の方が良かったり?とか、悩んで、この時期まで来てしまいました...😩

    上から目線なんて、とんでもないです!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SRさんだったら、度々呼び出し、お休みになってしまう場合でも、やはり人手不足の職場に早めに復帰した方が気は少しは楽ですか?

    • 1月27日
  • SR

    SR


    頻繁に早退して申し訳ないって気持ちを毎回するのは自分にも負担な気がします😭私もする度に負担です(笑)

    私だったら来年交代で見てもらえる人がいるならもう1年待ちます!💭

    • 1月27日
chiaki(*^^*)

私なら無理に復帰はしません。特に0歳児だとすると、ハイリスクなので、もし、0歳児の枠に空きがある、保育園激戦区でないのであれば、来年まで待ちますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊 無理に復職しても、子供にも親にも負荷が必ずくるなと思っています💦

    保育園激戦区なので途中入園はほぼ望めないですが、兄弟枠が一番強い地域なため、上の子が通ってる園は1歳でもほぼ入園可です。夫の夜勤の加点もあり。念のため家の近くに企業内保育園があるので、そこは予約金を払えば4月枠が確保できるので、滑り止めには考えています😊

    • 1月26日
ききりん

私なら絶対来年4月にします!!頼れないのはキツすぎます。罪悪感は復職してバリバリ働きだしたらきっとすぐなくなりますし。私の仕事だとふつうに6年とか3年とか育休連続して取る方もいるので笑。お子さん3人いらっしゃるんですよね?!無理なさらず😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊 そう言って頂けると、少し肩の荷がおりる気がします✨ 来年4月復職を前向きに考えてみたいと思います💪 もし来年復職になったら、今まで以上にバリバリ働きます😆

    • 1月26日