※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一姫ブゥ太
子育て・グッズ

5歳の娘が高熱で悩んでいます。解熱剤を使うか、布団をどうするか迷っています。どのような対応が良いでしょうか?

昨日の夕方から5歳の娘が38℃~39℃の
熱をだしています。
症状は鼻水、せき、高熱
昨日の夜はぐったりしてたので
解熱剤を飲ませ20時~4時まで
しっかり熟睡してました!
今日は昼間もずっと37℃だいで元気!
食事もボチボチ食べれてるし
水分もしっかり飲めてます!
ですが布団に入ると寒いといって
がっつり布団をきて…また38.6℃💧
寝てるのは寝てるのですが…
ウイルスと戦ってるから解熱剤はやめようか
それとも解熱剤をつかうか…
布団をしっかり着さして熱をあげるか
薄着にさすべきか…
どこを冷やすか…
ネットでしらべたらいろんな情報があり
アタフタアタフタ💧
みなさんなら高熱のとにどのような対応を
しますか?

コメント

*hanahana🌻*

心配ですね…
お疲れ様です!

手足が冷たい時は、がっつり布団かけて温めて、温まったら冷やしてます!
首筋(耳の下)、脇の下、そけい部を冷やすと効果的だとかかりつけ医から聞いていたので、いつもそうしてます。

水分、食事が取れているなら、なるべく解熱剤は使わない方が良いかも知れません…

  • 一姫ブゥ太

    一姫ブゥ太

    布団に入ってたからか
    手足はぬっくぬくです💧
    スヤスヤ寝てはいるんですが
    目足は出しとくべきですかね?
    一応首筋にはタオルにまいたアイスノンを
    しいて寝かしています。
    やっぱり解熱剤は使わないほうが
    いいですよねT^T
    4歳の息子が2歳のときに
    ざやくを使用後
    熱性痙攣をおこしたので
    なんだか解熱剤も怖くてT^T

    • 10月27日
  • *hanahana🌻*

    *hanahana🌻*

    手足は布団から出さなくてもいいと思います。

    なるべく体温が上がりきったかなぁ…と思った段階で冷やしてます!

    首の後ろより、耳の下付近のリンパの流れる所がいいみたいです!
    なかなか冷やすの大変ですが!

    うちも、長男が1才の時に熱性痙攣になりました!
    怖いですよねー(>_<)
    急激に体温下げると痙攣起こしやすいと言われてから、解熱剤使うのも怖いです!

    早く良くなるといいですね(*^-^*)
    お大事に!

    • 10月27日
  • 一姫ブゥ太

    一姫ブゥ太

    なるほど😲!
    丁寧にありがとうございます(;;)

    そうなんですよ😭
    痙攣怖いですよね…
    熱だけでアタフタするなんて
    自分が情けないですが…
    ただの熱でもやっぱり怖いし不安が消えないです。
    とりあえず今のところスヤスヤ寝てるので
    冷やしながら様子みてみます!
    ありがとうございました⭐

    • 10月27日