
5歳の娘のことで、発達障害を疑ってます。半年前にも同じことがあったの…
5歳の娘のことで、発達障害を疑ってます。
半年前にも同じことがあったのですが、
しんでしんでしんで…と、小さな声で1人で呟くのが
また出現するようになりました。
遊んでる最中でも、隙があれば言ってしまう感じです。
私と目が合うと、
ごめんなさい。とか、あ。違う違う。と言うので
ダメな言葉なのは理解していて、
自分でも抑えられないようです…
1日に何度もあり、
良くない言葉なので
いい気がしなく、こちらも頭おかしくなりそうです。
調べると、
ASDにある、常同行動だったり、
ADHDにある、衝動を抑えることができない
みたいな障害に当てはまるのでしょうか。
なんだかそうとしか考えられません。
娘も辛い思いしてるんじゃないかと思います。
保健師さんと心理士さんには
半年前の時に相談していて
様子見になってます。
言葉は違くても、
同じようなことがあったり、
発達について詳しい方がいましたら
障害についての可能性、対応など
教えてください💧
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
ADHD、ASDの息子もよく小声で念仏唱えるように文句言ってたり誰かと会話してる?ってくらい話してたりしますよー!🙆♀️
一人で喋ってるのがダメなことだって分かってて偉いと思いますよ👍
うちの息子は分かってないしうるさいよ!静かにしようね!って言っても無視して喋り続けてます🫠
はじめてのママリ🔰
やはり娘は特性による可能性が高いですかね。
ほんと念仏唱える感じで言ってます💧
息子さんはどんな言葉を小声で言ってますか?
娘はかなり強いワードなので参っています💧
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
一概には言えないですがもしかしたら……の可能性はあるかもです🥲
うちの息子は私に対する文句だったりその日の出来事を言葉にして振り返ってる?みたいなことを言ってたり
あとは1人何役にもなってこれはこうだよね!そうだよね!みたいな1人芝居みたいなのしてたりします🤣
強いワードってどんなですか!?Σ(゚д゚;)
はじめてのママリ🔰
なるほど!日常的な言葉を独り言で呟いてるのですね☺️
娘は、しんでしんでしんで…と、かなりダメな言葉を念仏のように言います。
はじめて言った時かなり強く怒りました、、その衝撃が強くて頭から離れなくなってしまったのかなんなのかわかりません💧