![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
近くに親が住んでるなら体調を崩して手伝いに行かないといけないとかですかね。
どちらにしても辞めるのを止める権利は会社にはないので、普通にやめると伝えたら良いと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の就職先に決まって、2月から出勤なので、31日には辞めますと伝えてはどうでしょう。
-
ままり
コメントありがとうございます!参考にさせていただきます🙇🏻♀️♡
- 1月27日
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
子供がストレスによる癇癪を起こす(この辺は適当に)のでかかりつけ医に相談したら、出来るだけ一緒に過ごす方が良いと言われ主人とも相談して仕事は辞める事にしました。
出来るだけ早く辞めたいので今月末か、1ヶ月前には言わないとダメであれば2月末に辞めます。と伝える。
辞めようかと思ってる。とか、考えてる。というとつけ込まれるので、辞めます!とハッキリ伝える方が良いと思います。
-
ママリ*
ちなみに、普通はここまで作り込まなくても良いと思いますが、田舎である程度はバレるとの事なので💦
- 1月26日
-
ままり
コメントありがとうございます!確かに子どもや家庭の問題となれば、職場の人も口出しできないですよね🥺
キッパリ大事ですね!勇気を出して伝えます😊- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次の仕事が既に決まっている、で良いと思いますよ!
どうしても揉めそうなら、
お金はかかりますが、退職代行に依頼するのもアリだと思います!
-
ままり
コメントありがとうございます!そうですね、次のところも決まってる風に言ってみます😊
- 1月27日
ままり
コメントありがとうございます!そうですよね、退職を止める権利はないですよね🥲