※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園自粛中でストレス。一人遊びが苦痛。家事育児で忙しく、自分の時間なし。子供との関わりにイライラ。仕事が楽に感じる。

コロナで幼稚園を自粛してます。(子どものクラスでは出ていなくて、コロナが出た第一報から休ませてます。)
人のいない場所を散歩したりしてますが、家にいる事も多くてしんどいです。一人で遊んでくれたら良いのですが相手をしないと遊べないのが本当に本当にしんどくてたまりません。1日「ママーママー」で気が狂いそうになります。
午前中は散歩、在宅で旦那もいるのでお昼ご飯準備、午後も散歩してからお部屋で色水遊びしたりしてます。それから夕飯準備、片付けたらお風呂に入れて寝かしつけ…。子どもが寝た後、自分時間と言ってもその時にはヘロヘロで何も出来ず寝てしまいます…。
子どもと一緒のなにがしんどいのか考えてみると、常にこちらに意識が向いている事、思い通りに事が進まない事でした。性格上人一倍時間を気にしてしまい、家事で遊び相手できず子どもがつまらなそうにゴロゴロしてるとイライラしてしまいます。
おもちゃはあります。でも自分で出して遊び出すなんてないです。発達になにかあるのか…。
仕事してたほうが楽だなと最近感じます…。自分のペースで邪魔されず、達成感がある…。子どもみてたらなかなか難しいですよね…。私の性格の問題もありますが…。

コメント

さらい

ご自分で、自粛を決めたのなら仕方ないですよね、、

  • さらい

    さらい

    わたしも無理です(>_<)先が見えないし

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね、自分で決めたなら仕方ないですよね。先が見えないと本当にしんどくて。

    • 1月26日
  • さらい

    さらい

    たまにはいかせては?

    ストレスすぎたら免疫も落ちちゃいますよ

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免疫落ちるのは嫌ですね…。保健所が逼迫していて現在の幼稚園の様子がわからないのですが、増えないようなら通わせて見ようかと思います。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

動画タイムを設けるのはどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夕飯の時に動画を見せる時間があるのですが、それ以上見せると不安なのかな?とも思いましたが、イライラしてしまうよりは見せてたほうが子どもの為ですかね。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

専業主婦なので自粛して家庭保育出来ますが、行かせてます
それは同じ様に絶対しんどいからです
土日ですらしんどいし、3連休なんていらん!長期休暇はもっといらん!って普段から思ってるので(笑)
お子さんの発達は得に問題ないと思いますよ
お子さんひとりっ子ですかね?
うちもですが、周りのひとりっ子(得に男の子)はママへの執着が強い子が多いな〜と感じます
相手するママ程ママへの執着も強くなるので、つきっきりで遊ばない時間を作ってみたらどうですか?
ママはお昼寝するから時計の針が6になったら起こして〜とかたまにやりますよ(笑)
それから1人でも遊ぶ様になりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    周りのクラスが次々と感染者出ていて通わせるのも不安で…。
    子どもは一人っこです。
    男の子は特に執着するんですね😫
    相手しない時間も作らないとどうやって遊べばよいかも学べないですからね…。
    幼稚園では担任から走りまわって遊んでて特につまんなそうにしてたりはないようで😨

    • 1月26日
ママリ

登園自粛してる人たちは大体同じこと言ってますよね。。。
だったら幼稚園行かせてあげなよって心から思います。
自分の都合で休ませて勝手にイライラして、子供からしてみれは良い迷惑ですよね🤔
仕事してた方がラクって思うなら、子供だって幼稚園の方が楽しいって思ってますよきっと。。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    幼稚園行かせてあげたいのは山々ですが、感染も心配…。決めたのは自分ですが…。麦茶さんの言うとおりですね!
    色々な考えの方がいますが、私は自粛したい派なので、子どもにイライラが向かないようにうまく乗り切りたいとおもいます!ちょっと自分の事しか考えられなかったのでありがとうございます😆子どもだって行きたい気持ち我慢してるんですもんね!

    • 1月26日
もこもこにゃんこ

コロナ心配になっちゃいますよね💦
私は1人時間ないとしんどいので幼稚園に行ってもらってます😅
この前、陽性者が出て休園になった時は辛かったです😫

私はいつも朝早く起きて1人時間楽しんでますよ。
夜は子供と早く寝ちゃってます。
長期休暇なんかはそれで少しでも自分の時間取ってます。

子供だってゴロゴロしたい時もあると思いますよ😄
ちょっとくらいゴロゴロしてても良いじゃないですか。
うちの子は発達障害ありますが、1人で遊んでくれますよ。
なので発達は関係ないんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど早く起きてなのですね…。家が狭くてそれも難しくて…。寝室とリビングが別が憧れです…。
    ゴロゴロも私が相手しないとたんなんです…。私が遊ばなければ永遠ゴロゴロでしょう…。息子は言葉が遅かったことや、落ち着きがあまりなかったりで時々幼稚園等に相談しています。

    • 1月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    寝室とリビング一緒だとなかなか朝は難しいですね💦
    スマホ見てのんびりくらいは出来るかな?
    たまには永遠にゴロゴロさせて、こっちものんびりしても良いかもしれないですよ😊

    うちも落ち着きないです😅
    何か夢中になってくれる物が見つかれば良いんですけどね。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別部屋になりたいんですよね。本当に息子には申し訳ない話なのですが…。スマホ見てるとべったりなので、もうテレビを見せるしか方法ないのと、私がうまく発散できてないのも原因ですし…。
    本当に相手しないとずーっとゴロゴロです…。
    なんかせわしないんです…。お絵かき、製作も好きじゃない、電車、車も興味なし…。外で走るのがとにかく好きです…。

    • 1月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    ずっとベッタリ、疲れますよね💦
    TV見せても良いと思いますよ。
    うちもTV見たりゲームしてます。
    その間は、私も好きなことしてますよ😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしてしまうほうがいけないのでテレビなど活用したいと思います!私自身精神的に不安定でイライラしだすと本当にとめられなくて…。家にいると相手してあげなくちゃと感じてしまうのでほどほどにリラックスしたいと思います。

    • 1月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    大丈夫ですよ、きっと私より相手してあげてると思います😊
    今日、子育て心理カウンセラーの方のお話を聞いたんですが、子供の話を聞いたり、スキンシップしたり、子供を認めてあげる事でココロに貯金が貯まるらしいです。
    ガミガミクドクド言ったり、傷つけるような事を言うとその貯金が漏れちゃうんですが、普段から貯金を貯めておけば少々漏れても大丈夫だし、イライラしてきつく言いすぎたな〜と思ったら、また貯金を貯めれば良いんだよ!って教えてもらいました😄
    ママが笑顔でいる事も貯金を貯めるには大事だそうです。
    ちょっとくらいTVが多くなっても、ママが笑顔の方が良いはずです👍

    • 1月26日
鬼のパンツ

私も育休中なので今週から自粛してます😊
毎日めんどくさいですよね💦
1日YouTube見せてます😂😂
公園行こうと行ってもYouTubeがいいと言うのでYouTube様々です😂😂
めんどくさいので子供の話も適当に流して(ごめんね💦)自分の時間作ってますよー
イライラするよりはいいかなーと思います。
1日菓子食べてYouTubeです😂😂