※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養に入るとは、103万、130万のラインを超えないように働くこと。保険が減り、旦那の給料が増えます。扶養に入るには両方の会社で申請が必要です。

分からなさすぎて情けないです。教えてください。

扶養に入るとは、103万、130万のラインがあって大抵は103万を超えないように働くこと
=正規だと必ず超えてしまうのでパートとして月何時間という制限の中働くということですよね?
また、それによって自分で払う保険が減り、旦那の給料が増えるというのはつまりどういうことなのでしょうか?

正規のままではなく扶養に入ることで育休中に入るお金が増えると聞いたことがあるのですが、どうして良いか分からず正規の
まま育休に入りました。復帰後は正規ではなく、パートで働きたいと思っています。

扶養に入るには旦那の会社での申請、または私の会社での申請と両方通った上で成り立つのでしょうか?

コメント

さえぴー

たぶん税扶養と社保扶養の話がごっちゃになってるからわからなくなってる気がします😂それぞれ別々に考えてください。

税扶養がいわゆる103万の壁です。
超えるとご自身が所得税を払うようになります。旦那さん目線で言うと103万以下なら配偶者控除を受けられて、103万超〜201万以下なら配偶者特別控除が受けられて、その分払う所得税が少なく済みます(これが税扶養に入る効果です)。
税扶養を受けるには、旦那さんの年末調整書類に奥さんの給与情報を書けば受けられます。
103万の計算は年収要件だけで社保扶養入ってる入ってないは関係ないので、例えば現在正社員で普段は201万以上年収あっても、産休育休でお給料少ない年だけ旦那さんの年末調整で配偶者(特別)控除を申請すれば控除を受けることができます。

社保扶養がいわゆる130万の壁です。
社保扶養の人は無料で社保に加入させてもらえます(これが社保扶養に入る効果です)。
社会保険料はお給料の金額によって決まるもので、扶養に入ったり抜けたりして金額が変わるものではありません。なので旦那さんのお給料は変わりませんが、ご自身の社保が無料になります。
社保扶養に入る手続きは、今正規で自身で社保に入ってるのであれば勤務先で社保抜ける手続きをしてもらって、旦那さんの会社で社保扶養に入る手続きをすることになります。

  • ママリ

    ママリ

    丁寧に教えてくださってありがとうございます🙏🙏

    稼ぎたい金額や旦那さんの収入などで103万か130万か変わると思っていたのですが、そもそも別の話なんですね😂

    税扶養であれば自分の会社での申請は必要なく、旦那さんのほうで給与情報を書くだけで良いってことですか?また、今扶養に入るとそのまま復帰後にも関わる(継続される)ものではなく、産休育休中だけ適用されるということですか?

    ちなみに年収は201万以下で、育休は2人目と繋げて3-4年とるつもりです。

    的はずれな質問返しをしていたら申し訳ありません😭

    • 1月26日
  • さえぴー

    さえぴー

    おっしゃる通り税扶養なら旦那さんの年末調整で給与情報を書くだけで、わざわざご自身の会社に報告する必要がありません。
    期間は産休育休中だけというか、税金の計算は1〜12月の収入で決めるので、1〜12月の収入が103万以下の年に旦那さんの年末調整書類に給与情報を書けば配偶者控除が受けられるということです。
    数年は103万以下ということであれば、旦那さんの扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者欄にも名前と収入を書いておくと、来年も配偶者控除使う予定だということを示せるので、控除使う分所得税減るわけだからそれなら月々の天引き額も最初から減らしておきましょとなります。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの方だけでいいんですね!1年単位で決めるというか、その都度書くなら表面上は更新していくって感じなんですかね?😂

    なるほどです!復帰後扶養内に入り、103万までの時間でパートになるつもりなのでその対象配偶者欄に書いたらいいんですね!
    年末調整ってその名前の通り12月ごろに書いてたと想うのですが、思い立った時(例えば今月来月)とかでも書類をもらって書いて提出することは出来るのでしょうか?

    • 1月26日
  • さえぴー

    さえぴー

    毎年年末調整で今年はどうする?って聞かれて応える感じなので、都度更新みたいな感じですかね🙌

    年末調整で3枚書類書いてると思いますが、そのうち扶養控除申告書については本来は書いた内容と変わる時点で新たに書き直して変更すべきなんですが、正直総務的には面倒で…😅書類もらって書き直すことはできますしそうするべきなんですが、年末調整で書いても結果は同じです🥹
    扶養控除申告書書き直したら月々天引きされる所得税も配偶者控除使う予定を加味して少なく引かれるようになりますが、年末調整では想定通りの所得税額が算出されて誤差少なくなるので還付も減ります(年末調整の還付とは毎月概算で天引きされた所得税と年末調整でちゃんと計算した本来払うべき所得税の誤差です)。
    年末調整までほっといたら、配偶者控除無しの予定として月々天引きされて、年末調整で配偶者控除使うと申請すれば想定より所得税が少なく済むので天引きしすぎた分の還付が増えます。
    なので月々多めに引かれて年末調整で多く返ってくるか、月々少なめに引かれて返ってくる額も少ないか、の違いで結果は同じです。

    • 1月27日