
生後3ヶ月の赤ちゃんが寝返りをして吐き戻しする問題に悩んでいます。授乳後の対策や寝返りでの窒息心配があります。他の対策や心配事についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月の赤ちゃんなのですが、先日初寝返りをしました。
寝返りを覚えたのでひたすら転がります(T_T)
問題は授乳後なのですが、今まではゲップのあとに少し抱いて落ち着いたら横にしていました。
しかし、これをやると寝返りすると吐き戻してしまいます…。片方の顔にベッタリついてお風呂に連れていかないといけないぐらいです( ;∀;)
寝返り始めた頃って、やっぱり授乳後30分くらいは横にしない方が良いのでしょうか?
今はとりあえずバウンサーに座らせて落ち着いたら横にする感じで対策しています。
みなさん他に何か対策されてますか??
それと、寝てるときも寝返りし始めたので、窒息が心配で私が寝れません(*´;ェ;`*)
みなさんどうされてるんですか!?
首もほぼ座って、だいぶ楽になってきたのですが、まさかの寝返りで悪戦苦闘しています💦
おしえてくださーい!
- hana*hana(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も3ヵ月になってすぐ寝返りはじめてからうつ伏せが好きで好きで。。。
しょっちゅう吐いてました。もともと吐き戻ししない子だったのに。今も吐きます。なので飲んですぐは転がれないように対策します。バウンサーとかだっことか、クッションのあいだに挟んだり。笑
でも、結構時間たってからもよく、ケポってやってます😱
寝てるときは、出来ないようにするとそれはそれで怒るので、私が寝るまではうつ伏せのままでも放置。呼吸の確認だけ。私が寝るときに戻して寝る。夜中気が付いたときだけ戻す。ってしてましたが、最近は戻した直後にうつ伏せもざらで。。。掛け布団だけ顔にかからないように気を付けて、うつ伏せのまま寝かせてます😢

退会ユーザー
うちの息子も同じです!
私もハイローチェアに乗せて様子見て
寝転ばせてますがそれでも
よだれまみれになったり
ミルク出てきたりしてます(>_<)
寝てるときは寝返りしないですが
気になって何回か起きます(^^)
-
hana*hana
よだれまみれは日常茶飯事ですよね(T_T)口の回りよだれかぶれしそうでしょっちゅう拭いてますがイタチゴッコです( ;∀;)
やはり寝てるときは気になりますよね💦もー最近寝れなくて。。。- 10月27日
-
退会ユーザー
うちの子、よだれかぶれなってます😭
こまめに拭いてるのになりました…。
あと指吸うのでそれもあるかと思ってます(>_<)
寝てる間にうつ伏せなってたら
怖いですよね💦
私も何回か起きるので一緒に昼寝して
睡眠時間補ってます(^_^;)- 10月27日
-
hana*hana
うちの子もとうとうよだれかぶれが出てきてしまいました(o;д;)o
皮膚科とかいかれましたか??
これってもしかして歯がはえて落ち着くまで治らないんでしょうか(T_T)- 10月28日
-
退会ユーザー
うちの子、アトピー性皮膚炎の疑いが
あって薬貰ってるのでその薬塗ってます!
いつ落ち着くんですかね…?
よだれかぶれ、赤くなってるので
早く治まって欲しいです(>_<)- 10月28日
-
hana*hana
ステロイド入ってるやつですか??
うちもステロイド入ってるやつならあるので、それ塗ってみようかな💦
赤いし、お肌がごわついてるし見てて痛々しいです( ;∀;)- 10月28日
-
退会ユーザー
ステロイドは入ってないです!
ワセリンとアルメタ軟骨が
混ざったやつ塗ってます(^^)
痛々しいですよね(*_*)
拭いてもすぐよだれ出ますもんね(>_<)- 10月28日
-
hana*hana
そーなんですね!!
乳児湿疹の時に処方されてたやつなので、ちょっと違うみたいですね( ;∀;)
そうなんですよー!拭いても拭いてもダラーなので、顔中ベタベタです(^ω^)- 10月28日

ゆゆぴぴ
同じく3ヶ月です♬。.うちも首が完全に座る前に寝返りしはじめて目が離せません(^^;)
授乳後はラックに乗せて遊ばせるようにしています!それか寝転ばせても寝返りできないようにタオルを置いて、一緒に遊んでいます( ¨̮ )うちはまだ寝ている時は寝返りしませんが、寝ている時にされると心配ですね~(^^;)
-
hana*hana
一緒に遊んでる間も転がろうとして、止めるとものすごい怒るので、やはりバウンサー案が一番良さそうですね( ;∀;)
バウンサーも15分くらいで飽きちゃうので、なんとか繋がないと(T_T)
寝てるときは、窒息が怖すぎて💦動くたびに起きちゃいます💦- 10月27日

chenmaman
同じこと思ってました。首座り前の3ヶ月ちょっとで寝返りを始め、完全マスターしてからは、下向きが好きになりました💦元々吐き戻しは少なかったのですが、寝返りマスターしてからは吐き戻しがあります。ある程度ゲップをするまでは縦抱き、その後はバウンサーに降ろします。バウンサーに乗らず、下に降ろす時は上向きに降ろし、両脇にタオルを置いたりしています。夜間もその方法で寝返りをしないようにしてます。お昼寝は完全下向きですね💦昼間は目の届く範囲にいるので、それで良しとしています。
-
hana*hana
うちの子は寝返りするものの、腕がまだ上手に抜けないので、片手首が折れた状態でウーウー言ってて毎回直してあげてるんですが、いつかちゃんと自分で直せるようになるんでしょうか!?
とりあえずよっこらしょ状態で寝返りしてるので、頭も頑張って自分で持っていっている感じです💦
やはりバウンサー案が一番良さそうですね( ;∀;)- 10月27日
-
chenmaman
初めの頃は、腕抜けなかったです。でも、やっていくうちに腕抜けました♪そして、初めの頃は首もまだ完全には座ってなかったので、頭を上げてもすぐに力尽きて突っ伏してました💦今は大分頭が上がるようになりました(^ω^)
バウンサーが良さそうですね♪( ´▽`)- 10月27日
-
hana*hana
今日はじめて自分で腕を抜けるようになってました(笑)
今度は寝返り返りが出来なくてウーウー言ってます(^ω^)- 10月28日
-
chenmaman
ウチは寝返り返りはまだまだ先そうです。そんなそぶりはしないですねー´д` ;今は、前に進みたいのか⁉︎その場でもがいて泣いて助けを呼ぶを繰り返してます(^◇^;)💦
- 10月29日
hana*hana
やはりうつぶせ好きになっちゃいますよね(T_T)
ちょっと目を離すと寝返りしてウーウー言ってて、今まで以上に目が離せなくなりました( ;∀;)
うちも寝てる時に私の身体で食い止めようとするのですが、怒って泣くので横向きまでさせてなんとか寝かしてる感じなんです。。。
口回りだけ防げば大丈夫ですかね!?
退会ユーザー
うつ伏せの時に、自分で顔を横に向けることができるなら、柔らかいお布団でなければ、顔周りのものに気を付けるだけで、窒息は大丈夫だと思います。
でも、うつ伏せはSIDSもあるとか聞きますし、こわいっちゃ怖いですよね😢
結局夜中に寝返りしだしてから、2ヵ月くらいは夜中に3回くらい直してました💦
hana*hana
うちの子力尽きたら、正面のまま倒れちゃうので、自分で横向きに出来ないんです( ;∀;)
そうなんです!突然死とかほんとに恐怖で💦
お布団も、私の布団で一緒に寝てるので若干柔らかいかもなんですよね💦
そろそろ別のお布団にします!
退会ユーザー
そうですか💦
顔を横に向けられるまでは、うつ伏せ寝にならないように、してあげたほうがいいかもしれませんね😰
hana*hana
そうですよね(T_T)
気を付けてみてあげます!!
ありがとうございました❗