※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園準備に必要な持ち物や服装について教えてください。具体的なアイテムや注意点を知りたいです。要説明会前に準備したいです。

保育園入園準備について先輩ママさん教えてください🥺

4月から通う予定の保育園では以外の持ち物が毎日必要です。

①午睡用布団
②タオルケット(冬は毛布)
③上着 3枚程度かごに入れる
④ズボン 3枚程度かごに入れる
⑤シャツ 3枚程度かごに入れる
⑥紙おむつ
⑦靴下 外靴用。履いてきても良い
⑧エプロン 自分で着脱できるもの
⑨口拭き用タオル 15cm四方程度
⑩汚れ物袋 エコバッグなど
⑪手拭き用タオル 角に紐をつける
⑫お尻拭き用タオル ハンドタオル程の大きさ

③上着はカーディガンみたいなものでしょうか🤔フードはNGだと思うのでパーカーではないですよね...?
④ズボンはレギンスみたいなものでも大丈夫ですか?それともがっつりチノパンみたいなズボンでしょうか🤔
⑤シャツは半袖Tシャツのことでしょうか?肌着の替えはいらないということですかね🤔
⑧エプロンってお食事エプロンのことですよね。自分で着脱できるとは...!?😱今はシリコンビブを使って離乳食をあげていますが自分で着脱なんて絶対無理です💦
⑨⑪⑫のタオルは普通の綿タオルで大丈夫でしょうか。お尻拭きってシートではなくタオルで拭くということですか?かなり荒れてしまいそうですが😱😱
⑩汚れ物袋はかなり汚れますか?毎日持ち帰るのでお気に入りのエコバッグだと気分は上がりそうですが、使い捨てぐらいの方がいいでしょうか🤔←布団やタオルも使い捨てぐらいの気持ちの方がいいですか?何年も使ってくれるならファミリアとか好きなんですが..保育園グッズには不向きですかね💦

説明会はまだなので、その時に詳細は確認しようと思っているのですが、早めにグッズをチェックしたいのでわかる範囲で教えていただけないでしょうか🙏💦

また入園グッズを揃える際の注意点などもありましたら教えていただけると嬉しいです!
(会社の先輩ママは、上下服を柄物にすると面白いファッションで帰ってくる時があるからシンプルな服が無難と言っていました🤣)

コメント

deleted user

③の上着ってロンTとかの上着じゃないですか?⑤のシャツは下着のシャツ。

④のズボンは西松屋やユニクロにあるようなので大丈夫ですよ!
⑧おいくつで入園なのかにもよるのかなと。


⑨⑪は普通のタオルで大丈夫かと。おしりふき用はわからないです。
⑩スーパーの袋じゃダメですか?

保育園に高いものは必要ないです。

あとは園によってかなり違うので園に直接確認されるのが一番だと思います!

ままり

③はトレーナーとかだと思います!
④は自分で着脱しやすいズボンです!
⑤は肌着のことだと思います!
⑧はマジックテープのものなら自分でだんだんと着脱できるようになると思います!
⑨はタオルを濡らしておしぼりのように使うと思います!
⑩はうちの園は小さいビニール袋60枚セットみたいなのを全部名前書いてもってくるよう言われてます。使い捨てです。結構汚れるので…
⑫はうんちの時に洗い流した後に拭くのだと思います!

れいんぼーふれんず

以外の持ち物ではなく、以下ですかね?

③の上着は普通に服じゃないでしょうか?Tシャツとか…🤔
パーカーとかカーディガンとか3枚も保育園に置いておきますかね?🤔
④ズボンでしたら履ければなんでもいいと思いますよ😊
⑤は肌着だと思います🤔
⑧はなかなか難題ですね😅自分で着脱出来るようになる前に食事スタイ要らなくなりそうですw
⑩は私はジップロックの袋バージョン持たせてます。ニトリに可愛くてチャックの取手?ついてるのありますよ😊
汚れたらすぐ捨てられますし
⑫はわかんないです💦通わせてる保育園では聞いたことないです😥

そうくんママ

タオルは、普通の綿タオルで良いですよ😊
色落ちしない漂白につけてくれたりすることもあるし、
そもそも濡れて戻ってくるので、カビ生えるので😅
良いものより安いのを新調してあげたほうがいいです‼️
私は、バースデーかしまむらで買います😊

上着は、パーカーはNGなので
パーカーしまえるタイプのウィンブレがよいです。
うちの園はボタンはNGです‼️
チャックです。

ズボンは、レギンスだと履かせにくいからNGのとこもあります。
うちの子は、ユニクロレギンス愛用してましたが、
今回下の子はもうすこし緩めの履きやすいフタパン→バースデーのパンツ
を買う予定です‼️
チノパンは動きにくい、履かせにくいのでストレッチ素材のパンツが良いです😊

  • そうくんママ

    そうくんママ

    エプロンは、首からかけれるものですね😊
    おりこうタオルがいいですねー。これも、カビ生えます🤣

    シャツは半袖の肌着のことかと🤔
    うちは、長袖肌着禁止でした。
    必然的に、ロンパースタイプの肌着はダメですね。

    • 1月26日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    汚れもの袋は、濡れたのとか入るので😅
    うちは、スーパー袋でしたよ。ペンで名前書きます‼️
    上のクラスになって、濡れものがなくなってくると、使い回しできるショップ袋でもらえ可愛いやつ→例えばディズニーストアの袋
    とか本人がわかりやすいのを使う人もいましたし、我が家もそうしたり、絵書いたりしてましたー🤣

    • 1月26日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あと、ダサくならないように🤣
    ズボンは無地とかシンプルが基本ですね😊

    ちなみに、、エプロンは
    そのうち自分でできるようになるのでかぶるタイプなら大丈夫です🙆‍♀️

    • 1月26日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    上着3枚かごへ
    なので、皆さん言われてるとおりロンTですね😊
    ロンTやズボンなどは、ジャストサイズじゃないと危ないので💦→縫わなきゃダメって園もあります!
    大きめは買わないでくださいね😊

    • 1月26日
ひろ

③上着は普通の洋服(ロンティーとかトレーナーとか)のことだと思います
⑤シャツが肌着ですね!
⑧エプロンは、スタイみたいに袖なしでマジックテープタイプのものならある程度大きくなると自分で付けられます!ビニールのものを使ってました。
⑨〜⑫は普通のタオルでいいです。うちもおしりふきでなくタオルですが、うんちしたら沐浴→濡れたおしりをタオルで拭く感じなので、おしりふきより逆に荒れにくいですよ☺️
⑩はそんなに汚れないので普通のエコバッグでいいと思います!

ファミリアやミキハウスなど使ってるおうちも100均のおうちも両方あるので、どっちがダメってことはないですよ!うちもファミリアのタオル使ってました。
ただ、着替えやタオル類は入れ間違いとか結構あるので、絶対に無くなったら困るみたいなものはやめた方がいいです😂

はるる

③は普通のTシャツとかのことだと思います!
④うちは普通のストレッチのきくズボン履かせていってます!
⑤のシャツが下着のシャツだと思います!
⑧うちの園はタオルにゴム紐付けたものを手作りですが、自分で着脱できます😊
あとはマジックテープのエプロンだと自分で着脱できそうです!
タオルは普通のタオルで大丈夫だと思います🙆‍♀️
⑩うちは百均に売ってるビニールのやつ使ってます!汚れても水で洗えるので😊
画像載せておきます😍

spoon

布団もおりこうエプロンも口拭きタオルもペラッペラに色褪せます😂名前もすぐカスカスになって注意されます!笑

基本安物でokと思います♪
他の方が書いてるので省きますが、
12番はお尻「敷き」タオルではないでしょうか?!
うちは大きめのハンドタオル40×40くらいのを毎日1枚持っていってます❗️
使い方はおむつ替えシート的な感じです👍
ゲップタオルなんかで調べると出てきますが、みんなタオルです(^^)

あ、肌着はセパレートがおススメです❗️