※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

クリアな応答の基準は、六つのイラスト全部ができることが必要ですか?

応答の指差して
どのくらいできてたら
クリアなんでしょうか?
出来る子は
ものすごい量をできると思うのですが
一般的というか平均的に。。
よく検診で六つのイラストの中からと
目にするのですが
六つ全部出来ないとダメなんですか?

コメント

ママリ

1歳半検診では保健師さんが適当にいくつかイラストが書いてある紙の中から三つくらい聞いて、
うんうんわかってるね〜!って感じで終わりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!
    多分数はあまり関係ないんですかね?

    本物の図鑑で
    パンダ、ワンワン
    バナナ、いちご、ボール
    など教えたのでそれはちゃんと探してわかってる感じで指差ししてくれて。。
    ふとどのくらいできたらOKなのかなと😅😅

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    そのやりとりが出来るかって所を見てるんだと思います🤔

    • 1月26日
はじめてのママリ

8問聞かれて上の子は全問正解、下の子は6問正解でした😊

半分ぐらい分かれば大丈夫ですよ👌
1つも分からない・発語もないだと引っかかりますね😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    半分ぐらいですか!!
    こども図鑑777という
    本物の絵が書いてある図鑑で試したところパンダ、犬、フルーツ3種類、ボール、つみきなどはわかって指差ししてくれたのですがイラストではなくても大丈夫なんですかね。

    発語は20ぐらいあります!!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵は全てイラストでした🤔
    引っかけ問題もあり、座布団で寝てる猫やティッシュなどもありましたよ😂
    あとは車や電車(この2つは間違えやすいとか)・犬・バナナ・りんご・白米🍚とかありました😂

    それぐらい発語あれば大丈夫だと思います🌟

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひっかけもあるんですか!!

    うちのところは
    指差しの実践などは
    ないみたいなんですが
    問診票でワンワンどこ?車はどこ?など聞いたら指差しますか?と項目があるので
    これは指差ししてるでいいのかな?と疑問に。

    発語はあり
    あとは要求でどいて、あけて、ちょうだいなども言います!!

    • 1月26日