※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
ココロ・悩み

2人目の妊活を悩んでいます。夫婦で喫茶店を経営中。夫は消極的で、自営業での妊娠・育児が不安。不妊治療中の経験あり。友人の妊娠に羨望と悲しみを感じる。どうすべきか悩んでいます。

2人目の妊活をするか悩んでいます。

夫婦2人で小さな喫茶店をしています。
妻38歳、夫44歳、長女4歳です。

長女は不妊治療6年目で授かりました。
その時の凍結胚が3個あります。

私は2人目が欲しいのですが、夫は消極的で、話し合いは平行線のままこの歳になってしまいました。

長女の時は私はまだ会社員だったので産休育休を取りましたが、今は自営業なので産休育休も取れないし、妊娠中体調が悪くなれば店も休むことになります。
産後もすぐに復帰しないといけない不安もあります。
生まれた子が健康であればまだ良いですが、そうでなければ店を畳むことになるかもしれません。

現実的に考えると長女1人の方が良いことは分かっていますが、友達の妊娠の話を聞くと嬉しい反面、羨ましくて、自分にはそのチャンスすら与えられないことが悲しくて、やりきれない気持ちになります。

何で自営業なんて始めてしまったんだろう。。
夫の夢を応援して私の夢は諦めて、不公平だ。
とまで考えてしまいます。

自然に授かれば産めば良いじゃない、と周りには言われますが、夫とは不妊治療を始めてからずっとレスで、自然妊娠の可能性はゼロです。
(でも仲は良く、家庭的な夫です。)

愚痴も吐いてしまい、不快な気持ちになってしまったらすみません。
でも友達にも相談しずらくて、気持ちを吐き出したくて。。

もし皆さんならどうされますか?

コメント

まろん

まずは、ご主人と話し合うことじゃないですかね💦
不妊治療もだし自営業ということであれば、ご主人の協力が必須なわけですし。
年齢のこともありますし、自分の意思をはっきり伝えることしかないと思います😥

  • ぴこ

    ぴこ

    そうですよね🥲
    何度も話し合って、その度に平行線のまま時間だけが流れて四年経ってしまいました😭
    もう年齢的にギリギリかな、と思っていますが、相変わらず主人は1人で良いと言ってますし、このまま諦めるしかないのかなぁ…と思っています😔

    • 1月26日
ぴっぴ

妻36歳、夫47歳、長男4歳3ヶ月で仕事は自営業です。
とても似ていると思ってコメントさせて頂きました。

私は色々あって4年も間をあけてしまった事に後悔していて、妊婦さん見るたび羨ましいと思ってしまいます😢
周りや幼稚園のお友達もみんな兄弟姉妹がいて、ひとりっ子なのはうちだけかもと思うと焦ったり…
出産後レスなので排卵日近くなるたびに今タイミング取れたら赤ちゃんできるのかな?って頭をよぎったり…頭では諦めているのですが気持ちが割り切れなくて💦
年齢、体力、財力に自信がないです😭

ぴこさんは凍結胚があるならなおさらお迎えしてあげたいですよね…💦
残っている凍結胚だけでも良いからチャレンジしたいと、旦那さんを説得できませんか?

着床を含めて色々な結果は運命に任せるしかないかなと思います。安産ですぐにお店に復帰できるかもしれませんし😉
第三者で責任のない事を言ってすみません。上手くいけば良いなって思いました!

  • ぴこ

    ぴこ

    めちゃくちゃ気持ちを分かってくださってありがとうございます😭
    そしてとても似ている状況ですね🥲

    私もまさに同じく、妊婦さんを見るたびに羨ましいと思いつつ、年齢、体力、財力ともに自信がなくて。。
    自分の中でも2人目がほしいという気持ちはあるけど、上の子がいる今、あの辛かった悪阻の時期を乗り越えられるのか、ちゃんと2人育てていけるのか、という覚悟が持ててないということもあって、必死で夫を説得することができずにいます。
    夫が、"俺も頑張るから2人目にチャレンジしよう"と言ってくれたらどんなに心強いだろう…と叶わない願いをもっています😂
    夫を説得して、自分が何がなんでもがんばるから2人目を産みたい!という強い意志を持てていない自分もいて、情けない気持ちにもなります😭

    自然に授かったら、こんなに色々考えずに、よしがんばろう!と思えたのかなぁとか、レスなことにも情けなさを感じていて😞

    色々思う通りにはいかないものですね😢
    でも1人授かれただけでも幸運だったと思うのに、贅沢な悩みなのかなぁとか、諦める方向に自分の気持を向かわせてしまっています。

    でも、コメントしてくださってすごく気持ちが楽になりました🥲
    ありがとうございます😊

    • 1月28日
ドレミファ♪

お仕事は軌道にのってるのでしょうか❓️
このコロナ中休業も多いので
お店は他の人雇ってぴこさんがまた社員に戻るのはどうですか❓️
不妊ならお金もかかりますし何よりも2人でお店をしてると共倒れが怖いので社会にでれば有給など社会的保証もされます
私の兄が自営業で今はコロナ中でほとんど収入がありません
奥さんフルタイムで働いてくれます
家のローンもありますので😭
チャンスをつかむために上記ご40歳目の前で準備できる事かなと思います

  • ぴこ

    ぴこ

    コロナ禍でオープンしたので、まだ軌道に乗るとまでは言えませんが、夫婦でやっていることを快く思って通ってくださる方が多くて…ですが、人を雇う余裕があるとは言えない状況です😞
    たしかに、2人でやってるとほんとに不安定で、会社員の時と同じ時間働いていても自由になるお金はほとんどなく、なんのために働いているんだろう…と考えることも多いです。
    お兄様の奥様は元々一緒に働かれていたのでしょうか?
    うちも安易に2人で始めずに、夫1人でできる店にして貰えばよかったと後悔しています😢

    • 1月26日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    うちの兄の場合は奥さんは専業主婦でした
    子供は2人女の子
    下の子が中学入る頃に派遣でフルタイム復帰です
    結婚前も派遣だったので戻りやすかったみたいです(専業15年位)
    派遣2年位してからコロナなので働いててよかったーって言ってました😅
    本当に兄嫁さん働いてなかったら破綻してると思います😫兄は47歳になるので再就職なども難しいと思います
    とりあえず諦めれないならお仕事した方がいいかなと…

    • 1月26日
  • ぴこ

    ぴこ

    詳しく教えてくださってありがとうございます😢
    私が外で働くとなると店は恐らく続けられないので、そこも含めて話し合いたいと思います🙇‍♂️
    派遣もありですね。
    よく考えてみます。

    • 1月26日
コロ

不妊治療で頑張られて寒いところで待ってる凍結胚が3つあるなら、その子たちを温かいおなかに戻してあげたいなと私は思ってしまいます☺️うちも私38、夫は46になっちゃいました。同じく凍結胚3つ残ってます。

不妊治療もお金かかるので、私も上の方おっしゃってるように、自分は固定給がもらえる会社員に戻るかなと思います。私はどうしても2人目が欲しかったので、旦那さんには「お金は気にしなくていいよ、好きなこと頑張って欲しい」と伝えて、消極的な旦那さんにはあんまり負担かけないように自分が頑張っちゃうかもと思いました☺️

  • ぴこ

    ぴこ

    私も、長女と同じタイミングで採卵した凍結胚なのでとても思い入れが強くて、とても廃棄するなんて考えられなくて、着床しなくても良いからとにかくお腹に戻してあげたい…とずっと思っています。
    毎年、"今年で最後になるかも"と思いながら凍結胚の保存を更新して、その度に虚しい気持ちになってて、精神的にも少し不安定になる時もあります。
    夫は、2人目を望む=店は続けられない、という考えなので、夫の夢を諦めるか私の2人目が欲しい気持ちを諦めるかの2択と言われて。
    そういう言い方はずるいなぁと思いながら、結局私が夫に合わせている状況です😭
    私もできることなら外で働いてお金を貯めて治療を再開して、産休育休もとって2人目を育てていきたいです。
    自営業さえしてなければ…と思ってしまいます。

    • 1月26日