※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
お金・保険

世帯年収1000万で子供3人目欲しいが、FP相談で赤字が判明。先行き不安で、家のことも悩んでいる。2人か、安い家を買って3人目か。

世帯年収1000万
お金ある方と思ってましたが
子供3人目欲しいのにFP相談しに行ったら赤字です。
不安になってきました😭💔
急に先行き不安になりました😥😥
家もこのままどうしよう、、、

諦めて2人か、、、
埼玉の方奥の方に行って安い家買って3人目か、、、

コメント

deleted user

私なら、3人目選びます😥!やっぱりもう1人欲しかったという後悔だけはしたくないので😭

  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうですか、、、😥💦
    知らない土地に行くのが怖くなりました😩💔💦
    しかも都内から出るのも、、、
    埼玉行っても車もペーパーで乗れる気がしないです😣

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    埼玉でも車絶対必要かと言ったらそうでもないと思いますよ🥵さいたま市とかなら住みやすいし近くになんでもあるし都内よりはそりゃ落ちるとは思いますが😅1000万円あれば余裕かと…

    • 1月26日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!
    調べてみたらやはりその辺だと栄えてるのか普通にねだん跳ね上がりますね😣😣💦
    1000万余裕ですかね😓😓

    • 2月1日
®️®️

埼玉に住んでる友人
三郷に住んでますが、家も車も買っていて、子どもは現在4人
月20万で生活できてるそうです!!
それを考えると、1000万あったら余裕かと思います。

  • ぴよ

    ぴよ

    三郷ですか!
    月20万ですか⁉️⁉️⁉️
    子供4人いて⁉️
    謎すぎます😳‼️
    内訳教えて頂きたいです😭😭😭
    うちは今でさえカツカツでして。。。

    • 1月26日
  • ®️®️

    ®️®️

    すごすぎますよね(笑)
    実家の支援(お手伝いやお米をもらったり)はあるみたいですが、それにしてもやりくり上手ですよね!
    本気でやればできるんだなーって思いました!

    あまりオープンな子じゃないので、内訳は教えてもらえませんでしたが、、、😭

    うちは毎月30万飛ぶので、見習いたいものです、、、

    • 1月26日
  • ®️®️

    ®️®️

    ちなみに、埼玉でも三郷とか、川口、草加、越谷、春日部、、、とかあの辺は、チャリでも十分生活していけます🙆🏻‍♀️
    (私は地元が草加で、学生時代には川口や越谷もチャリでうろついてましたw)

    今は千葉の田舎に住んでますが、車は1人1台必須だし、田舎のはずなのにお金がかかります、、、
    家は都内を考えるとすーんごく安いですけどね!🤣🤣🤣

    • 1月26日
  • ぴよ

    ぴよ

    保険とか入ってるんですかね🤔💦
    三郷の土地が安過ぎるのか、もしくは駅から遠いとかでしょうか⁉️
    20万は信じられないです!!!
    ローンだけで15万、火災保険などで2.3万車のローン3万、自動車保険とかだけで2万でこの辺だけでもうすでに20万超える見通しです😓😓😓
    うちは40万近く飛びます😵😵😵

    • 2月1日
  • ®️®️

    ®️®️

    ローン15万は今埼玉の方とかは、なかなかないと思います、、、、😂😂😂

    私が今住んでいる千葉の田舎の方も、埼玉の方も(私の地元も実はその辺)ですが、建売が大体3000万ちょいとかです😅

    • 2月1日
  • ぴよ

    ぴよ

    三郷でもチャリで大丈夫なんですか⁉️⁉️⁉️
    三郷ってコストコのイメージなんです🤗
    まさに草加辺りで住みたいなぁと思ってるんですがやはり土地も中々無くて、、、
    因みに草加の子育て支援や埼玉の子供に対しての制度ってどんな感じかご存知ですか⁉️

    今は千葉なんですね♪
    千葉でも松戸とか柏の方も視野に入れてます!

    カツカツローンに追われながら生活するより余裕持って生活したいです!

    • 2月1日
  • ®️®️

    ®️®️

    チャリ全然大丈夫ですよー!

    私は実家が草加ですが、端っこの方なのでレイクタウンが近いです🤣
    制度などはわかりません💦

    今は千葉のど田舎(君津市というところ)にいて、チャリは絶対無理です(笑)

    カツカツ避けたいなら尚更おすすめですよー!

    • 2月1日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!

    草加の端っこだとレイクタウン近いんですね!!!

    君津市ですか!聞いた事あります!電動チャリでも無理ですか⁉️
    草加あたり調べたんですが建売りでも凄い安いって訳でもなさそうです😣💦
    旦那が注文住宅にしたいみたいで土地探してるんですけど、
    新田に良さそうなのあったんですが何だかあまり治安が良くなさそうなのと夜なんか道が暗いみたいで😵💦💦
    中々予算内の土地が見つからずです😥😥
    カツカツ避けたくても建売りでもそんなに変わらなそうな、、、
    結局不動産が良い場所買っちゃうんで中々土地残ってても良いのが見つからないです😩💦

    • 2月2日
  • ®️®️

    ®️®️

    電動チャリでも私は無理ですねー😅💦
    普段の買い物(量少なめ)だけならまぁ行けないことはないかもですが、、、

    新田は確かに少し治安悪いかもですーwww

    • 2月2日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね😅

    やはり新田はそうなんですね😣💦
    駅から徒歩5分で良さそうな物件があるんですが😥
    他はどこも高くて😵😵

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

都内住みです。1000万の頃結構カツカツでした…。独立して今2500万まで上がったので3人目作りました!

  • ぴよ

    ぴよ

    なぜこんなにギリギリなんですかね😩💔💦
    ワォ!!!凄い収入ですね😆✨✨

    • 1月26日
ママリ

個人的には産みたい方にはぜひ産んでほしいです😭✨✨
都会だと1000万で厳しいのですね💦
うちは足りないだろうから、2人予定ですが、3人目出来てしまったら、節約頑張ってバリバリ働いてきっと産んでしまうと思います😂

  • ぴよ

    ぴよ

    本当ですか😭😭😭
    私も出来る事なら産みたいです😭💗
    しかし、3人の大学までの学費となると少し厳しそうです😢
    習い事とか好きにやらせてあげられなさそうで、、、
    カツカツな生活もどうなのかなぁ〜と。。
    外で遊びに行ったりすると外食する事になるし😵😵今なるべく外食しないように考えてますが😣💦
    娘も外で食べようよ〜と言って来たり、、、
    扶養範囲内では働くつもりですがそれも一番下の子が小学校上がってからとかですかね😣💦
    扶養範囲外でガッツリと言ってもパートなら15万前後なら行けますけね🤔🤔

    • 1月29日
sママ

埼玉です🙋‍♀️
世帯年収800〜900万くらいですが、子供3人です🤣
うちはあと1人、4人で終わりの予定です😆
私なら諦めません!
お金は稼げばなんとかなります🙆‍♀️

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!!!
    どう賄ってるんでしょうか⁉️🤔🤔
    ローンや教育資金など考えるとFP相談でマイナスでした😭😭😭
    私が働くしか無いですよね😣😣
    それでもたかが知れてるかな、、、😥😥😥

    • 1月29日
  • sママ

    sママ

    FP相談が全てではないので、正直どうとでもなります🤔
    教育資金はうちは奨学金賛成派なので、本当に学びたい事があれば自分で行きなさいです🙋‍♀️
    周りを見てると大学行ってる意味って?と感じてただ何となーく通ってる人と本当にそれを職にしたくて通ってる人って真っ二つに分かれるじゃないですか😂
    奨学金等で行ってる人の方が本当にしっかり学んで後に活かせてる人が多くて😅
    うちは今育休中ですが自営で私が仕事に戻れば世帯年収が300〜400万程上がるのでそれで何とか!
    ぴよさんもフルタイムとかで働けば全然可能じゃないですか?🤔

    • 1月29日
  • sママ

    sママ

    一応毎月子供たち名義の通帳に積み立てしてあるので高校卒業と同時にそれぞれにそれを渡す予定です🙋‍♀️
    今のままだと結構貯まるので🤔

    • 1月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    まあ確かにそうですよね😓
    それも予測ですし、逆にもっと出費が嵩むかもしれないですしね😵😵💦
    私達も奨学金で何とかなるだろ!と思っていたんですが世帯年収1000万ある家庭は奨学金受けられない事を知って途方に暮れました😓😓😓
    確かにそうですよね、、、
    大学行っても途中で辞める人も多いですしね😩
    正直私も大学はどちらでも良くて、実際私が高卒で働いていたので‼️
    ただ旦那は大学、大学院まで行ってたみたいでやはり大学には行かせたいみたいで、旦那も奨学金で通ってたみたいです!

    なので最悪奨学金で大学行ってもらおう!と言って来たんですが年収1000万あると無理らしいよ!という事を伝えたらカナリ驚いてました😳😳😳

    私もパートで200万くらい稼げたら何とかなりますかね😵‼️

    • 1月29日
  • sママ

    sママ

    奨学金もどんどん制度内容が変わってきてて世帯収入1000万を超えてるかどうかもですが、世帯人数で上限は変わってくるものもあるので仮にうちの子が大学の授業料等を奨学金借りて行く事になっても子供の学力があれば審査には通ると言われました🙋‍♀️
    子供たちが大学行く頃にはもっと変わってると思いますよ!
    私も高卒です😆でも手に職はあるので大学行かなくてもって感じです🤣

    ぴよさんパートで200万、十分だと思いますよ🙆‍♀️
    産まない後悔はしてほしくないです😭

    • 1月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!!!
    私も娘達が大学行く頃には無償化にならないかなぁ〜なんて思いました😂‼️笑
    無償化までは無理かも知れませんが何か制度が変わってくれてたらありがたいです!
    そうだったんですね!!!
    本当にそうですよね!
    何なら子供のうちの1人はYouTuberになってるかもしれないし🤣‼️笑

    ありがとうございます😭💗
    パートだときっと子供も熱出したりで働きたいようには稼げないかもしれませんが、、、
    あとは家事が回るか心配です😣💦
    でも、その方向で考えてみようと思います‼️
    ありがとうございます😭💗

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちもそれぐらいで持ち家(義理両親から受け継いだ)で子供二人ですが貯金など考えると三人目はきついです😂

純粋に今の生活水準落としたくないのもあります💦

  • ぴよ

    ぴよ

    持ち家なんですね★羨ましいです✨
    それでも3人目キツいんですね😢
    確かに生活水準落としたく無いですよね😣😣😣
    今まで単に使い過ぎてたのか?
    とはいえこのまま行くと明らかに赤字なので何かを諦めないといけないです😢

    • 1月29日
deleted user

お子さんの教育資金貯められそうにないなら諦めます。

  • ぴよ

    ぴよ

    FP相談で最初は老後のみ赤字でしたが、
    結局旦那さんの年収がマネージャーに上がった事により下がるので改めて出した所、子供3人だとやはり大学の部分で1000万くらい赤字でした😭😭😭
    高校から3人私立大学も1人理系、2人文系の計算です😥😥
    奨学金も貰えないとなると諦めるしか無いですかね😣😣
    私がパートでフルで働けば何とかなるのかなぁ〜😱💦

    • 1月29日
ポポラス

子どもいるなら、世帯1000万は普通の範疇だと私は思います💦
大卒正社員共働きなら500×2馬力は結構ざらにいると思うので😖もし1馬力だと税金結構とられますし😱

うちもそのくらいの世帯年収、地方都市在住ですが車は中古乗り潰し、携帯ももちろん格安にしてます💦
家は大手ハウスメーカーの注文住宅ですが、親の援助無かったらハウスメーカーで買うのはキツかったです🥲
子ども1人ならかなり優雅に暮らせますが、2人だと想定的には結構キツいです。
3人なら私がすぐにでもパートから正社員になって200万くらい世帯年収上げないと無理かなと思ってます😇
FP相談すみです。
世帯800〜1000万の層は人よりお金あると考えてしまって貯金が少ない方もいるそうですよ😱
我が家は現状世帯手取りの40%は投資、貯金などの形で蓄財してます。

  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね!普通ですよね😣😣
    一馬力なので税金持ってかれてます😣😣
    そうだったんですね😵
    親の援助あるの羨ましいです🥺✨✨
    やはりそうですよね😵
    パートでもマックス働いてとかしないと無理ですよね😣😣

    働くにしても今はコロナですし、きっと稼ぎたい程稼げないのが現状な気もします😭😭
    そうなんですね😢
    一応マイホーム購入する為に貯金して来たんですが、今1500万です。
    これが多いのか少ないのかは分かりませんが😥😥
    確かに私も1000万はお金あると思ってました💦

    • 1月29日
  • ポポラス

    ポポラス

    総貯蓄額の多い少ない以上に、年間でのキャッシュフローが大事かなと思います。

    世帯年収1000万で、4.5年でその額貯められたのなら貯蓄できるタイプの家計と思います。
    めちゃくちゃ高い家買ったり子どもを小学校中学校から私立に入れたりしなければそこまで心配ないのでは?と思いますよ😊

    • 1月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね😣😣
    やはりこのまま行くと娘が大学上がるときに1000万程赤字でした。
    今の生活を改めて9万円程明らかに無駄遣いがあったので😣😣
    そこを何とか意識して貯められれば何とか娘が大学上がるくらいにはちょうど良いかなという感じです。
    きっとカツカツな生活かと思いますが😣💦
    すいません💦
    4.5年で800万か900万くらいです!
    あたま金500万入れて5500万の家を旦那は買おうとしてるんですけど、私は不安過ぎて😣😣
    その中にもろもろ諸経費や外構費付帯工事などなど含めの5000万でも厳しいかなぁ何て思ってます😣😣💦
    中学では私立は考えて無いですが、一応高校大学は私立になってもいいように考えてます。
    旦那の考えは甘いですよね😵😵

    • 2月1日
青りんご🍏

都内で年収1000万はすべて叶えるのには足りません💦3大(家、教育、老後)支出に優先順位を付けて折り合いをつけていくしかないかと。
うちは家、教育費を抑え、夫婦共働き(社保加入)で収入アップを目指し老後に備えています。

  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうですよね😓
    老後はローン払い終えてれば全然年金で何とかするつもりで入るんですけどね、、、
    教育費を抑えるって例えばどんな所でしょうか?
    家も仲介手数料や初期費用など全て含めて、引越し代なども5000万以内にしようかと思ってるんですが、、、
    私も働かないと厳しそうです😢

    • 1月29日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    習い事を絞る(1つか、多くても2つまで)、出来るだけ塾には通わない、公立中心(中学までは公立マスト)とかです。家は3000万の築古の中古万マンションを買いました。最近不動産価格の高騰で同じマンション内の部屋が4500万で売り出されていました😳共働きでないと厳しいと思います…

    • 1月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうですよね、、、
    中学までは公立の予定です!
    高校は一応私立でFP相談に組み込みました、
    大学も1人理系で、、、

    そうだったんですね!
    今何処も高騰してますよね😩‼️
    やはり私も働かないとですね😵
    それでもギリギリLINEですよね😢

    • 1月29日
deleted user

都内だと厳しいですよね😭
生活レベル落としてでも3人目欲しいかどうかじゃないですかね😖
ちなみに都内出身で一回も出たことなかった母は父の気まぐれで終電か22時のようなど田舎に引っ越しましたが、最初は戸惑いつつも私のことしっかり育ててくれましたよ😊

  • ぴよ

    ぴよ

    都内から出るつもりではいます!
    それだとしてもやはり3人キツそうです😓💦
    家計の見直しをしてやはり外食だったり食費が高かったんで、気を付けながらと思ったんですが食べたい物食べたいですよね〜
    今日も出掛けてて家で食べるか食べて帰るか、結局娘に外で食べようよ〜と言われ外食に。。
    でも、優先順位的にやはり子供3人目欲しいのは私も旦那も変わらないので切り詰めるしか無いですよね😵😵

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    都内を出る覚悟はされてらっしゃるんですね😃

    外食、楽チンですもんね😣私は小さい頃田舎過ぎたのとお金もそんなないお家やったので反動で外食大好き過ぎて家計やばってなってました😅コロナ禍で家計見直したりしてこんなに使ってたんだ〜とびっくりです😂でも、好きなもの食べたいですよね!もし外食するにしてもテイクアウトにしてだけ買ったりしてご飯とかは家で早炊きとかでもだいぶ違いますよ、1人では大したことない額でもそれが4人分5人分になりますし🙌子供には外食気分も味わって欲しくて笑、〇〇でございますってレストラン風に配膳したら喜んでました🤣笑
    後は今まで外で食べてたものを家で作ったりすると流石に本家には及ばないけどまぁまぁ美味しいものが作れてる材料費これしかかからないのにあの値段とるんやとか思うようにならと結構外食ってバカバカしいなってなったりしたりもします🤣
    習い事は本当はさせたいけどコロナ禍で出来てないんですが、今は幼稚園の中の課外を使っていて一応色んな経験させてあげれてるかなーって感じです!

    うちは地方ですが、家にもお金かけてしまったんですが、子ども3人居て大学の費用ってなると下宿代も考えなきゃなので結構大変です😭でも、ぴよさんのお家は都内の大学に通える範囲で住んだら、私立でも学費だけなので地方から国公立で行くよりもだいぶ安く済むと思いますし、国公立入ってくれたらよりお安く済みますし😁私が地方から都市部への下宿国公立だったんですが、学費より下宿代が大変だったって両親が言っていたので😣

    3人いると大変ですけど上が下を見てくれてその間に用事が出来たり、2人だと上の子の意見が通りがちですけど3人いると社会なのでみんなで楽しくすごそうとしたりするのでお金の面大変ですけど3人いて良かったなーって思います💕
    ちなみに他の方へのお返事も見ましたが、旦那さんうちの旦那と同い年です🙋‍♀️老後も迫ってきて怖いですが、3人目産めると良いですね😆お互い頑張りましょう😁🙌

    • 1月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんです😣💦
    都内でも端っこの方なので逆に埼玉の栄えてる方とかに行った方が良さそうです😵‼️

    外食楽チンすぎます〜!!!
    私もですよ!!!
    めちゃくちゃ貧乏で給食めっちゃおかわりしてました!
    私も今は好き勝手やってたら本当に無駄に使ってたようで😵💦
    私も今回FP相談に行ったりして家計の見直しをしたら私が使いすぎてました。😅笑
    それもまあ日用品とか不安なので結構ストックしておいたり買い物何度も行くのが嫌なので食材もあれこれ買ったり、、、
    もちろん外食や友人と遊んだりとかで使ってたのもありますが😓😓😓
    そうですね!
    唐揚げだけ買ってご飯は炊いたり家計見直してなるべく外食しないように家帰って時間遅くなりますけど、作るようにしました。
    レストラン風良いですね♪
    私もコロナを気にホッとプレーと買ったりして色々やりました!
    元々ご飯作ったりするのは好きだった方なんですけど、子供が産まれてからは作るのが億劫すぎて😵😵😵
    作っても食べないし、食べるのも遅いしで食事の時間がストレスすぎて😩😩😩
    今も出産したばかりでカナリご飯作るのが面倒くさくなってます😥😥
    分かります!!!
    家でモンジャやった時とかこれでこの値段⁉️家で作った方が良いじゃん!とか、
    逆に外食行って高いのに微妙だったり、店員さんの対応悪いと家で自分で作った方が安くて美味しい〜とも思います‼️‼️‼️
    確かに外食バカバカしいですよね😩‼️
    結局作ったご飯が1番美味しいし!
    でも旦那は料理全くしないしで自分の作るご飯にも飽きたり、、、
    誰かが作ったご飯が食べたい〜!外食では無くてって思います😣

    確かに地方の方だとそういった面でもお金掛かりますよね😓車も2台持ちだったり、、、
    大変ですよね😥💦

    念の為高校大学は私立に行く事も考えて、FP相談行ったりはしました。
    でもみんな公立行ってくれたらその分浮きますもんね♪

    そうなんですね🤗💗✨
    そう言われると更に3人欲しくなります♡
    本当ですか⁉️同い年なんですね🤗
    老後は赤字続きでしたが😅何とかなると思って過ごそうと思います😂
    はい!ありがとうございます😊💗
    お互い頑張りましょう(^○^)♪

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

年齢にもよりますし、一馬力か二馬力かでも話が変わってきますし。。

30代後半で貯金があまりないのであれば考え直したほうが良いかもしれませんが、20代なら3人目踏み切っても良いと思いますよ。

  • ぴよ

    ぴよ

    一馬力旦那は36です!
    貯金はマイホームのために1500万貯めて来ました。
    これが多いのか少ないのかは分かりませんが😣😣😣
    私が扶養範囲内で働いたとしてもFP相談赤字でした。(小学生から)
    フルで働いて200万くらいあげないと厳しいですよね😭😭😭

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちも1000万ですが、3人目諦めました😢
大学までの学費や習い事、お祝い(結婚祝い、出産祝い、新築祝い等)、自分達の老後の資金などを考えたら難しいなと。。
昇給も見込めますし、産んでしまえばなんとかなるとは思います。FPに相談したら贅沢しなければ大丈夫とは言われましたが、私の性格上節約とかお金の心配をしながら生活するのは苦痛なので😭

  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうですよね😢
    特に習い事やらせてあげられなくなりますよね😵😵😵
    それは可哀想だなぁ〜
    正直、今回2人目が産まれて可愛くてしょうがなくってもちろん大変な面もありますが😥
    そして、昔から旦那も私も子供は3人欲しいのは変わらないので、FP相談で赤字が出て3人目諦めないと行けないのかと思うとショックでここ最近心に穴が空いたように空っぽな気持ちでした。
    もちろん今いる可愛い我が子2人でも全然満足なんですけどね♡
    3人って欲張りなんですかね😭
    それが旦那さんは昇給したのに、年収下がるんです😣😣
    去年は年収1200万でしたが今年から残業代も出なくなるしで1000万程に落ちるみたいです😵
    それもきっとほぼ横ばいだろうと。。
    そうですよね、、、産んで仕舞えば何とかなるとは思いますが贅沢はできないですよね😣
    それこそ子供の習い事なんかさせてあげられそうに無いです😢
    お金の心配しながら生活するのは苦ですね😢
    あとは私がパートで働くしか無いですかね😣
    扶養範囲内では意味が無さそうなのでマックスで働けたら行けるかなぁ、、、

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭
    もちろん一人でも二人でも生まれてきてくれたことに感謝ですし、本当に可愛くて仕方ないですが、やっぱり三人いたら賑やかで楽しいんだろうなーとか考えてしまいます🥺
    ちょうど今日も3人兄弟や4人兄弟のご家族見かけて、羨ましかったです😢

    私は2歳から英会話に通わせたくて資料など見てますが、やっぱり教材費だったり受講料だったり塵積ですがお金かかるなぁと実感してるところです。他にもピアノだったりスイミングだったり、やりたいと言ったことはチャレンジさせたいので、教育費は節約したくないという気持ちが強く、、😢なので子供が増えるほど教育費に制約が出てしまうと思うのでそれは避けたいんですよね😭

    残業代が出なくなるのは痛いですよね😭
    でもうちは共働きで世帯年収1000万ですが、ぴよさんは専業主婦なら、パートで働けば年収上がること間違いないので、まだ可能性はあるのではないでしょうか?🥺✨
    少子化の日本で産みたい人が安心して産める社会になって欲しいですね😭

    • 1月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですよね😢💗
    可愛くて仕方なくて赤ちゃんもう産めない会えないと思ったらなんだか魂抜けました😩😩😩
    自分も兄弟多かったので3人は欲しかったんです!

    高いですよね、、、
    娘もそのくらいの頃から英語やってて今1番習い事で高いです😵ピアノも年少さんから初めてこれからダンスもやって欲しいな〜と、、、これは私の希望ですが!
    本当にやりたい!って思った事はやらせてあげたいですよね!
    私自身、貧乏で育って本当に習い事とかした事なくてただただやりたかったな〜羨ましかったな〜という気持ちが大きいです!
    なので自分の子供には色々やらせたい‼️と思い上の子は色々始めてますがやはり子が増えたらその分掛かるし、やっぱり限界ありますよね😣😣

    残業代痛いです、、、何の為にマネージャーに上がったのか、、、
    それなら上がらない方がよかったんじゃ笑
    そうですね😣私が働けばせめて200前後くらい稼げたら可能性広がりますかね🥺🥺🥺
    おっしゃる通りです!
    少子化少子化言う割には土地は高い、教育費も掛かる、特に年収高い人は税金多く払ってるのにも関わらず、教育資金貰えない、、、
    今回の10万も貰えませんでした、、、
    児童手当もマックスの人は確か3万円ですよね?うちは5000円、
    2人いたら6万円とI万円、、、
    こんなに差があるのは納得行かないです😭
    子供の事くらいせめて平等にして欲しいです。
    ただローン返す為に働いてるようなもんですよね😢

    • 1月29日