お金・保険 育休明けの保育料について質問です!今年の4月から認可保育園に入れる(… 育休明けの保育料について質問です! 今年の4月から認可保育園に入れる(予定)です😂 保育料の計算がややこしくてわからず… 2020年の7月から産休 9月に出産 11月から育休 2021年9月に育休延長 2022年4月から職場復帰予定 育休中は住民税を自分で納めていたのですが その住民税+主人が払っている住民税をベースに 保育料の計算をすると言う事ですよね? ちなみに京都市在住です🙇♀️ 最終更新:2022年1月26日 お気に入り 産休 保育料 出産 認可保育園 京都市 職場復帰 住民税 主人 育休延長 aoi(4歳10ヶ月) コメント あおこ 毎年4〜8月分は、前年度の市民税で計算されます。 なので2022年4〜8月も、2021年度の市民税が適用されます。 昨年6月に税額通知があった分です。 1月26日 おすすめのママリまとめ 産休・職場復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
コメント