![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の冷めた関係の旦那と離婚すべきか、息子のために仮面夫婦を続けるべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
皆さんならどちらを選びますか?
2人とも息子が大好きで大切
旦那は育児に積極的。モラハラ、DV、ギャンブル、浮気なし。借金あり(家計から返済中)
旦那とは冷めきった関係。会話は特になし。するとしたら息子の話
一緒にテレビ観たり2人の時間なし。ましてやどちらかがソファにいたら何故か座りません😂(3人掛けソファー)
喧嘩も多いです。冷めきってるからか些細なことでもイライラします、好きだったらイライラしないんだろうなと思うようなことでも
以前旦那から離婚話をされた時にお前といるのは本当にストレスと言われました
この場合離婚しますか?
現在専業主婦です
離婚した場合
→実家に戻る(実家の協力有り)
→経済面は問題なし(実家が自営業で元々継ぐ予定だった、プラス貯金あり)
→やりたい仕事ができる
離婚しない場合
→パパママいる環境で育てられる(息子はパパっ子です)
→実家とは離れてますが義親に頼れる(義親とは関係良好)
→金銭面の不安はある(旦那低収入+借金返済)
→冷めきった関係なので仮面夫婦になる
私の中でパパママがいる中で育てたい気持ちはすごくあります。
けど冷めきった関係はいつまで続けれるのか、、?再構築できるのか、、?と思ってしまいます
そして多分離婚後の不安があまりないのもあるかもしれません。(もちろんシングルになったら大変な部分はたくさんあると思います)
※親や義親に頼る前提なのはやめた方がいいみたいな意見はいらないです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
私は離婚します。
いくら両親が揃っていても、空気が悪かったら悪影響であり、両親が揃っていることそのものが必ずしもいいとは思わないからです。
ただ、離婚した際に「あっちとはもう会わないで」はナシです。
「あなたが会いたいなら自由に会って構わないよ。お出かけするもよし、お泊まりするもよし。どんなことがあってもあなたが親子関係にあることは変わりないから」と伝えます。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
その状況だったら
メリット揃いすぎてるので
離婚すると思います🥲‼️
![ゆうりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうりん
離婚したいです。仲良しのお父さんお母さんがいる環境が1番でしょうけれど、お互いが冷めてるなら子供もそれを感じとるでしょうし、両親揃ってるメリットがあまり無い気がします😭
それなら離婚しない場合に挙げられていることも含めて、これからのこと考えるのは辛いな〜と思います💦
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
その状況なら離婚します!
子供は大人のことをよく観てますし、教育上良くないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚します。冷めきった関係で子育て‥。子供が窮屈に感じそうで💦
子供とパパが会える関係で離婚したいですね💗
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
両親が冷め切った環境で育った身としては、子供ながらに「早く離婚してくれ」と思ってました。お金の事とかもあったんだろうなと今なら分かりますが😅
でもはじめてのママリ🔰さんの状況なら、お金の事も生活の事も大丈夫そうなので、それなら離婚します!
そして可能なら、離婚してからも父親や義両親とも定期的に会えるようにして、いずれ子供が自分で父親に会いに行けるような年齢になった時に、会いに行きやすい関係を築いておいてあげると良いのかなーと思いました💡
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
子供の前では喧嘩しない。仲良しのふりが出来る。
っていうなら離婚しないかもしれません。
子供がもっと大きくなって理解できるようになってからでも良いかなと。
でも喧嘩我慢できない、仲良しのフリができない。
また、お互いに離婚後は新しいパートナーを見つけたいと思ってる。
このへんがあるなら離婚します。
-
はじめてのママリ🔰
今まで何回か離婚話になって、その度子供の前では喧嘩しない。を心がけていましたが
大きな喧嘩はしないにしても態度に出るような空気が悪い生活は何回もしてしまっていました💦
そして仮面夫婦でいようと頑張ってましたがそれが無理だと私の中でなってしまったのでやはり離婚で進めていきたいと思います。。🥲- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんご意見、体験談ありがとうございます😭
今離婚で話は進んでいて円満離婚の予定なのですが、
旦那は本当に金銭面にだらしがなく、養育費をしっかり払ってくれるかが不安です。
公正証書を作ろうかと思いましたがそこまでしてお金が欲しいわけではありません。
お金が欲しいわけではなく、父親としての誠意が欲しいだけなので
私としては養育費を滞納した時点で面会はなしにしたいと思っています。(養育費も年収に見合った額で提示してます!)
面会したい場合は滞納分を一括で払ったら面会オッケーにしたいのですが
このようなやり方はあまり良くないですかね?
ちなみに養育費滞納で面会できない時は義親も面会できないようにするつもりです!
お一人ずつ返信できていないのに質問してしまいすみません💦
®️®️
私自身の親も離婚していて、離婚直前は本当に家の空気が悪かったです。
(喧嘩は一切してませんでしたが、顔を合わせることも口を聞くこともほとんどなく、どちらかが居ればもう片方が帰ってこないことも少なくない…みたいな状態でした)
けど離婚してからはとてもいい環境になったと感じています。
私は母と家を出ましたが、父や祖父母などと会うことは一切制限されず、むしろ「どうぞどうぞ」でした。
大事な行事には両親揃って参加してくれるし、関係も良好。(円満離婚だからというのもあるんでしょうけど…)
今でも孫の行事やお祝い事などには揃って参加してくれますし、その帰りに2人で買い物に行ったりもしてるみたいです。
今の距離感が2人にとってちょうどいいんだと思います。
私自身もそれでよかったと思っているし、離婚したからといってマイナスなことは今まで何もありません。
®️®️
下の返信読みました。
うちの母親は養育費をもらわずシングルの手当ももらわず、自分で稼いでくれていました。
それでも「私は離婚しちゃったけど、それでもあなたとパパは親子だから」と制限は一切ナシでした。
父や祖父母と会った時にはいろいろ食べさせてもらったり買ってもらったり、いろんなところへ行かせてもらったので、それが父なりの誠意だったとも取れます。
・・・が、それが全てでは無いし、うちの父がたまたまそれで誠意を表せる人だっただけかもしれませんし、金銭面だらしない旦那様なので、そのうち子どもにお金をかけられなくなるかも、、、?と考えると、そのルールでもいいと思います!
「父親としての責任意識と誠意を見るには、今のあなたではそこを基準にするしかないから」と伝えた上で、やったらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
全てのコメントが参考になりました😭
お母様すごいですね!立派です!
そしてお父様の事も信頼してる証拠ですね☺️
旦那はほんとにだらしなくて支払い期限とかも守れなかったりするので
息子の事はしっかりやってくれるのかなと期待を込めてます🥲
とりあえずこの条件でやってみようかな。。
®️®️
うちの親は円満離婚で、母曰く「大好きだから、このまま嫌いになってしまったらと思うとすごく嫌だった。だから、パパを大好きなままでいたくて、あの時期に離婚した」とのことでした。
今でも父のことを好きで、リスペクトしている様子がわかります。
(私からしたらほんと嫌な父ですが、、、w)
だらしなくて信用ならない感じなら、条件付きがやはりいいかもですね😂