※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょん
子育て・グッズ

4ヶ月半の娘が寝言泣きが多くて心配。寝かしつけは以前より短くなったが、寝た後も泣き続けることがある。成長過程か睡眠の質が心配。同じ経験の方いますか?

4ヶ月半の娘です👶🏻
最近寝言泣きが多くて、寝静まる??までに時間がかかります。

寝かしつけは大体21:00-22:00で前は抱っこじゃないと寝ませんでしたがここ3週間はスリーパーを着せて電気を消してベッドでトントンしてるとひと泣きして寝ることがほとんどで、寝かしつけも以前は1.5-2時間近くかかっていたのが30分前後です。

が、寝たと思ってから15分とか30分おきくらいに寝言泣き(目をつぶったままで起きない)が多くて、結構なボリュームで泣いて早いと15秒くらい、長いと泣いて泣き止んでを3-5分くらい繰り返して少しトントンするとまた静かになります。それが2時間くらいあって、寝にくいのか、ただの成長過程なのか...。
睡眠の質が低そうで心配してますがこんな時期みなさんもあったでしょうか😣??

コメント

deleted user

睡眠の質が良くなるのは1歳以降です😌

成長過程かと思いますよ!
歯ぐずりとかどうです?

歯が生え始めくらいの時に
気持ち悪いのか起きちゃうとか
よくありました!

  • みょん

    みょん

    1歳以降なんですね!!
    そうですよね...そもそもまだ3-4時間で夜間も授乳してるので質も何もないですよね😭

    見た感じはまだ生え始めてないんですが、最近ブーッと唾吐き出すこともあるので生えてくるのかもしれません🦷

    ありがとうございます♡

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだこれからです!

    うち2人いますが0歳の時夜通し寝たことなんて無かったです😅

    ブーブームなんですね!
    だとそろそろこんにち歯するかもですね!
    日中歯固めみたいなの
    渡してあげると痒いのも
    もしかしたらカミカミして
    改善させるかもです☺️

    • 1月25日
  • みょん

    みょん

    歯固めすぐポイってしちゃって😭
    気長に付き合ってみます!!

    • 1月26日