
コメント

メレディス
夜泣きじゃなくてリズムができてないのかもしれないですね!
うちは17時半に風呂で20時には布団。七時半には寝てても起こしてます。
生後2カ月半までは、おなじくなかなか眠らず23時や0時に寝てました。こっちもしんどいから8時には顔も見えない寝室へ連れて行き、布団に置いてトントンして寝かせるようにしたら毎日毎日それで寝ます。
泣いても抱っこしないでトントンです。オルゴールのCDかけてます。
朝も5時ころまで授乳なしが多いですね。
上の子は抱っこで背中スイッチで大変だったので、、ほんとつかれちゃいますよね、背中スイッチ何回オンにしたことか 笑
寝る環境ってそれくらいでかわるの??ってくらいにおもえることが効くことがあるそうです。
夜の寝る時間なのよって覚えてもらうにはリズムと、お部屋真っ暗!
ひなぴな
コメントありがとうございます!
夜泣きにしてはまだ時期が早いのかなと思っていたので、やっぱりまだリズムが出来てないんですね💦
朝はすんなり起きるか、1人で目開けて静かにしてることもあるのに、なぜ夜だけ寝ないのかorz
色々試してみます( ´ ▽ ` )ノ