![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での保育料の日割りや免除について話が進んでいない状況で、自宅保育や早めのお迎えを求められています。自営業で家族経営のため、働くことが重要だが、保育園の対応に不満を感じています。
ケチくさくてすみません、、
田舎なんですが、保育園からコロナで人が足りないから
できれば自宅保育や早めのお迎えをとお願いされてますが
保育料の日割りとか免除とかの話が全くないです。
2歳児(3歳になる歳)からの園で、うちは今2歳児なんですが、
3月生まれなのでまだ無償じゃなくて、でもおそらくこの園に通う子どもは2歳児クラスの2.3月生まれ以外の子はもう無償になってます。
自営業で下の子おんぶで働いています。
家族経営で、旦那も一緒に働いてるので、融通は効きます。
余裕があれば長女を自宅保育したいですが
自分が働けば売り上げが上がる、働かなければ売り上げが下がるというかんじで、お金のためにはできれば働きたいです。(飲食テイクアウトなどしてます)
毎日次女連れてお迎え行くので保育士さんは私のこと育休中と思ってるのか、自宅保育、またはできないならもうちょっと早く迎えにこれないかと言われました。
(ただでさえもともとの約束よりお迎え1時間早めてます。)
一応働いてるので〜、、旦那に相談させてくださいと言いましたが赤ちゃん連れてたら嘘に思いますかね?😂
保育園も大変だと思うし長女も心配なので、明日から3時半にお迎えしますが、、もちろん毎日変わらずお客様はきてくれるしむしろ忙しくなります。しわ寄せは旦那に、、
無償の方と保育園払ってる人、状況同じなら払ってる人優先するか日割りにしてほしい…
払ってる方が少数派だから蔑ろにされてるんですかね、、
- きなこもち(妊娠6週目, 3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
下の子はおんぶして働けますが…と言ったらどうでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳児クラスから無償じゃないですかね??
休んだ分だけ返してほしいですよね😅
-
きなこもち
すみません!勘違いでした💦
ありがとうございます!
なんか協力協力言う割に強気だし💦だったらお金どうにかして、、ってやります😂- 1月25日
![あたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あたん
内閣府のページです💦
無償なのは、3歳児クラスからですよっ🌟
幼稚園は3歳になってからですが、保育園は4月1日現在で3歳の子なので、恐らく同じクラスは非課税以外無償化ではないと思います➰
うちの園は自粛したら、返金とかありました😭
あればいいですね😭
-
きなこもち
勘違いしてました!!そうだったのですね!
ありがとうございます😭
勉強になりました!- 1月25日
-
あたん
市役所のホームページに返金があるなど書いてませんかね😭
他の地方の方たちもホームページに載ってると書いてる方居ました(*^^*)- 1月25日
-
きなこもち
書いてなかったです😭
きっと田舎だからですね😓- 1月26日
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
保育士です!
自営業の方は、会社員に比べて融通が効くと思われて…早お迎えや家庭保育を頼むことが多いかと思います。
自営業で実際働いてないのに、籍だけ置いたり書面上働いてる感じに就労証明出したり…
実際もっと就労所得あるのに確定申告で少なく書いて保育料を非課税にして安くする人とかが多いのも一因かと思います。。。
しっかり働かれてる方や、自営業で金銭的にもいっぱいいっぱいの方もいらっしゃるかと思います!
実際、両親ともにベンツ。
お母さんは実際働いてないのに、月〜土曜フルで預けてる、保育料は非課税で1番安く、シングルマザーの方々と同じ家庭とかありました。
事実、働いた分売り上げに影響する、テイクアウトの準備があるとなどしっかり働いてることを園や保育士に伝える事が大事だと思います!
早お迎えも可能な限りされてると思います!
ちなみに、保育園は3歳の誕生日が来ても保育料は無償化にならず年少(3歳児クラス)からです!認可、認可外関わらず国で統一。
幼稚園だと、3歳の誕生日がきた翌月から無償化対象です!
-
きなこもち
収入多かったり働いてなくてもやり方次第でいろいろできてしまうのですね😂
引かれるものも会社員より不利なことも多いので何かしら恩恵受けたいと思ってしまうことはありますが😂
前の緊急事態宣言のときは入園したてだったので2ヶ月まるまる自粛しましたが今回は保育料のこともありなんだかなぁーって思ってます、、。
無償化のことは勘違いしてました💦くわしくありがとうございます!- 1月25日
-
みみりん
理不尽な人もいますよね…
区のホームページに保育料の返金とかないなら、無理に自粛して休ませる必要ないと思います❗️
それか、区に保育園からこう言われたんですけど、返金ないですよね〜、実際自営で働いてるんですけど…と相談がてら報告するのもありだと思います!- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
認可の場合は、保育料の返還は行政の指示により行うことになるので、園側も保育料に言及できないのだと思います。
認可は行政から運営を委託されている立場なので、保育料も保護者から直接受け取る立場にありません。
対数が足りなければ休園にせざるを得ない有事の事態ですし、休園になれば、医療機関などで働く方が出勤できなくなり、緊急事態宣言につながります。
お気持ちはわかりますが、どうにかして開園するための措置だと思うので、今は協力できる方は協力して、皆んなで乗り越えていくことが、いつか自分にも返ってくると思いますよ☺️
皆んな、それぞれの事情があるので早くコロナが落ちついてほしいですよね。
-
きなこもち
詳しくありがとうございます!
都会では免除や日割りになるみたいな投稿があり不平等だなーって思ってました🥲
行政なんとかして欲しいです😩- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おそらく、下のお子さんおんぶして連れていってるから、自宅保育可能だと思われている気がします💦
自営業って、なんだか融通効くと思われてる節はあると思います💦
あとは、中には旦那さんや親などが経営者の場合、本当は働いていないのに働いているていにして就労証明書を書いてもらって、嘘ついて預けている専業主婦も多い…というのを保育園も分かっているので、疑われている可能性もある気がします(迷惑な話ですが)
でもそこは「働いているので自宅では見られません!」と言い返して良いと思います!
あとは、こういう話は旦那さんからしてもらった方が良いかもです🙂
私も以前ちょっと保育園に物申したいことがあって、私が言ってもすっごい上から目線で嫌味な言い方されましたが、夫が言いに行ったらアッサリペコペコしてきました😇
こういう時母親は舐められやすいので、男性が言った方が話まとまりやすいですよ!
-
きなこもち
そうですよね😓長女もあんまり私が働いてること分かってないので、先生に妹ちゃんとお母さんはおうちでお留守番だよって言ってます、、すぐ訂正しますが😓
たしかに女性の先生は普段あまりこないパパに言われたら
ハイ!ってなっちゃいそうですね💦笑 うちのパパは連絡ノートにもよく登場するし私が手が離せないときはお迎え行ってくれるので先生にはもう抗体できちゃってるかもです。笑- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のところも同じく未満児クラスで日割り等の話出てないです💭☹️
比較的都会なんですけどね...
-
きなこもち
都会でも日割りにならないとこあるんですね😂
お金かえってくるなら前向きに考えれる人増えそうなのに、、
なんか善意を利用されてる感じで、預けたら悪みないなかんじが嫌ですよね😓行政がなんとかしてくれないと、先生もなおさらお願いしづらいだろうし😂- 1月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
実は自営なんですけど飲食関係の接客業なので、時間の融通が効かなくて下の子をおんぶしながら仕事するのがやっとなんです💦夫とも相談しましたが、私が働けないと収入的にも厳しいですし…。なのですいません😔なるべくご協力できる時にはするようにしますね!
みたいな感じでお伝えしてみたら、分かってもらえませんかね🤔
-
きなこもち
旦那と話してしばらく早めにお迎えにしようってなって、今日の朝、しばらく〇時にお迎えします〜って言ったら
ご協力ありがとうございますと言ってくれました。
たぶんパートの先生ですが、、
ちょっと救われました🤣- 1月26日
きなこもち
なんか自分から言うのは言い訳ってどうかな〜と思って🥲
むしろどうやって働いてるのですか?って聞いて欲しいです🤣
自信満々でおんぶしながらですって答えます笑
あい
言い訳ではないですょ!
本当にそうやって仕事してるんですから!
胸を張っていいましょ!