※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
ココロ・悩み

地震時の対処法について相談です。津波の心配はないが、アパートの1階に住んでいます。地震時の行動アドバイスを教えてください。

最近、地震が多いですよね!毎日心配している毎日です。

家にいるとき地震がきたときや、緊急地震速報が流れた場合、どうすれば1番いいのでしょうか?
車まで逃げる?部屋にいる?

うちは津波のある地域ではありません、あくまでも予想ですが💦
築7年2階建アパートの1階に住んでいます!
みなさんならどうしますか?アドバイスよろしくお願いします!

コメント

miki

築7年で、津波がこない場所ならとりあえず家で大丈夫ではないでしょうか?
大きい地震なら様子を見て、近くの避難所に避難します!

  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうございます。
    大丈夫なんですかね、祈るばかりです💦

    • 10月27日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私も毎日心配です(´;ω;`)
不安ですよね

  • ぽんこ

    ぽんこ

    ほんと不安ですよね、、、夜、考えてしまってなかなか寝付けないときがあります💦

    • 10月27日
嫁っきゅ

頭を守る!ですね。
窓を開けて火の始末もできたら尚ベストです!

  • ぽんこ

    ぽんこ

    確かに、火の始末大事ですね!!

    • 10月27日
ななな

初めまして。熊本地震で被災しました。
築7年でも建物の形や構造で違います。
鉄筋コンクリート造ならばほとんど崩れる事がないので家の中で大丈夫ですが、木造の場合は1階部分が潰れる事があるので外に避難した方がいいと思います。
揺れている間は立つ事すら出来ないですが、慌てて外にでるとブロック塀などが倒れてくることがあるので気をつけてください!

  • ぽんこ

    ぽんこ

    なるほど、うちは木造なので心配です。
    被災されたのですね、おうちは大丈夫でしたか?

    • 10月27日
アーニー

まず、窓や玄関のドアを開けた方がいいです。
それから落ち着いて情報収集したほうがいいです。
断水することを考えて、お風呂に水を貯めてください。
お子さんのものはすぐ持ち出せるようにしてくださいね。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうございます。子供のものは一応そろえてあります!
    お風呂に水ですね!なるほど!勉強になります☆

    • 10月27日
みーこ( ¨̮ )

うちは15階建て7階ですが、津波が来るかもしれないので在宅中は取り敢えず15階の方へ上がるしかないかと・・・

揺れが収まったら火の元を確実に閉めた上で鍵を閉めて逃げると思います!

  • ぽんこ

    ぽんこ

    わぁ15階建なら安心ですよね!そうだ、鍵は閉めなきゃですね!

    • 10月27日