![まいちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がハウスメーカーに転職を考えており、現在の職場との比較や家族構成を悩んでいます。どちらが良いか、皆さんの意見を聞きたいです。
旦那が異業種(ハウスメーカー)に転職したいと
言い始め最終面接が来週あります。
背中を押すべきか反対するべきか…もう
不安ばかりを考えてなやんでいます。
皆さんならどうしますか?
4人家族(夫、私、年少の息子、プレ保育の娘)
2021年戸建てを注文住宅で購入35年ローンあり
現在の職業は
アミューズメント施設(東証一部)の運営等の総合職
12年在籍、主任、年収500万前後、転居を伴う転勤あり、ボーナス少なめ、平日休み、週休2日、有給消化100%、残業ほぼなし(あっても1分単位で給与発生)
転職先の職業
ハウスメーカー(それなりに有名で自分の家もそのメーカー)
未経験の営業職、年収500~1000、転居を伴う転勤なし、ボーナスは歩合、平日休み、週休2日、有給消化?、みなし残業代含まれた金額の給与。
乱文ですがご意見、理由教えてください😭
- まいちん(7歳)
コメント
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
個人的にはみなし残業だけが気になりますが、夫が前向きでやる気あるなら、めっちゃ応援します😊
![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好き倶楽部♡
私も主人ともと住宅メーカー勤務です。
別々の住宅メーカーですが、それなりに有名なところです。
結論から言うと住宅メーカーだけはおすすめしません。笑
転職サイトを見てもらうとわかるように住宅メーカーは常に募集しています。それだけ入れ替わりが激しいです。
新卒で入った方は続いていますが、中途で入った方はだいたいすぐに辞めていきます。黒い会社です。そして体育会系。
営業ってすごく難しくて、住宅なんて一生に一度の買い物なのでスキルがないとなかなか売れません。しかもこのご時世。住宅も高くなっており、売れにくい時期だと思います。
-
まいちん
コメントありがとうございます😭
他の方の返答コメントに不安なこと大量に書きましたが…旦那は今のうちに稼げるだけ頑張ってゆくゆくはまた違うことしたいと言ってます…😭やっぱりスキルが伴わないと苦労しますよね…旦那は私が不安な話をするとどんどんイライラしていきます…😭- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
収入が大幅に下がることは無さそうですし、
私だったら応援します!
家族とはいえ、仕事は旦那さんの人生なので、
家庭を支えられる収入が得られるなら、
私は特に反対する理由は無いですね!
不安な点はどこでしょうか?
-
まいちん
コメントありがとうございます!
収入面というよりは今の仕事は9時間拘束8時間労働(1時間休憩)残業はほぼなし、残業があっても1分単位で給与発生だったものがハウスメーカーは求人には10~19時とかいてありますが、地鎮祭や打ち合わせがあれば朝から時間外勤務、残業も24時ごろまであるとききました。
なのにみなし残業なので手当ては給与に入っているので今までよりかなり働く時間は増えるのに給与はかわらない可能性があります。週休二日とありますが、お客さんの予定に合わせて打ち合わせするので休み返上で打ち合わせあります。振替がもらえるとしても新規の、お客様に会う機会が減る=契約をとれる分母が減るので振替なしで働く。もありえるようです。
旦那は転勤したくない。子供との時間がほしいと言って転職をしたいとはじめは言っていました。
休みもきっちりとれるようにスケジューリング頑張ると言ってましたがそんなのまかり通る業界かわからないじゃん…とも思ってしまいます…😭
今までかなりホワイトな会社でした。
なので給与変わらず、働く時間多くなる可能性が高い。精神的にもきついんじゃないか?と心配しています。
どう思いますか😭?
乱文すみません😣💦- 1月25日
-
退会ユーザー
私の場合、主人も自分の父親も、
割と残業の多い仕事をしていたこともあり、
残業にはそこまで抵抗は無いです。
主人は残業代がきっちり出る会社なので、お金欲しさにあえて残業している感じもありますが、
実父は専門職で管理職でもあったので、月50時間くらいサビ残していて、
休日出勤も普通にしてました。
まあ、毎日のように長時間の残業だと、身体は心配ですけどね💦
私自身も独身時代、繁忙期は終電近い残業なども経験していますし、
みなし残業もある会社でしたよ!
旦那さんが体力のある方なら大丈夫だと思います!
ハウスメーカーなら、営業成績が良ければその分年収も上がりますし。
ただ、旦那さんが体力が無かったり、
営業が苦手なタイプなら、
正直キツいかもしれませんね💦- 1月25日
-
まいちん
ありがとうございます!
今の職場は残業は月40時間以下と決まっていて、15時間で業務報告20時間で業務報告30時間で改善命令などかなり厳しく残業しないでって方式だったのとぶっちゃけ色々な仕事をしてきて1番楽な仕事でした。(私も社員でした。)
なので、営業を一度もしたことない旦那に勤まるのか。いつもいつも眠いと言うような旦那には難しいんじゃないかと不安です…😭
やめたらやめたで今の職場のようなホワイトでそこそこくらいの給料を見込める会社に出会えるのか不安です😭- 1月25日
まいちん
コメントありがとうございます😭
37歳での転職なのでもう転職も最初で最後だと思うと今より激務に行く旦那に不安になってしまいます…😭
そして、4月から私も働きたいので環境がガラリとかわるので家庭が壊れないか不安です…😭
ハウスメーカーさん24時前に帰宅とかみる今残業なしだからなぁ…ってくらべてしまうんです…😭
たけこ
すみません、そんなに激務だったんですね😱💦
でもご主人はそれを承知の上ということなのでしょうか?
私だったら、どんなにしんどくても弱音吐かずに頑張れる?再度の転職は無いよ?
と念を押しますかね🤔
まいちん
実際の業務内容は口コミ等しかみてないのでわからないですが…
旦那は今の会社で頑張れないから実力主義の仕事も死ぬ気でも頑張る!と言っていますが今まで1箇所(バイトから含め現在の仕事)しか仕事をしたことないので甘いんじゃないか?と思ってしまいます。
たけこ
お気持ちも分かります😢
うちの夫は、仕事が嫌で鬱にもなり、転職していいよって言ってるのにうだうだして転職しないし、そもそもやりたいことがない、俺に出来ることなんて今の職種しかない、でも今の職種はもう嫌だ、
って、うだうだしてるだけで全然やる気ないし前に進もうという気もないので、
本人がやる気になってるっていうことがもう私には眩しくて?羨ましいです✨
本人にやる気があればやっぱり応援したいですね。
やる気のないまま「辞めたい〜でも辞めたら云々カンヌン〜」って言うだけの人、鬱陶しいです😵
まいちん
お仕事で病気になってしまうのは心配ですし転職してほしいですよね…😭
私も転職自体は構わないのですが歩合の大変もそうですが今までが比較的安定した仕事なので安心というか、やりがいを感じない。転勤いやだってだけでやめるべきじゃないなと思ってしまいます。
せめて私が働きはじめてからにしてほしいと思います…