
旦那が家事を忘れることが多く、イライラしています。専業主婦ですが、協力がないのは夫婦としてどうなのかと思います。話し合いもスルーされ、ストレスが溜まっています。どうしたら良いでしょうか。
忘れっぽいのかやる気がないのか…
同じような旦那さんがいる方いますか
吐き出させてください😩
旦那に家のことを頼んでも、忘れてたと言ってやらないことが多くイライラします。
主な頼みごとは以下の3つです。
・風呂掃除
(最後に入る人が浴槽洗うルール。たいてい最後が旦那)
・朝の猫トイレ片付け(旦那の寝室の目の前にある)
・夕飯の食器洗い(旦那の分だけ)
疲れてできない、時間がないならその時に言って欲しいと言ってもそれすら忘れます。
忘れないように気をつけている素振りもなく、ただやる気がないだけに見えます。
私は専業主婦なので、私ができる時に全てやればいいのかもしれませんが、ついでにできる事くらいやって欲しいです。
旦那は土日も仕事でいないことが多いのですが、仕事といいながら遊びに出かけていることがあることも知っています😑
それを思うと余計に腹が立ちます。
私が働いてないからかと思い、私が土日に働くから土日の家事育児やってくれと言ったら、嫌がってました😑
朝から旦那へイライラすると、普段は気にならない子供の行動すらイライラしてしまってつらいです😓
それが一番つらいかもしれません。
全部自分でやればいいやと思う反面、それなら一緒に暮らすことがストレス😇と思えて仕方ありません。
働かずに子供と家で過ごせるのは旦那のおかげとわかっていますが、だからといって何の協力もないのは夫婦としてどうなの?と思います。
そもそもそういうバランスで生活することは2人で決めたことですし。
話し合おうとしても、忘れてた、ごめん、最終的にだんまりスルー…
マジこいつ何なん😇😇
ごちゃごちゃした内容ですが、読んでくれてありがとうございます😓
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

子供三人のママ
今は働いていますが、専業主婦だった時、これをすれば丸々旦那の給料がもらえるのか、と思うようにして乗り切りました。
家事に対してはハードルをすっごい下げて頼みました。
育児も向き不向きがあるのでおむつやらなんやらはしてもらわず、専ら外要員。小さい時は散歩、三輪車を推す、ベビーカーを押す係。
そこから自転車練習やブランコなど。今は夜の塾お迎え、土日のサッカー送迎。
最近ようやく土日朝私が死んでる(寝てる)時の朝ごはん(卵焼くだけ)、お茶がなくなっていたら作る、洗濯を干す、たまーーに皿を洗うが追加されました。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
なるほど!そう考えると少し気持ちが楽になります😯
寝不足や疲れでネガティブになっていましたが、聞いてもらえてスッキリしました。
気持ちを切り替えて頑張ってみます。
ありがとうございました🙏