※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち(24)
子育て・グッズ

娘が夜泣きで寝付かない。毎晩21時に寝かしつけても夜遅くまで泣く。皆さんは21時に寝かしつけますか?それとも23時頃から寝かしつけますか?夜は起きない。

相談したいので
アドバイスいただけたら嬉しいです。

生後4ヶ月になったばかりの娘がいます
新生児期からずっと9時に寝かしつけてきて
1ヶ月健診後からは夜間授乳無しで泣くことも無く朝まで寝てくれました

ですが、3ヶ月半頃から今まで通り21時に消灯してねかしつけをはじめても
寝ぐずりなのかなんなのかギャン泣きしっぱなしで23時から24時にならないと寝なくなりました。
この場合でも皆さんであれば毎日21時にねかしつけはじめますか?
それとも眠そうでなければ少し遊ばせておいて23時頃からねかしつけはじめますか?
ちなみに夜は1度も起きないです。

ギャン泣き始まると抱っこしっぱなしで疲れてしまって🥲

コメント

ます

うちは3ヶ月くらいまでは長男の就寝(20時)に寝室にみんなで行き、2人寝かしつけ。

長男寝た時次男が寝なかったらリビング連れ帰ってました。

月齢少し進んでいるのでリズム的にはがんばれた方がいいかもですが…
親がしんどい思いをすると思うので私だったらリビング連れ帰って再挑戦ですね🤔

ちなみにうちは夜中授乳で1〜2回起きる子です。

めめも

ずっと抱っこするの辛いですよね😞どんどん重くなるし暴れるし…😮‍💨
同じように3ヶ月頃は寝室に行くだけでギャン泣きで1時間位泣いてました。泣き疲れて寝る。みたいな感じです💦
私は寝ないなら眠くなるまで遊べばいっかーと思ってしまうので寝なかったらリビングに戻ったり、抱っこせずに布団に下ろして一緒に横になってみたりしてました。そして私も理想は9時就寝ですが、必ず9時に寝かせるなんて難しいと思ってるので時間が前後するのは仕方ないと捉えてます。

はじめてのママリ🔰

うちは18時お風呂、19時寝かしつけですが以下のルーティンしてます!
お風呂→ケア→ミルク→寝室へ移動、スリーパーを着せたらいつもの絵本読み(ねむねむごろんって絵本を読んでます)→「ねむねむごろんしようねー電気パチンするよ」と声かけてから電気を消して5分間近くで何もしないで様子見。
大体これで寝ますが寝ない時は30分程度トントン、それでもダメな時で目をつぶりながら泣いてる時は一度明るい部屋に連れて行って完全に起こしてから興奮しすぎない程度、抱っこしたり少しふれあい遊びをしてまた絵本読みから繰り返してます。うちは寝てから2回くらいお腹すいたーと目を覚ましますね💦
寝ぐずりにずっと対応するのは中々気持ち的に辛いですし、一度完全な起こしちゃってリトライするのもいいと思いますよ✨

なち(24)

1度の返信ですみません💦
皆さんのナイトルーティーン?
参考にさせていただきます!
アドバイスくださった方もありがとうございました🙇‍♀️