![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も10ヶ月検診の時に停留精巣の疑いありで一歳半検診で右が停留精巣、左が移動性精巣と診断され大きい病院を紹介されました!
去年9月に受診した際に左右どちらも移動性の可能性高いので、もう少し様子見て2歳近くなったら再診と言う事で先週行ってきました。
結果、両側移動性で手術を進められ、、移動性はしないという選択も出来るのですが、捻転のリスクを考えたら可哀想だけど手術すると思います💦
息子も🐥さんの息子さんと同じく、お風呂の時もほとんど不在です💦
![ありあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありあり
停留精巣は袋に入っていない状態の事を言うので、お風呂に浸かっている時でも入っていない時もあると言うのは下がっている時があると言う事でしょうか?
あと今まで検診の際に医師が確認してるはずなので、袋に入っていなければ言われるはずです。
なので遊走精巣や移動精巣と呼ばれるものではないでしょうか?
うちの子はこれです。
降りたり上がったりしている場合は、成長とともに元に戻る子供もいるので、様子をみて戻らない場合は3歳すぎてから手術になると言われました。
でも上がっていてもどの辺りまで上がっているのかにもよると思います。お股のあたりだったので、長く経過を見ていきましょうといわれましたが、停留精巣の方はお腹にあるので、お腹の熱で温められる事で精巣機能に障害が起きるので確か1歳あたりで手術を受けるはずです。
心配な様できたらまずはかかりつけの小児科へ相談した方がいいですよ。
-
🐥
ご回答ありがとうございます。
これから紹介書もらって大きな病院に行くという所でした。
ハッキリした事はもちろん病院に行きます。
10ヶ月検診の時から指摘は受けています。
1歳検診では診察がなかったので何もしていなくて
1歳半検診で指摘されました。
なので今日小児科に行った所
手術の話をされたので
少しでも情報をと思って質問させて頂きました。- 1月25日
-
ありあり
そうだったんですね。
移動精巣はなかなか気づかれにくいので、私も医師から指摘された事はなかったですが毎日見ているので異変に気づいて病院を受診しまたし。
うちの子は降りてる時間も短く、もとに戻る見込みはすくないという事で3歳になった時点で手術しています。
これから頑張って下さい。- 1月25日
-
🐥
今日はお風呂の時1個降りてきてたんです。
あとお風呂上がったらすぐ
上に行ってました。
お風呂の時降りてくるのはたまにあります。
ちゃんと小児外科で診てもら痛いと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 1月25日
-
ありあり
うちの子はお風呂でも湯船に入らないと降りてこなくて、上がったらすぐに上がってました。一緒です。
病院に通いながら半年ぐらい経過を見てましたが変化なし、先生の予定ではあと半年様子を見る予定だった様ですが、私の出産も近づいており、先生と話をして、このまま継続しても状況は同じだろうと言うことで、早く手術をお願いしました。子供のためにも待っていたから、変わったのかも知れないという気持ちもありますが手術を受けたことに後悔ましていません。
手術当日も痛みはなく、病室で変わらず元気に過ごし退院しました。
親としてはなるべく手術させたくないですよね...
これから長い受診になると思いますが頑張って下さい。
応援しています。- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは元々右の停留精巣でかかりつけの小児科で経過をみていました。時々おりてきたりしてたのが、ここ最近なくなったので、専門の小児外科へ紹介になり、ちょうど1ヶ月前に受診し、手術の話をされ、明日再診にいく予定です。私自身、全身麻酔で手術をした事があり、痛いし辛かったので、同じ様な思いを息子にもさせてしまうかと思うと手術に踏み切れません😭
将来の事を考えると、した方がいいのは分かってますが、とても不安ですよね😭💦
-
🐥
ご回答ありがとうございます。
8ヶ月でそこまで言われたのですか!?
結構早く言われる事もあるんですね😭
だとしたらうちは遅い方なのでしょうか😞
私も全身麻酔した事があります。
眠ってしまえば良いですけど
麻酔の注射も可哀想だし
切開するんだぁ…と思って
昨日も今日も眠れません😞
でもした方が将来の為ですもんね!
可哀想だけど頑張ってもらいます😢- 1月26日
🐥
ご回答ありがとうございます。
私も今日大きい病院紹介しますので〜という説明受けてきました。
うちの息子も10ヶ月検診の時に不在ですね〜と言われ
先週の1歳半検診で指摘を受けました。
うちはこれから受診予定ですが、
手術って…切開…って
だけで心配、不安になってしまって💦
将来の事考えれば手術した方いいですもんね…
お互い息子達もママも頑張りましょう🥲
退会ユーザー
全く同じですね🥺💦
親としてはこんなに小さな子が手術って可哀想過ぎますよね。。私が普段通ってる小児科の先生のお子さんも移動性らしくて、その先生は手術をしないっていう選択をとられたみたいですよ😌
優しいお言葉有難うございます✨頑張りましょうね!!
🐥
手術しないと悪性になるとか言われたんですけど
そこらへんは大丈夫だったのですかね…その先生のお子様…。
退会ユーザー
悪性は初めて聞きました💦
どうなのですかね…😥
私も大きい病院診てもらう前はすぐに手術とか色々考えてましたが…ちゃんと特化してる?先生に診てもらったら少しは安心出来ました🥺
🐥
悪性の事など含めて
大きな病院に受診しようと思います。
まずは診てもらわないとわからないですもんね。
少し勇気出ました😌
1人でクヨクヨしてて…😅
本当にありがとうございます🙇♀️