※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママすけ2
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんにお菓子をあげる頻度や種類について相談です。アレルギーがあるためスナック菓子はほとんど食べられず、最近はビーノやキャラメルコーンが好き。甘すぎたり塩っけが強いと思い、隠しています。

2歳前後のお子さんが見える方、お菓子は、どの程度あげてますか?
うちは、アレルギー(卵、小麦)があるので『スナック菓子』と言うものはほとんど食べれません。
が、時々大丈夫なお菓子をお店で発見するとなんだか嬉しくなってしまい買ってあげる時があります😆
最近、小分けのビーノとキャラメルコーンが食べれることが分かりあげたら、当然の如く『上手い⤴⤴』とドはまり(^_^;)
美味しそうに食べてくれるのは嬉しいのですが大人が食べても甘かったり、塩っけもしっかりあるのでわざわざあげることもなかったかなと、今は見つからない所に隠してあります😣💦

コメント

りったんママ

子供用に小分けに包装されているもの(5袋が繋がってたりするやつ)は午前と午後に1/2袋ずつあげています。

アレルギーがあると大変ですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • そうママすけ2

    そうママすけ2

    なかなか食べれるものがなくて…😅💦
    隠してましたがたまにはいいかとあげようと思います😄

    • 10月31日
なつまま

うちはもう3歳ですが、、💦
アレルギー大変ですよね。
うちは乳製品がダメで、同じく食べられるものを見つけると喜んで
たくさんあげちゃいます😫
けどアレルギーない子って案外もっと驚くようなものを早くから食べてたりするし、とつい自分に言い訳しちゃうけど、

結局のところ、りったんママさんみたいにあげる量をセーブしたり、
ごはんの調味料を控えめにして調節すればいいんじゃないかと思ってしまいます。

私は2歳児から保育園へ預けてますが
こんなにたくさんおやつあげるの??😱
と驚いたくらいです。

  • そうママすけ2

    そうママすけ2

    乳製品、うちもチョット前までダメで大豆もアレルギーあったので2つアレルギー解禁されただけで食べれるものが増えて嬉しくなっちゃってついつい買ってしまいます😆⤴
    確かにアレルギーない子はもっとイロイロ食べてるかもしれないですねヾ(´ー`)ノ

    • 10月31日
  • なつまま

    なつまま

    グッドアンサーありがとうございます!

    うちは卵が昔ダメでやっぱり解禁してからは1日に何個食べてるのっ?って
    くらいじじばばがあげてました😅

    お互い全て解禁するまでがんばりましょ〜🙌💨

    • 10月31日
ちーまま ま

ボーロとか赤ちゃん用のクッキーをあげています!
週末はお出掛けすると、大人のスィーツとかもあげたりしちゃってます。。

  • そうママすけ2

    そうママすけ2

    たまには大人のも良いですよね🎵
    隠してましたが気分も変わるし時々あげようかなと思います😄

    • 10月31日