![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘がギャン泣きがひどくて困っています。どうすればいいでしょうか?辛いです。
生後4ヶ月の娘がいます!
同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママ、または先輩ママさん教えてください😭
4ヶ月に入った頃から、ギャン泣きがすごいです。
抱っこしてたら、大丈夫なのですが今まではミルクの後はすごくご機嫌でお昼寝も夜寝る時も自分で自然に寝てくれました😭
ですが、最近ミルクの後もバウンサーに乗っけてもギャン泣き、寝る時もギャン泣き😭😭😭
家事もトイレも行けません(T ^ T)
どうしたらいいのでしょうか、、。
少し放っておいて様子みますが、さらに大きな声で泣きます。
娘は本当に本当に可愛いのですが、精神的に辛く余裕がないです。
余裕のある育児をしたいと思いながら、赤ちゃんは何も喋れないからしょうがないとか色々自分に言い聞かせてますが、中々自分の気持ちをコントロールできません。
何か、アドバイスや経験談等お願いします。
誹謗中傷ご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夕方くらいに何してもグズグズする黄昏泣きというのが上の子の時ありました!
ずっと泣かれるとまいっちゃいますよね💦
一時的なものだと思うので抱っこ紐に入れたり、首が座ったらおんぶして家事できるようになると楽になるかと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういう時期ありましたよ!
まだ人間界に来て4ヶ月なので、お腹の中との違いに不安になっちゃってるかもしれないですね☺️
しんどいとは思いますが、一時的なものだと思いますよ!
抱っこ紐つけて生活してました😂
-
はじめてのママリ🔰
体験談聞けて安心しました😭
不安なのですかね( ; ; )
明日からも頑張ろうと思います!
ありがとうございます!- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもまさに4ヶ月に入りました。3ヶ月の後半からは全く同じく、ミルクでお腹がいっぱいになってもギャン泣き。。バウンサーに乗せてもです。。寝る時も寝付くまでずっとギャンギャン泣いていて思わずうるさいよーって言ってしまう時があるぐらいです。昼間は起きているとミルク以外はほとんど泣いているんじゃないかってぐらいです。うちも放っておくとさらに声が大きくなって泣き叫びます😭かわいいですけど、そこまで泣かれるとしんどいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいらっしゃってとても励みになります😭
そんな時、心の余裕を取り戻すにはどうしてますか?(T ^ T)
やはり、開き直るしかないのでしょうか、、。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
好きな音楽を聴いて歌ったりしてます😅赤ちゃんに向けて歌うとなぜかニコニコ笑う時があります🤣若干開き直ってます笑なかなか余裕を持てないですよね。。でもきっともう少しすると落ち着くのかなぁ。。とか、歩いたらどんな子になるんだろうって想像したりしてます😅答えになってなくてすみません💦
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も明日から赤ちゃんに向けて歌ってみます笑🤣
とても励みになりました!!- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じですー!成長してるなって思ってました!
視野が広がってきて色々みたいのと抱っこの良さに気づき、寝かせておくと怒ります。笑
構え!起こせー!って。
少し構って満足するとうちは落ち着きます🙆♀️あとバンボやプレイジム使います。ダメな時は抱っこ紐か気分転換にお散歩しに行きます😂
赤ちゃんの泣き声ってお母さんの嫌な周波数らしいです😂私も1人目の時辛く感じてましたが今は元気ねーママの抱っこが好きなのね🥰位に思えるようになりました。まだ身体も自由に動かせないし言葉で伝えられないし赤ちゃんもストレスあるよねー甘えてーって思うようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
今日もずーっと酷いので、かなりメンタルにきてますが、先輩ママさんからのコメント読んで、頑張ろうと思えました(T ^ T)。
嫌な周波数に納得です、、。
私もママリさんのように思えるように頑張ります😭
ありがとうございます😭- 1月25日
はじめてのママリ🔰
やはり、ずっと抱っこ紐になってしまいますよね😭😭