※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

平日の1歳と3歳の子供との関わり方について、育児に対する不安やストレスを感じている悩みがあります。スマホに集中し、子供との時間が不足していることや、他のママさんと比較して自分の育児スタイルに不安を感じています。明日からは子供たちとの時間を大切にしようと考えています。

平日の1歳と3歳への関わり方について。
朝ごはん食べた後7時半〜9時までテレビやおもちゃで遊んでる。私は家事や自分の準備。
9時から3歳は幼稚園。9時半もうすぐ2歳の下の子と家に帰ってきておやつあげてる間から私はスマホ…
下の子おやつ後少しテレビ見たり1人遊びして10時半ごろから12時まで朝寝兼昼寝する。(勝手に寝る)
ご飯食べたら上の子お迎え。

お迎え後家の庭でストライダーして2人で乗り物で遊ぶ。
1時間ぐらいしたら寒くなってくるので家に入ろうと言い、2人をシャワー浴びせて園からの洗い物など洗う。テレビ見せてる間に私もシャワー浴びて洗濯物回す。(15時〜16時ごろ)
ご飯作って洗濯物干してドライヤーして17時ごろご飯。
ご飯後から寝るまで18時〜19時2人で遊んだりテレビ見せたり。


私、ずっとスマホ触ってて、スマホ置いて一対一で子供と遊んでません。
育児=面倒、だるい、一緒に遊ぶの無理、1人でずーっとスマホいじってたい。
そんなふうに思ってしまってます。
夜も寝かしつけ中布団かぶって真っ暗な中スマホ。
子供たちは私が横にいれば寝ます。

言い訳になりますが下の子を公園、買い物など連れて行くとスムーズに寝ないんです。家にいる方が寝てくれるし夕方のお昼寝できなかった時の大泣きがありません。
土日は上の子がいるからお昼寝しない時もあって夕方吐くほど泣いてしまいます。
なので午前中家から出ません。

平日働いてないのにこんなに子供と向き合ってない母親いませんよね。
自宅保育2人見るのがつらくて上の子が幼稚園前から自宅保育ですが旦那が休みの土日だけ育児から逃げるようにパートしてます。

こんなに向き合わないでなにしてるんだろ?
実家に帰った時は母や姉がいたりするので家でもスマホいじらず一緒にブロックしたり絵本読んだりしてるのに、
人の目がない自分の家では大泣きしてたらなに!うるさい!と向こう行ってよ!と下の子に言って軽く押してしまったり。

今2人の寝顔見て、私人に見られたら虐待と思われてもおかしくない育児してるかもしれない。
と思ってしまいました。

同じくないの子供がいる方、お子さんはママ○○して遊ぼとか言ってきますか?なにして遊んでますか?どうやって一緒に遊べばいいんですか?

全くスキンシップ取ってないわけではないです。肩車したりお馬さんしたりプラレール組み立てたりしてます。が、1時間連続で遊ぶとかはないんです。
ママ一緒にあそぼ?と前は上の子が言ってきてましたが、今は2人でトミカで遊んでます。
そんなにママ巻き込んであそぼあそぼと昔から言われた記憶はなく、ひとり遊びが上手でセルフねんねっぽいこともしてます。これは私が育児怠けていつも相手にしてなかったからかもしれない。今そう思ってます。

とりあえず明日は朝から自分の準備早く済ませて子供達に向き合ってみます。
他のママさんはどんな感じなんですか?💦
心に余裕ないなぁと最近感じてます。

コメント

deleted user

うちも同じく3歳と1歳の兄弟がいます!
長男は4月から幼稚園の予定です

午前中は朝起きてご飯食べて洗い物や洗濯してる間2人で遊んだり朝の番組(おかあさんといっしょとか)見てもらって…
だいたい10時頃から一緒にお絵描き、おままごと、トミカやプラレール、シンカリオン、ブロックとか日替わりで遊んでますが私もすぐ飽きてしまって合間にスマホ触ってます😇
お昼を食べたらスマホ触らないように外に出ます😂
1時〜3時頃までストライダーしたりシャボン玉、ボール遊びして
家に入って3時のおやつ
またちょっと遊んで(また合間にスマホ)
4〜5時頃夕飯作り、
6時頃食べてからお風呂に入ります。

その後はもうほぼ旦那に任せて私はスマホ…

毎日スマホのスクリーンタイムが7時間〜8時間はあります。
もう依存症ですよね……
こんなこと誰にも言えないし私が母親である意味はこの子達にとってあるのかなと考えることも多いです…

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    午前中沢山遊んであげててすごいです!見習います😭そして午後からも?!お昼寝はもうなしでしょうか?
    お絵描きも一緒にって感覚がなかったです💦クレヨンと紙だけ渡して放置…って感じで💦もちろんすぐ飽きます…
    スクリーンタイム10時間余裕で超えてる私は何なのでしょうか。ほんと明日からスマホは置く!でやってみようと思います。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    合間にスマホ触るんですけどね😂
    ぶっ続けでは遊べません…
    下の子はお昼食べてから寝るか(11時半、12時〜1時ごろ)、おやつ食べてから寝るか(3時〜4時半くらい)のどちらかです!
    時間決めてもう寝るよ〜って感じではなく自然に任せてます🤣笑

    お絵描きは私がお花描いて色塗ってもらったりして一緒に描いてますよ〜
    パトカー描いて同じくおもちゃ持ってきて〜とか!
    トミカやプラレールは私自身興味が無いので飽きるのがすごく早いですがお絵描きはまだ好きなので長めに遊べます(私が)笑

    スマホと物理的に距離を離すのがいいとは分かってますがなかなか難しいです😇

    • 1月24日
Emma

年少の息子と1歳の娘がいます。

起床から登園までは家事の間テレビを見せながら兄妹で遊ばせています。
帰宅したら娘におやつを食べさせて10時に買い物へ行きます。
夕食の仕込みをしつつ昼食を用意し食べさせ片付けると13時くらいになります。
13時〜15時までが遊びの時間ですが、家にいると遊びに飽きてついスマホを触ってしまうので天気の良い日はなるべく早く公園に行くようにしています。
15時におやつを食べて洗濯を畳んだらお迎えの時間まで少し遊びます。
帰宅すると17時前なので子供達にワークとお絵描きをさせながら夕食の準備をします。
17時半から夕食(食べるのに1時間くらいかかる)→お風呂(長い)→テレビ→20時就寝

子供が1人遊びをしている時はスマホさわりますし、スマホで動画見ながら家事したりするのでスクリーンタイム確認したら8時間程ありました😅

はじめてのママリ

保育園でコロナ陽性者が何人かでたので今月は自宅保育しています!
朝7時に起きて朝ごはん洗濯掃除機などしてる間テレビ見せています👀
一番下の子の機嫌が悪かったら抱っこ紐しながら。一番上の子は基本YouTube見てるか友達とLINE通話しなからswitchでゲームしてます🙄
朝する事が終わったら、お絵描き・絵の具・ごっこ遊び・工作遊びをしています!
12時くらいにお昼ご飯食べて1時間くらいYouTubeタイムです!
その間に夜ご飯の前準備をして一番下が起きていたらスキンシップとったり、寝ていたらスマホ見たりしています👀
YouTubeタイムが終わって14時頃から散歩がてら公園で遊んだり河川敷に行って次の日の午前中にする工作遊びに使う木の枝や落ち葉や石を見つけたりしています✨
16時頃帰ってきて洗濯物畳んだりしてお風呂いれて夜ご飯の仕上げをして18時半〜19時に夜ご飯です🍚
ご飯以降は旦那に遊んでもらって私は片付けや寝る支度して子供が寝るまでスマホ見たり、自宅保育で2人目を優先しているので旦那がいる間に一番下の子とスキンシップとったりしてます!
21時〜22時に子供が寝てからはスマホ見るかドラマ見るかして寝ます!
まだ一番下が3時間毎に起きてミルクなので夕方出掛けないと寝ちゃいます💦笑
一回昼間に子供みんな起きてるのに20分くらい寝てしまって怖くなったので無理やり外に行っています😰
私は育休中で一年後にはこうして昼間ずっといてあげる事ができないっていうのがあるから今のうちに楽しもうって思えます!
幼稚園じゃなくて保育園には変えないですか?
そしたら朝から夕方まで仕事だし子供といる時間は減るし体力的にしんどいですがバタバタするので必然的にスマホ見なくなると思います❣️
今でも3食ご飯用意してお風呂いれてお布団用意してじゅうぶんだと思いますけどね😊
子供にキツく怒ったり全然あるしスマホなんか全然見ますよ!
そこまで気にする事はないなと読んでいて思いました🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ⤴︎気づけば長文になっていました💦
    すみません💦

    • 1月24日
てんまま

お疲れさまです(^^)
うちは春から幼稚園です。今絶賛二人自宅保育中です。

投稿者さんは、自分ではスマホスマホと仰っていますが
そんなことないと思いますよ。
家事育児しっかりされていると思います。

プラレール作ってあげたりするのでも充分だと思います。
兄弟で遊んでくれるのは、二人今まで苦労して育てた勲章?だと思います(^^)
土日にパートするなんて偉いです。私は一人でカフェ行ったり、上の子連れてカフェ行ったり、下の子連れて買い物行ったり、どちらか一人と過ごすことが多いです😂

私も基本はプラレールか木製レールを作ります。家事終わったと思ったらおやつやご飯支度で、下の子機嫌良ければ、おけいこ(おんどく、工作、お絵描き)します。

あとは買い物がてら散歩ですね。これも私の中では遊んでいることにしています😂

大雪とコロナで支援センターに行けないのが辛いです…😭

ともこ

私は娘一人をワンオペ自宅保育なので、二人育児をされているだけで十分すごいと思います。


朝食作りと夕食作り(夫は夜勤のためお昼過ぎに帰宅、15時就寝なので、朝に作ります)
作っている間や洗い物や身支度する間は一人遊び
10時頃~ 買い物や児童館などお出かけ
12時 昼食
13時半~14時半 お昼寝(私も一緒に昼寝)
おやつ
夕方 散歩、公園、児童館、おうち遊び
17時 お風呂
18時半 夕食
洗い物をしている間は一人遊び、終わったら積み木、おままごと、絵本、ブロック、お買いものごっこなど
20時 就寝

娘就寝後、洗濯物を干して私のドラマやスマホタイムです。

一緒に遊ぶ時は、娘が「○○しよう」「○○して」って言ってくるので、その要望に答えるので、そんなに意識して「向き合う」っていう感じじゃないです。娘がやりたい遊びを娘が喜ぶように一緒にやります。