
コメント

ねむ
痛みがあるようなら少し絞ってもいいと思います!
絞りすぎると、絞った分どんどん過剰に母乳が作られてしまうので、痛くなくなる程度でやめるのが良いかと🙆♀️
おっぱいが張ってしんどいときは、次の授乳までの間保冷剤などで冷やしておくと母乳が作られるのが抑えられて少し楽になりますよ😊
ねむ
痛みがあるようなら少し絞ってもいいと思います!
絞りすぎると、絞った分どんどん過剰に母乳が作られてしまうので、痛くなくなる程度でやめるのが良いかと🙆♀️
おっぱいが張ってしんどいときは、次の授乳までの間保冷剤などで冷やしておくと母乳が作られるのが抑えられて少し楽になりますよ😊
「授乳」に関する質問
7ヶ月の夜中の授乳についてです。 今現在完ミなのですが、夜中に2回起きてミルク160から200ほど飲んでいます。なので一日トータル6回から7回になり1000以上飲んでいることもあります。 ミルクの量が多いので夜間あげるの…
うーーーん…今、旦那が釣りに行ったんですよ。 正直、よくしてくれる旦那で、ご飯・買い物・掃除・洗濯に加えてオムツ替え・沐浴夜間のミルク(夜中から朝にかけて2.3回起きるうちの、1回は必ずしてくれる)をしてくれるから、…
夜中の覚醒回数が増えて寝不足。 生後6ヶ月の子がいるのですが、夜中や寝始めてすぐ 泣いて起きることがかなり増えました。 新生児期から起こさなければ朝まで ずっと寝るような子でしたが 生後5ヶ月周辺から寝返りをす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😭
痛みはないのですが、しこりがなくならないので乳腺炎になると嫌だなぁと思っていました💦
確かにしぼるだけ作られちゃいますよね…
全然授乳間隔を延ばせなくて苦労してます…
ねむ
そうなんですね💦
ずっとしこりがあって気になるようなら一度絞ってしまってもいいかもしれないですね🤔
もう実践されているかもしれませんが、授乳の時にしこりの部分を自分でゴリゴリ押しながら飲ませると少し良くなりますよ🙆♀️
1ヶ月ですとまだなかなか軌道にのらず大変ですよね😣
私も完母でしたが、2ヶ月すぎくらいまで授乳間隔があかず大変でした😅
お子さんが小さいとなかなか難しいかと思いますが、あまり無理されずに休めるときには休まれてくださいね🌷