
長男と次男の保育園が別で、次男は分園になる。3歳から本園に入れる可能性あり。長男の送迎が心配。心配事があるが、自分の仕事も考えたい。実親からのアドバイスもある。
保育園内定出たのですが、第二希望で長男とは別園になりました。正社員で兄弟がいれば加点もあり、ほぼ第一希望に受かるだろうと市の職員の方やママ友とも話してたので衝撃です。。
入れただけマシですが😭
長男は本園で、次男は分園という位置付けで系列園ですが、
分園は2歳までなので3歳からまた申し込みが必要です。
3歳から本園にはほぼ入れるみたいです(長男もこのルートでした)
2次募集で本園に決まるとも限らないし、分園に行くことにしますが本園希望も出し続けるつもりです。
これってほぼいけないですよね、、
あと、そうなると長男は近くに住む実両親に送迎お願いしようと思っているのですが(次男の園は駅近だし用意等、長男より大変なため)私が全く送迎しなくなるし、
園は3歳からは連絡帳ありません(本人から今日の出来事を聞いてってスタイルです)長男は何聞いてもあんまり詳しく話してくれないし、それほんと??みたいな空想の話したりするので、園での様子がわかりづらいのが心配です。
次男ばかりになってしまい、長男のことが見えづらくなるのも心配しております。。もう年中だからそこまで深く考えなくていいですかね💦それより自分の仕事間に合うか心配した方がいいって感じですかね、、
実親には私が長男を送迎する日も作った方がいいんじゃないかと言われました😭
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

マー
職員側からの意見ですが、
やっぱり実の両親にお話したいなと思うことはあります。
もちろん、祖父母の方も主体的に育児に関わっていて保護者として来てくれてるのは分かるのですが、大事な伝達事項やお子さんの様子については実の両親に伝えたいです。
持ち物や様子など又聞きになってトラブルが起こってもお互い困っちゃいますし💦
お仕事で大変かとは思いますが、週に何度か、せめて1度だけでもお迎え行けたらいいのかなーと思います!
お兄ちゃんも、弟にはママが行くのに自分にはばあばなんだなーと感じなくは無いと思います💦
兄弟だと、むしろ上の子のケアの方を大事にしてあげた方がいいこともあります😊
ママリ
保育士さんからの意見大変参考になります🙇♀️
そうですよね、、💦何で自分だけってなりますよね。じーじが大好きすぎるので、それは無さそうとは思ってたけど、内心思いますよね💦
ただ、週に1回だけで長男的には満足するもんなんでしょうか、、?
どちらに合わせるかによって朝の外出時間が変わるので、急に今日はじーじがいい!と言われても困るため、固定しておきたいというのが正直なところです🥲
マー
週一のお迎えで息子さんが満足するかは、その時の状況にもよりますかね😭💦
もしかしたら、逆にずっと祖父母の方なら諦めがつくってこともあるかもしれませんが、
園との伝達的には少しだけでも来て頂きたいし…という感じです💦
息子さんが特に不満があるわけではないのなら、息子さん的には週一でも何でもいいと思います😆
やってみて、息子さんに不安定な様子が見られたらまたその時に頻度を考え直してもいいですしね✨
〇曜日になったらママが来てくれる!という楽しみになる事もあるかなーとは思いました😊
固定は固定でいいと思います!👍
兄弟で園が違うと、本当に他人には想像し切れない大変さがあることと思います😭💦
どこかいい折り合いがつけられることを祈っています🙇♀️
ママリ
いつも先生とは特に何も話さないんです💦
ばばばっと沢山の人数が帰る時間に今は迎えに行ってるかもですが、その日の様子とかはなく、怪我したとかトラブルの時だけ話す感じです😱
本当、同じ園にしてほしいものです。。