![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
協議離婚を考えており、親権は私が持ちます。マイホームの処理について悩んでいます。売却や公正証書を考えていますが、オーバーローンの可能性が心配です。どのように進めるべきでしょうか。
協議離婚を考えています。
夫婦生活を私が拒否し続けた、夫のモラハラと癇癪が酷い等からお互いにもう離婚しようという話になりました。
7ヶ月の娘の親権は私が持ちます。
離婚後は、60代の父が住む賃貸の実家に住む予定ですが、本当に古い家で娘の事を考えると数年で出ていかないといけないような家です。
問題が築3年の共有名義で買った3000万のマイホームです。
ローンが月に約9万程かかっています。
持分は夫と私で6:4なのですがこれをどうするかですごく悩んでいます。
夫は俺が出ていくと言っていますが、名義を私単独の名義に変更し支払いを1人でするのは難しいと思います。(正社員育休中ですが、手取り低いです。)
夫は自分が住むのは嫌なようです。
出来れば後腐れがないように売却したいのですが、このような場合で売却するとオーバーローンにおそらくなりますよね?
そもそもオーバーローンになったら銀行が売却許可しないですよね…
不動産会社にも相談はしようと思いますがこのような場合、どうするのが良いと思いますか?
①公正証書?を書いてもらい養育費を貰いながら今の家に住み続ける(おそらく3万程度になると思います。)
②オーバーローンになったとしても売却し、新たな賃貸住宅に住む
③その他(何か他の方法があれば教えて頂きたいです。)
任意売却は避けたいです…
ご教授宜しくお願い致します💦
- あお(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめまして😊✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめまして😊✨
今の家に住み続けることや、お父様との同居が嫌でなければ①にすると思います😌
お父様が今払ってる賃貸の家賃をもらったりしたら賄えるのかな?って😅
誰かに貸すにしても間があいた時の支払いもありますし、売却してどんだけマイナスが出るかもありますよね💦
あとはこれからお子さんが大きくなってきた時に賃貸だと騒音問題で気を使ったりがあるので💧
あお
住み続ける事や父との同居は問題ないですね。
父は勿論助けるとは言ってくれています。
しかし、60代の為将来的には私1人で支払うのが不安になっています💦
これくらいの短期間で売却だとやはり一般的にはマイナスですよね?
確かに騒音問題は心配ですね😭
多少苦しくてもやはりマイホームに住み続けるのが良いですよね。
はじめまして😊✨
築3年たったお家の状態や立地状況にもよりそうですね!今はウッドショックでかなり材料も高くなったり、納期が伸びたりもあるのでもしかしたらそこまでマイナスにはならないかもですしね😌とりあえず売却の時に査定での買取りはやめた方がいいと思います。私もマンションの売却の時に査定と実際に不動産屋さんで売れた金額とで300万ぐらい差がありましたから💦
賃貸借りた時の家賃と住宅ローンの金額にどれぐらい差があるかもありますね🧐あとは旦那さんがちゃんと養育費として払い続けてくれる人であるかでもかわってきますよね😖
あお
査定での買取あまり良くないんですね💦
夫は今のところはその辺大丈夫そうですが、将来的にはどうなるか分からないですね😅
市で法律の無料相談やってるみたいなので離婚する時の住宅ローンの事色々聞いてみようと思います!
はじめまして😊✨
先のことなんてわからないですもんね😌
最善の策が見つかることを願ってます!