※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ(^^)
子育て・グッズ

育児についての知識がなく不安です。どうやって知識を得たらいいでしょうか?育児書を買うべきでしょうか?里帰り予定はないので、今から学びたいです。

お世話になります(^^)
まだ生まれてないのですが、育児について不安です(._.)💦

恥ずかしながら全くの無知でして…
こういう時はこうした方がいいとか、これは危険だからダメとかいう知識が皆無です(°_°)
万が一病気になっても気付けないんじゃないかと今から不安です。
一般常識的な育児についても全く分からないのです。
皆さんはどちらで知識をつけましたか?育児書など一冊は買った方がいいのでしょうか?

ちなみに里帰り予定は無しです。
生まれてからだとバタバタだと思うので、今から知識を付けたいです(>_<)

コメント

w...mama♡

2人のママしてます。
3人目妊娠中

一緒に過ごす事によって知識は
付いてきますよ。
大丈夫です(^^)♡

本などは買った事ありません。

ai

環境が似ていたのでコメントしてしまいました…(´-`).。oO

私も里帰りなしで、無能状態の初心者ママです…笑

出産して最初の一週間は、泣きっぱなしで情緒不安でした。

分からないことだらけで、
小さな命を自分で守らなきゃというプレッシャーからきたみたいです。

少しは慣れまして、落ち着きました。
育児本も買いましたが、
何よりも、こちらママリにたくさん
救われましたよ(゚ω゚ノ)ノ
分からないことは先輩ママさんに
頼ることで、同じ悩みも打ち明けられますよ!

私もまだまだですが、
お互いがんばりましょ❤︎
きっと大丈夫です!
赤ちゃんも分からないことだらけだけど、
ママも初心者です。
一緒に気ままな気持で成長すればいいのです(﹡ˆωˆ﹡)

Chiriko

私は気になった事は片っ端から
ネットで調べたり質問サイトで調べたりしてました!
熱や怪我など対処するやつはもしかしたら役所からもらえたりするかもしれません!
なかったら何か1冊は持ってて損はしないと思いますよ(^ω^)

mm___<333

誰だって最初は分からない事だらけです^ ^私も育児に関しては何も分かりませんでした。病気になったら分かるかな〜?なども思ってましたよ。

ですが実際は、最初の頃はちょっとした事や何ともない事でも気になって病院に連れて行ったり調べたりしてました(笑)

皆そんな感じで知識など身につけていくんだと思います^ ^

私は育児書は買わなくてもいいと思います。買ってしまうと載っている事と違うとまた気になってしまいますし(^^;;赤ちゃんもそれぞれ個性がありますし^ ^
それに育児書によって書いてる事が違うなどもあるので別にいらないかなと思いました!

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

私も全く知識なく子育て始めました!
育児書も買ってないです(^_^;)
でも基本のお世話は入院中に助産師さんが教えてくれるし、検診や予防接種はちゃんと役所からお知らせが来るので、必要最低限は困らないです!
あとはママリですね★
子育て初期はしょっちゅうママリ開いて他の人の質問を読んでました!
同じ月齢のお子さんがいる人がしてる質問を読んでおくと、自分が知りたかったこととか、気にもしてなかったことが分かってすごい勉強になります(`・ω・´)
こんな初心者ママでも赤ちゃんってちゃんと育ってくれるのですごいなーって思います( ´艸`)笑

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
本当ですか⁈
2人も育ててらっしゃるなんて尊敬✨です。
一緒に身につけてくで間に合うものですか?💦

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
出生届出す時に貰えますかね?
確かに母子手帳貰いに行った時も色々頂いた記憶があります。
ちょっと期待してみようかな( ´•ᴗ•` )

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
やっぱり経験で皆さん身につけてくものなのでしょうか。。
確かに育児書と違ったら困惑しそうです(>_<)読まなくてもやっていけるかな…(._.)

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
私も既にプレッシャー感じてます( ; _ ; )気負い過ぎかな〜
きっと毎日のようにママリにお世話になります!
最後のひとこと、救われました!
気ままに一緒に成長すればいいんですよね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
そうですね。私も妊娠中ママリに助けられてます。
生まれてくる子をもっと信じてちゃんと育ってくれるって思おうと思います( ´•ᴗ•` )

つぅ✳︎

私は、姉と年が離れていて昔から赤ちゃんのお世話をしてたりしました(^。^)
でも、我が子は別です(笑)
全てが不安で、検索しまくってました(笑)ミルクのタイミング、ウンチの色、お熱、お風呂の入れ方、何もかも大変で(笑)でも、ちゃんと何とかやっていけちゃうんですよ(o^^o)
あたしのモットウは!!
頑張らない♡何とかなる♡たまには預けよ♡
です(笑)そうすると、なんだか楽になって、子供が可愛くて、いっぱいいっぱいになる事がなかったです(^。^)今も、頼れる家族には頼りまくってます(o^^o)

deleted user

ねむ(^^)さん、きっと素敵なお母さんになりますね☆その不安こそお腹のお子さまが愛されてる証拠ですもの(•̀ᴗ•́)و ̑̑
確かに育児書は危険な物事や育児一連の流れが乗ってますが、読むとまた違う不安要素が出てきてしまうのであまりオススメはしないですかね〜
大丈夫かな?暑くないかな?など赤ちゃんの気持ちになって気にしてあげることが1番大事で、分からないことがあればどんどんママリで質問しちゃいましょ٩(๑′∀ ‵๑)۶たぶん今色々知識入れても産まれたらテンパって結局忘れてるかも!アタシがそうでした笑

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
お返事遅くなってすみません💦
気張り過ぎてたかもです。まだ生まれてないのに(笑)
何とかなる♡と思うようにします♡

ねむ(^^)

ありがとうございます(^^)
お返事遅くなってすみません💦
素敵なお母さんなんてなれそうにないです(*´∩ω∩`*)💦
赤ちゃんの気持ちになってですね。マニュアルに頼るより、我が子を見て判断のがずっといいですよね(´。・o・。`)なるほどです。