![すぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国民健康保険に入る際の扶養脱退証明書の必要性について、父親からの説明とネットでの情報が食い違っている状況で、籍を入れた後に扶養外す手続きをする流れで大丈夫かどうか不安に感じている。
国民健康保険について質問です。
現在父親の扶養(社会保険)に入っていて、次の保険は国民健康保険に入る予定です。(籍を入れる為)父親に扶養脱退証明書が欲しい事を伝えたのですが籍を入れると自動的に相手の扶養に入るから証明書は要らないと言われました。(これも父親が会社のシステムを確認したのでは無く同僚から聞いたとのこと)国民健康保険に扶養の制度は無いことは承知してます。
これで合ってるのでしょうか?
私がネットなどで調べた情報は国民健康保険に入る場合は扶養脱退証明書が必要と書いており父親にそれを伝えた所それは個人的に外れる場合と言われました。
籍を入れたら相手の扶養になるからと…
婚姻届を出した時に国保の手続きをして、その日にちを父親に伝えたら扶養外す手続きをするからその後でまた保険証返してくれたらいいよと言われたのですがその流れで大丈夫なんでしょうか?💦
- すぅ(2歳11ヶ月)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
婚姻届を提出する日付が決まっているのであれば、会社から社会保険の脱退証明書を出してもらって、婚姻届を提出しながら国保に加入できるはずです。
社保→社保なら脱退証明は必要ないですが、社保→国保の場合は必要になります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社保から国保は必要です。税金の扶養と法律上の扶養とは違うので、、、
すぅ
そうなんですね!
やっぱり必要なんですね💦
父親にもう一度確認してもらうようお願いしてみようと思います。