※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の女性が、コロナ感染リスクと仕事の継続に悩んでいます。家計には余裕があり、副業も考えていますが、安定期に入る頃に辞めると後悔するかもしれないと心配しています。お腹の子のことを考えて早期退職すべきか悩んでいます。

都内の学童施設で働いてます。初マタ3ヶ月です。

職場はスタッフが少なく、シフトの関係でご迷惑おかけすると思い、妊娠していることは伝えてあります。

コロナが怖いです。
妊婦は重症化しやすいと言う情報もあるし。
小学校でのクラスターが多く、ネットニュースや、近所の学校でもクラスターが起きてます。幸い、私の働いている学童では感染者、濃厚接触者は出ていませんが、仕事に行きたくないです。

夫には、「よその子の面倒見て、お腹の子になにかあったら嫌だから、早めに辞めてもいいよ」と言われてます。

アルバイトなので、月の稼ぎは5万~7万ほどです。
家計は余裕ほどではありませんが、私が働かなくてもやっていけます。家で出来る副業はしようと思っています。せいぜい月多くて2万くらいの稼ぎになると思いますが。

ただ、コロナは冬に増える傾向があるので、今辞めても安定期にはいる頃の4月、5月には減っていて、辞めたのを後悔しそうな気がしてます。

でも、このまま仕事を続けて、もし職場でコロナをもらってきてしまったら。そして重症化して、お腹の赤ちゃんになにかあったら。辞めなかった自分と職場をきっと責めてしまいます。

お腹の子が一番ですよね。やめた方がいいと思いますか?
コロナ+妊娠をきっかけに早期退職した方いますか?

コメント

まめ

私はコロナ受け入れてる病院勤務ですが(コロナ病棟ではありませんが💦)毎日ビクビクしながら働いてます。私も、周りの妊婦さんも働いてますが、同期がこの間コロナ怖いからと1ヶ月早く産休入ってました!それに関して不快感もありませんし、個人の自由だと思います😌私はお金には困ってませんが産休育休の手当ても欲しいので辞めませんが😱

辞めてもいいって旦那さんが言ってくれてるならいいんじゃないでしょうか?🙇‍♀️インフルは冬に増えますがコロナは季節関係ない気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    医療事業者さんなんですね!
    日々感謝してます。
    そうですよね。コロナも身近になってきていて、昨日行ったスーパーで次の日に「1階のレジスタッフがコロナ感染者でした。」とか張り紙があって怖いです…💦

    とりあえず上司に相談してみるだけしてみようと思います!

    なんとなく冬に感染者が増えるような気がしてたので、4月頃にはまた治まるのかなー?と。インフルの時期だから、なのですかね?🥲

    • 1月24日
  • まめ

    まめ

    ニュースでやってたんですけど今増えてるのはワクチン接種率が上がり行動制限が緩和され、さらにワクチン打ってるから大丈夫と人の動きが増え、さらに年末年始で人が動きその影響が出てるからです。コロナが今こんなに増えてますが例えばディズニーなんかは入場規制緩和してますよね。もう世の中は動くなってより気をつけて行動しましょうの世界です。

    でもオミクロンに関しては東京で約1万人感染して重篤化は15人くらいでしたから0.002%…これを怖いと思うか、インフルレベルと捉えるか😂

    人が足りないと上司は相談されても反応に困る場合もあるので、ある程度意思固めて言った方がいいと思います!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね。年末年始で新幹線も満席とかでしたもんね。そりゃ増えるわ!!と思います💦笑
    友達も忘年会、新年会とインスタにあげていて、コロナになってたので😅
    ただ、学童に通ってる子供の親が職場や通勤で感染してそこからって言うのがいちばん怖いです。

    意志を固めて!相談に挑んでみようと思います!詳しい回答ありがとうございます😊

    • 1月24日
deleted user

私だったら辞めます!
保育士してましたが旦那さんの言う通りよその子見てて自分の子どもに何かあったら嫌だったので、1人目の妊娠の時コロナは関係ありませんが、お腹の張りとか頻繁にあったので辞めました!
そのあと体調も安定しましたが、後悔はしなかったです!次から次へと新しいコロナが出てるし、あったかくなってもコロナが落ち着くかはわからないし、今が大事かなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ホントにそうですよね!
    仕事といえど自分の子が1番ですよね☺️
    体調が安定して、辞めなきゃ良かったーーとならないか不安でしたが、後悔はしなかったんですね!

    もし、差し支えなければお答えいただければと思います!
    1人目のお子さんの時は何週頃で辞めましたか?
    現在も妊娠中のようですが、1人目のお子さん出産後に職場復帰はされましたか?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    18wで辞めました!でもつわりしんどくて辞める前もかなり休んでました!
    1人目の時に仕事辞めてからずっと専業主婦してます😊
    2人目出産後も2人目が幼稚園入るまで専業主婦でその後は短時間パートでもしようかなって感じです!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    私は今10w入ったところで、2月のシフトがもう既に出てしまっているので、辞めるとなると2月終わりの15w頃になりそうです。
    ただ、今コロナがすごく増えているから欲を言うなら今行きたくない!!って感じです🥲

    15wで辞めても、まだ安定期じゃないので、辞めてから赤ちゃんが居なくなっちゃうかも…という不安もあります。こんなこと考えちゃいけないとは思うんですけど、考えちゃいます。。
    そういう不安はありましたか?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シフト出てると言いづらいですよね😅保育士もシフト制だったので休んだり辞めたりすると再調整が必要になるので気持ちわかります!!

    安定期前だからこそかなって思います!
    メンタル的にも毎日安定した日々を過ごすか、不安と共に仕事に頑張って行くかによっても、もしダメになった時に後悔が大きくなるか、やれることはやってたからって少し楽になれるかって大きな違いかなって思うので、私は今不安なことはなるべく取り除こうって思ってました!
    でも辞めてもやっぱり不安はありましたよー!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですよね、シフト制だと言いづらいです💦

    確かにそうですね!安定期前だからこそ安静、安全!安心!ですよね!もし働いてて、児童がぶつかって来たりトラブルがあって居なくなっちゃったらもっと後悔しますよね…

    貴重なご意見ありがとうございました!気が楽になったのと決意が少し固まりました😊

    • 1月24日
mamama

旦那さんがそう言ってくれているなら私ならそうします!

初めてのお子さん。もし万が一のことがあったら一生後悔されると思います。

このまま続けたら旦那さんがそう言ってるのに続けた…って事で旦那さんにも申し訳ない気持ちになりますよね💦

長男の学校でもど田舎なのにクラスター発生、臨時休校してます。

息子にうつってないか、うつって赤ちゃんにうつってしまったらとか本当怖いです。

無症状が多いとはいえ発熱で寝込んでる方もいます。妊婦さんは早産の話も聞きました。

大丈夫だろう…という保証はどこにもないし…。

私は因みに経済的理由から予定日ギリギリまでめちゃくちゃ辛かったけど働きました💦
コロナ禍の中運が良かったとしか思えません💦初マタじゃない事から無理してましたが、お医者さんからはとめられてました笑

経済的に余裕あるならなおさらそうした方が良いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇

    そうですよね。もし何かあった時に後悔する方がきっとでかいかもしれません。

    無症状で学童に通ってる子もいるかもしれませんもんね。親御さんが無症状なだけで施設で振り撒いてしまう可能性も…。

    うちも経済的余裕がある!とは言えないですが、なんとか生きてはいけるかな?といった感じです笑
    もしなにかあって、大きな出費があったらきつくなってしまいます💦笑

    5万しか稼いでませんが、3ヶ月で15万。立派なお金だから、働いた方が良いのでは、という気持ちがありましたが、

    SUZUさんの回答で、リスクと照らし合わせた時に大切なのはどっちか、と感じさせられました。ありがとうございます☺️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!
現在36週の初マタ臨月妊婦です(*^^*)

私は妊娠が分かってすぐ職場の上司に伝えて、まだ妊娠2ヶ月くらいでしたが悪阻がめちゃくちゃ酷かったのと、コロナの第5波が始まった時期と被ったので育休産休ギリギリまで働くつもりでしたが、子供に何かあったらお金の事より後悔すると思い確か妊婦7週の時に辞めました!!

仕事大好きでしたが、もしも赤ちゃんに何かあっても仕事は責任取ってくれないし、やっぱり守れるのはお母さんだけですからね✧✦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    コロナ禍での初妊娠の経験談すごく助かります!やっぱ、一番は自分とお腹の赤ちゃんですよね。

    ここで質問して、
    お金ともしもの事があって後悔を、天秤にかけた時に絶対に後悔だという意思が強くなってきました。

    コロナ禍での妊娠、出産心細くて大変ですが、お互い頑張りましょう🥰♡

    • 1月24日
POOH

旦那さんが辞めていいよって言って、金銭的に平気なら辞めるのありじゃないですかね?

私は第一波の時産休前に被ってましたが、休ませてくれる概念は職場になかったのでキッチリ働かされましたよー。
残業もしましたし笑
私の場合は辞めても感染リスク高かった、仕事休んだら色々ダメだだったので働きましたが、命にはかえれないです!

去年コロナに家族全員なった時は本当しんどかったですし。。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    コロナなられたんですね。
    いま、またコロナが増えてるのでお気をつけてください。

    命には変えられないの言葉。その通りですよね。上司に相談してみようと思います。

    • 1月24日