※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶた
家族・旦那

関西のほうにお住まいの方、特に大阪の方にお聞きしたいのですが…私の夫…

いつもありがとうございます。
関西のほうにお住まいの方、特に大阪の方にお聞きしたいのですが…

私の夫は、大阪出身です。
私は長野県出身で、今は一緒に長野県で暮らしています。
(夫は学生時代を長野県で過ごし、そのまま住み着きました)

先日喧嘩をしてしまったのですが、そのとき夫に「お前しばくぞ!」と怒鳴られました。
私にとってはとても強い言葉で、ヤクザに言われているような、恐怖心すら芽生えました。

関西の方にとって、夫婦間で「しばくぞ」という言葉を使うのは普通(?)というか、特に驚くようなことではないのでしょうか?
私が過剰に捉えすぎているのでしょうか?

コメント

あかちゃん

しばくぞは若い時はみんな使っていましたね…
私達夫婦間では使わないですが。
でもヤクザに〜みたいな感じの言葉ではないです☆

  • ぶた

    ぶた

    回答ありがとうございます。

    よく使われる表現なのですね。
    夫と兄弟との会話の中で使っている分には恐怖心までいかないのですが、喧嘩の中で夫婦間で使うのはとても嫌な印象を受けてしまいました。

    • 10月27日
まー

出身が違うと色々苦労しますよね(´+ω+`)
ウチは関西でも播州という地方なので、特に口が悪く...
小さい時からお父さんには「じゃかましいんじゃ!われ!しばくぞ!」
とか、友達との会話の中でも結構出てきてましたね💦
旦那さんにも冗談とか、遊びのなかで言う事もありますが(笑)
喧嘩とか本気で言ったことはありません(´+ω+`)
多分他の関西人の方も本気ではなかなか言わないんじゃないですかね(´+ω+`)?
ちなみに旦那さんは東京の人です( ´•ω•` )

あき

関西出身です。しばくぞ!はそこまできつい言葉じゃないと思います…。
標準語にすると「いいかげんにしないとマジ怒るぞ!」位かなぁ。言い方にもよりますが💦

でも、関西弁で怒られるとすごく恐いから手加減してって旦那さんに伝えておいた方がいいと思います!

imm

普通に日常会話にでてきます💦
例えば冗談でだまされたときなんかに
もうほんまにしばくで!笑(あるいは) しばくぞ!笑
みたいなかんじで

喧嘩のときに出るのは 俺は怒ってる!っていう意思表示が含まれてるかなぁと思います
ご主人もほんとに殴るつもりで言ったのではないと思います💦
でもいい言葉ですよね😞

のん

しばくぞ!

私も昔は使ってました笑
もちろん冗談で笑いながらですが、、、
大阪では普通です。友達や上司からも言われます!

喧嘩中なら旦那様は怒っていることは確かだと思いますが、表現であって実際にしばかれることはないと思います!
安心してください🤣

(°▽°)

夫は言いませんが、私はよくからかわれたりすると、『しばくで!』と言ったり、『しばく。』と言ってパチパチ叩いたりします。

会社でもよく使います。上司からかったりすると、しばくぞと言われたりしますが、ツッコミみたいなものでしょうか。

前後の会話の流れやトーンなどで、判断しますが、冗談でも言われたくなければ、旦那さんに相談ですねσ(^_^;)

もんち★

私は大阪出身です。"しばくぞ!" は "あっ…怒ってるなー。" ぐらいの感じですかね?
主人は沖縄出身で怒ったら"しなすよ!"です。はじめ言われた時そっちのほうがコワかったです笑

稲穂

私の主人も大阪出身です(^^)
私は京都出身で、今は2人で京都に住んでいます。
主人の口から
「しばくぞ」
と言われたことはありませんが、同じ関西人でも、多分主人に言われたら私もビックリすると思います(>_<)
ニュアンスにもよると思いますが、どんな感じでしたか??
関西弁は、きつく捉えられることが多いので、冗談で言ったのか本気なのか、どんな表情だったのか。
大阪と京都でも、言葉の使い方は違うと思っているので、さぞかし驚かれたでしょうね!!
次は
「どつくぞこら!!」
と言い返しましょう!笑

ゆでたまご

大阪出身です。
しばく、言われても全然気にしないですねー。
私はあんまり使いませんが…。
そんなに恐怖を感じたのであればご主人に話していいと思いますよ。
使ってる方はしばく気ないと思いますので(^_^)

ブイ

しばくはよく使います(^。^;)
子供にも、いい加減にせんかったらしばくで!ってよく怒ってます(×_×)(笑)

なおちゃん

私は大阪ではないのですが、関西在住です!
大阪弁は怖いってよく聞きます😅
でも、神戸の高校に行ってましたが先生からはよく冗談で言われてましたよ😌
もともと口が悪い方なら、怒ったりした時に出てしまうかもしれないですね💦

elie🧸

京都出身の旦那は使いませんが、大阪出身の私は普通に聞きますし相手が関西人なら使いますねー。
他の地方の人には怖いと思うのでなるべく控えますが。。。

Maddie

私も言われたことありますよ(笑)
しかも、彼いわく挨拶みたいなものらしいです。ひきますよね〜〜。

私は絶対ないです。例えば「やめて〜や」みたいな時に「しばくぞ」とか(笑)文化の違いと思えるので気にしていません。

それをモラハラって思う方もいはるかもしれません。それは、そういう関係性なのだと思います。