※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅとmama
子育て・グッズ

子供を積極的に外に連れて行くことが成長に良い影響を与えるか心配です。

同じ月齢の子はもう歩いたりしてるのに我が子はまだやっと1歩出たくらいで成長が遅いように思えてしまいます。
比べてはいけないと思いながら、やっぱり気になってしまいます。

もしかしたら毎日家の中ばかりで他の子たちと交流させていないから刺激を受けないのではないかと思って心配です。
人見知りなのでなかなか支援センターに行く勇気がありません。
行ってもグループができてることが多くて、すごい居づらく思えてしまいます。

やっぱり子供のためにも積極的に人がいるところに連れてったほうがいいのでしょうか?

コメント

きなこ

1歳2ヶ月で一歩出たなら遅くないですよ‼︎
お子さんが色んな所に行くのが好きであれば、ふぅとmamaさんが無理のない範囲で児童館や支援センターに行けばいいと思います。
私もグループができてるとこに行くのは苦手です。
もっと歩けるようになったら公園に連れて行くといいと思いますよ!上の子の時はあまりグループで公園に来てる人はいなかったです。少しずつ行くうちに顔見知りができて楽しくなってくると思います。

  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    ですかね。
    無理しない程度に行ってみようと思います。

    • 10月27日
はるまま

ふぅとmamaさん、こんにちは(*^^*)
現在1歳5ヶ月になる息子を育ててるので、学年一緒ですね(^o^)/♥


その質問、私もここで質問したことあるんです!
うちなんか1歳2ヶ月の時点で一歩も出なかったです!(笑)
「他のみんなは歩いてるのに、なぜうちだけ?」と、毎日毎日悩んでいました。
やっと一歩が出たのが1歳4ヶ月。
自分で立ってようやく10歩くらい歩けるようになりました!
うちの場合はとにかく怖がりだったんですよね!(笑)
石橋を叩いても渡らないみたいな!(笑)
大丈夫ですよ(*ゝω・*)


ちなみに支援センターに連れてって、他の子の刺激を受けてって思い頑張って行きましたが子供は自分のペースがあったみたいでそれでも状況は変わりませんでしたし自分が疲れました( ´△`)

  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    一緒ですね♡
    そうだったんですね!
    うちも怖がりなのかもしれませんね。

    どれだけ親が焦ってもその子その子で性格とかあるから待つしかないんですね( •̀∀•́ )

    • 10月27日
とうあ

息子は、今日で一歳1ヶ月になりましたが、一歩も出てませんよ。
つたい歩きをちょこちょこしているだけです。
わたしも人見知りなのでお気持ちはわかります。
息子と楽しむ!ということだけを考えて支援センターにたまに出かけます。
わたしの友達は、支援センターに一度も行ってないけど、子供は早くから歩いていましたよ!
こどもの成長は、それぞれなので、お互い気長に見守りましょう。

  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    1歳おめでとうございます♡
    なかなか難しいですよね…(´°ω°`)

    気長に待とうとおもいます!

    • 10月27日
チャグチャグ

うちの子は一歩どころか、立つこともしませんよ(^^;;
最近、やっとズリバイと寝返りブームが来てます、半年遅れのブームです(笑)
案の定、一歳前の検診の時に再検診を言われ、この前行って来ましたが、歩くのは2歳かもね〜って言われました(;^_^A
私は出不精で、支援センターなどにもたまぁにしか行かないので、気にしてました。それに加えて、ほんっとマイペースな娘なので、お座り安定も10か月でやっと、指差しもやり始めたのが最近で、体の面も情緒の面も心配で気になっていましたが、検診では体の異常はないと言われましたし、最近は「おなら」と言うと口でブーってしたりしてちゃんと言葉の意味も分かって来ているようですし、何事も気長に待つことにしました(^^)

  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    そうなんですね!
    やっぱりその子の性格もあるんですかね。
    ゆっくり待つしかないですね!

    • 10月27日
よち

うちの子は1歳2か月の時にやっと一歩が出ました。友達の子どもは1歳半でやっと歩きました‼️うちの子は2歳ですが、走ってます(笑)友達の子は4歳ですが走り回って飛び跳ねてます‼️大丈夫ですよー✨

  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    そうですね(๑• •๑)
    一歩でたんでもうすぐかな!
    ありがとうございます!

    • 10月27日