※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるさちゃん🍊
妊娠・出産

義実家への内祝いについて迷っています。前回は出産祝いに感謝して渡したが、今回は特にお世話になったわけではない。内祝いを渡すべきか悩んでいます。同じ状況ならどうしますか?

義実家への内祝いについて

みなさん何を基準に内祝い渡してますか?
義実家は出産祝いとしてお金ではなく
物を買ってくれる事が多いです。
1人目の時はハイローチェアやジャンパーを
買ってもらったので内祝い渡しました。
2人目の時はうちが入院中に旦那と上の子が
ずっと義実家にいたのでお世話になった
ということを含めて内祝い渡しました。

今回の3人目
入院中義実家にお世話になってなく
旦那が1人で2人見てました。
3人目だし特に買ってもらったものもなし。
もちろんお金もなし。
内祝い渡すべきか迷ってます。

内祝いは気持ちだしなーって思う反面
なにもないとあげる理由もないよなーとか
思っちゃってます🤣

同じ状況ならみなさんどーしますか?
⚠️批判は要りません。

コメント

まま

何も貰ってないなら、内祝いはしなくていいと思います!
お祝いしていただいた事に対しての内祝いだと思うので…

  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    そうですよね!
    なんでないんだみたいに言われないか心配で🤣

    • 1月24日
ちゃる

幸せのお裾分けという意味だと思いますが、
私なら渡しません!!笑

3人目が産まれてこれから
更にお金がかかるのはこっちですし、
義実家といえど人の幸せより
自分の家の幸せです🤣

義実家も、お祝い渡してないないのに
嫌味かな?となってしまう
可能性もあるかなと思うので
気にしなくて良いと思います🙆‍♀️

  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    逆になんでないの?って言いかねないので迷っちゃってました🤣

    • 1月24日
  • ちゃる

    ちゃる

    3人目で色々揃っているとはいえど
    物入りな時期なのに
    なんでないの?と言われたら
    引いてしまいますね😇

    もし言われたら旦那さんに
    ガツンと言って貰いましょう🙆‍♀️

    • 1月24日
ままり

何ももらってないのに渡す必要全くないと思います!上の方の言う通り逆に嫌味に感じちゃいそうです😅
うちも一人目の時は義実家からはお祝い金をいただいたので内祝い渡し、実家にはお祝い金はもらいませんでしたが里帰りで数ヶ月お世話になり色んなことでお金出してもらってたので内祝い渡しました😊

  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    逆になんでないの?ってなりそうで迷ってました🤣

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    なんでないのって、義実家がいいそうなんですか?
    何ももらってないからです、じゃだめなんですか?笑😂
    何もしてもらったないのに渡す必要ないと思いますが😅

    • 1月24日