子どもがスイミングで泳ぎたくないと言っていますが、続けさせるべきか迷っています。3ヶ月は辞められない状況で、チックのような症状も出ています。続けるか悩んでいます。
年中の子どもがいます。元々初めてのことには時間がかかるタイプでコツを掴むとできるようになるのですが慣れるまで泣いたりするタイプです。
1月中旬からスイミングをはじめました。浮き輪をつけて海とかは今までにありとても楽しんでいたのでいい感じかな?と思っていたのですが、スイミングはヘルパーを付けてですが飛び込みをしたり結構初心者にはハードルが高そうなこともしていて、どうやらその飛び込みの時に鼻に水が入ったらしくもう行きたくないとグズグズ言っています。
でも子どもが通う小学校はプールの授業があまり多くないらしく、周りでスイミングを習っている子がかなりいます。なので小学校にあがったときに泳げない子が少数派だったりすると、子どもの性格的にこのまま大人になっても泳げないかもと思い、できたら続けてほしいと思っていますが、ここ2.3日チックのような症状が出てきて頭を振るような行動を頻繁にしています。
今日子どもと話をしてスイミングやめたいんだったらやめてもいいよ。と伝えたのですが、やめたいけど小学校に行った時に泳げないのは嫌だから辞めたくない。と。子どもなりにも葛藤があるようでした。
ここで嫌なことから逃げるのもなー。続けていればコツを掴んでできるようになるんじゃないかな?今は励ましてなんとか楽しいと思ってくれるまで通わせようかな?と思う反面、チックのような症状まで出はじめているのにそこまでしてさせる必要があるのか?と自問自答をずっと繰り返しています。
入会金無料、プール用品プレゼントのキャンペーンをしていた時に入会したので3ヶ月は辞めれないことになっています。
来月は工事があるためスイミングは1ヶ月お休みになるので、とりあえず今月はあと2回。もしつづけるのであれば3月からまた再開になります。
みなさんなら自分のお子さんが同じような状況だったらどうされますか?
かなり気が滅入っているので批判等はご遠慮いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
mii
始めて間もないですし、本人が意思を持って頑張りたいと言ってるなら応援します😊
小学校に行った時に泳げないのは嫌だから辞めたくない、というのは親御さんが小学校に行った時に泳げないと恥ずかしいかもよなどと言ってるわけではなく自分で想像して言ってるんですよね?
自分で論理立てて考えてて賢いなぁと思いました☺️
頑張る気持ちを応援しつつ、泳げない大人でも働いて結婚して子供作っていいパパしてる人もたくさんいるので、子供が泳げなくても私ならそんなに気にしないかもです☺️
おでんくん
うちの長男も鼻に水が入ったことでちょっと間グズグズしてました!!💦
うちの場合も本人は辞める気はなさそうな感じだったので、どうやったら鼻に水が入らないかを教えてあげてお風呂とかで練習しました^_^
そしたら、大丈夫!と自信がついたみたいでそれ以降楽しく通ってますよ!
-
はじめてのママリ
主人がお風呂でこうしたらいいよって教えてくれていたのですが、忘れてたみたいで試さずに終わったようです😂
うちもコツを掴むと嫌がらず楽しめると思うのですが、まだまだ時間がかかりそうです😭- 1月24日
moon
はじめは鼻つまんでやってましたよ。
辞めたくないなら頑張るしかないので、どうやったらいいか教えてあげるといいと思います。
娘は年少からですが、何度も泣きながら嫌って言ってましたが、今では幼稚園で1番進んでてクロールの練習してます。
-
はじめてのママリ
お風呂で主人が教えてくれたりするのですが…難しいですね😭
うちのこもmoonさんのお子様のように泣きながらもできるようになって、自分から進んでできるぐらいまでなってくれると嬉しいなぁ😊- 1月24日
-
moon
行くまでグズグズでも帰りに笑ってるなら辞めなくていいと思います。
水慣れはどのみち超えなきゃいけない壁なので、プールに入る前にパパに教えてもらったの忘れないでね。って声をかけてあげるといいと思います。
壁を越える経験は発達にとてもいいので、頑張ってみるといいと思います。- 1月24日
-
はじめてのママリ
背中を押していただきありがとうございます😊
私もできることなら壁を越えてほしいと思っています。
今日は笑顔も見られたので前回よりプールに対する恐怖心も減ったかな?と嬉しくなりました。無理のない範囲で支えていこうと思います!ありがとうございます😊- 1月25日
はじめてのママリ🔰
私の意見ですが、一度お休みっていうか退会してもいいんじゃないかなーと思います。私自身も泳げなくて補習受けた経験あるので、ともちんさんの不安はわかります。ただ、今って昔とは色々と指導も違うと思うので、無理強いするようなことは随分少ないんじゃないかなと🤔
お母さんが言ってた言葉で、お母さんがやめてほしくないと思ってるのを察してて、やめたくないと言ってるのかもなぁとか。子供って親の願いを察してそのとおり答えたりするなと私も育ててて感じるので、聞いて答えた言葉がすべてじゃないなとよく思います。
今のスクールのレベルが合わないかもってことなので、たとえば次の夏に別のスクールの短期講習に行くとか、自治体の公営プールの幼児向け教室に行くとか、家族で行ってママが教えるとか、色々やり方もあるかなって。ゆっくり見守ってもらえるスクールもあるかもだし、個別に教えてもらうほうが合うタイプかもしれないし、いまのスクールにこだわらなくてもいいのかなと思いました。
そのうち下の子が水遊びできるようになってきたら、対抗心じゃないですけどまたモチベが上がったりするかもですし…
親って子供に何でも平均はできるようにならないと心配とかそうしてあげなきゃとか思ったりしますが、何もかも平均以上にできるのって実はかなり難しいことでもあるんですよね。たとえば水泳がクラスで一番苦手だとしても、だから何か困ることがあるかな?と考えると、実はそこまでたくさんは無かったり…
それより、むりやり続けてチックが悪くなったり、チックは落ち着いたけど気持ちに負担がかかり続けたり、実は水がどんどん苦手になってたりとか、そういうこともありえるのかなと思うと「逃げる」じゃなくてフィールドを変えるっていう考え方は悪くないように思います!
今辞めて二度とプールに触れさせない、とかだと逃げてるとか極端だと思いますが、私だったら一度辞めて違う形でプールに触れさせるっていう方向を考えるかなと思いました。
-
はじめてのママリ
それも考えました。何個か選択肢があった中で今のところにしたので、別のところでもいいかも!とか下がもう少しして一緒に始めたら心強くて大丈夫になるかなー?とか。
とりあえず2月の1ヶ月お休みの期間様子を見てチックのようなものが治るようだったら、その案も本格的に考えようかと思います。
ありがとうございます😊- 1月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
小学校で泳げないと恥ずかしいとは言ってないのですが、私が実は泳げなくて居残りをさせられたり今では体罰になると思いますが頭を押さえつけられて顔付けをさせられたり良い思い出がないので、お母さんもスイミング行ってたら泳げてたと思うけど泳げなかったから悲しいこともあったんだよ。とは伝えています。
私が泳げないことがすごくコンプレックスだから気にしすぎなのかもしれないですね😭最後の一文を読ませていただいて、確かに。と思いました💦
mii
そうだったんですね😢辛い思いを子供にもさせたくないと思うのは親として当たり前の感情だと思います❣️
私もそうですが、自分のコンプレックスって子育てに反映しがちなのでもしかしたらお子さんも感じてる部分があるのかもしれませんね。
小学校に行って泳げないのは嫌だから→泳げるようになったら今年は海でたくさん泳ぎたい!
みたいに動機をポジティブ変換できると、より心にはいいかもしれませんね☺️
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
反映してしまいますよね💦同じような思いはしてほしくないと強く思ってしまいます🥺
ポジティブ変換素敵です!そういう風に声かけしてみます😊