
2歳2ヶ月の女の子が食事についてコロコロ変わり、食べたいものを作ると食べないため、母親が怒りを感じてしまう状況に困っています。怒りを切り替える方法を知りたいと相談しています。
対処法があるなら知りたい。
怒りを静める方法でも良いから知りたい。
2歳2ヶ月の女の子です。
仕方ない事だとは分かってるけど、朝からパン食べたい!納豆食べたい!って何回もコロコロ変わって、胃腸炎が治り、やっと食欲出てきたか!と思って嬉しくて用意すると、パンいらない!納豆要らない!って…。
そんで仕方なく片付けてから、また納豆食べたかった!パン食べたかった!って言ってきて、もうムカついて怒鳴ってしまいました。『は?!○○が要らないって言ったんでしょ?!なんなの?!』って。
最近、一日中こんな感じで、発狂したくなります。
納豆食べるって言うから作っても食べない。
だから私が無理矢理食べて片付けると、また食べるって言われます。
もうないよ?って言っても食べるのー!!って怒る。
だからまた作って出す。で、また食べない。。。
腹が立ちます。
この怒りを切り替える事も出来ません。
- うさまる(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

バナナアイス🍌
私もたまにありますが、片付けるフリをして隠します。(後で欲しいと言うのはわかっているので)
で、欲しい!と騒ぐ様なら同じものを無言で出します。大人気ないですが‥

まりい
この投稿を見てこんな時期あったなー、懐かしいなぁと思いました😊
いつの間にかこのわがままも終わってて今まで忘れてたくらいです😅
まだまだご飯食べないお菓子食べるとかいっぱいありますが😊
私は我慢できないのでお菓子と言うなら勝手に食ってろってお菓子出します😂
私もその頃は毎日イライラムカついて怒鳴るし頭の中では息子を殴ってました💦💦
おこめさんの所と子供の年の差も同じくらいなので気持ちめちゃくちゃ分かります!
赤ちゃんがえり大変ですが、お姉ちゃんであることを誇らしく思える様に、赤ちゃんにはできない事をなんでもする度に『さすがお姉ちゃん!』と褒めてみてはどうでしょうか!
『赤ちゃんは寝るしかできないけど、〇〇ちゃんはこんなこともできて凄いねー!』とか笑
うちはそれでめちゃくちゃドヤ顔して子守りしたりしてくれてます笑
まだ2歳なりたてくらいだと意思疎通もはっきりとは難しいですもんね、、
イライラしても怒ってしまっても、このわがまま要求に付き合ってあげてる自分凄いって思いましょ😂
-
うさまる
毎日毎日怒鳴っていて、最近、ママに(私に)怯える様になってしまい、わたしに怒られそうになるとすぐにパパのところに行って『ママが怒るの〜』と言って逃げます。
正直その行動も、私の怒りに更に拍車をかけます。
お姉ちゃんを褒めるのは心掛けているつもりです。
ですが、他の事でそんな調子なので、ホント疲れます。。。- 1月23日
-
まりい
毎日お疲れ様です😊
私も毎日怒鳴って、頭パシンしてます💦
叩くだけで虐待とか言ってたら子育てできませんし、優しく口で言って聞いてくれる様な大人しい子うちには居てないので😂
調子ノリの天邪鬼で注意すると逆ギレしてくるような子で
私もせっかちの潔癖几帳面なので
パンの粉1つ落とされるだけで怒ってます😅
でもだからってママ大好きですし、怒ってる時は怯えてます!
でもパパの時も同じです!
子供は怒ってる親と反対の親に助けてもらおうと思うんじゃないですかね🤔
母親なんて怒らないとやってられないですよ!
うちの子はママは怒るものと思ってると思いますし笑
私は今の時代子供を叩いたらダメ、怒らずに諭すみたいな、なんでもすぐに虐待虐待と言われることに凄くストレス感じて、私はダメな母親とか思ってましたが
スーパーとかでも『〇〇ちゃんこっちにおいで〜』とかって優しく言えるお母さん見てると、子供もおとなしくて良い子なんだなって思いました!
そんな子なら怒る必要もないよな〜
でもうちの子そんないい子じゃないしわがまま放題😥
子供と母親に合った子育ての仕方でいいやんと思って開き直って怒ってます!
大きい声出すと発散にもなるので😂
おこめさんが毎日怒鳴ってしまって悪い事してるって思うのがストレスになってるなら私の様に開き直って怒るしかないと思うとちょっとは楽になりますよ😊
的外れな申し訳ないですm(_ _)m
でも私も毎日怒鳴ってイライラしてるので怒っても大丈夫って伝えたかったです💦- 1月23日
-
うさまる
とても共感出来ました。
私も、お母さんにしょっちゅうあたま引っ叩かれて育ちました。でも、怒ってない時のお母さんは優しくて、大好きでした。今も尊敬しています。
叩くのも虐待…そんな世の中の型にハマりながら、その風潮に合わせて知らず知らずのうちに、自分らしくない子育てになっていたのかも知れません。なんか、とても気持ちがラクになりました。ありがとうございます!!- 1月23日
-
まりい
それならよかったです☺️
私もゲンコツかまされ、玄関に放り出されて育ちました笑笑
でも私も母大好きで今も死んでしまったらその後どうやって生きていこうってくらい大切存在です!
叩かずに育てられるならそうしてるわ!と全国に放送したいくらいです😂
お母様の様に優しさと怖さを持ち合わせて素敵なお母さんになってください😊
それでいいんです!私たち子供に虐待したい訳じゃないですから😍
大切な子供を立派な大人に育てたいだけです!ムチも必要です😊
頑張りましょうね!
日々少しずつ子供も大人になってきて賢くなってきます!
来年にはこんなにも出来る事が増えたのかと成長を感じれますよ😍- 1月24日

はじめてのママリ🔰
ママを試しているんだなぁと思いました🤔
どこまで自分の要求に付き合ってくれるのか、こっちを気にかけてほしい...
疲れますよね、あー言えばこー言う...😅
あぁぁぁもおおおおお!!!!!と叫びたくなります😇
上の方と同じく、無言無表情で隠していたものを出しちゃいます...😂😂😂
ママ自身の怒りも落ち着いてきたら、そっとギューします。
イライラしますよね、わかりますよ。
-
うさまる
むしろイライラが抑えきれなくて叫んでしまいました。ハタから見たらたぶん頭おかしい人だと思われるほど。。。私子育て向いてないんだと思います。。
- 1月23日

涼子
ウチも一緒です!!
めちゃくちゃイライラしますよね!
うちの子だけだと思ってましたが同じ方がいて少し救われました。。
-
うさまる
なんなんでしょうね。ムカついて仕方ないですよね。。。でも可愛い我が子。だから困ります。
- 1月23日

スマ
うちも2歳の頃たまにありましたよ。。
子供って…ビックリしますよね。
朝からご勘弁下さいですよね。
母業は本当に偉大というかなんというか。。隠れてビデオ撮影して、大きくなったら娘さんに見せてどういう反応がくるか😅試したいものですね。すみません、答えになってなくて。。
-
うさまる
ホント、そうですよね。自分もそんな時期があったんでしょうか…。。。
- 1月23日

ママリ
分かりますそれ!!
赤ちゃん返りもあるだろうし、ママはどこまで私に付き合ってくれるのかなぁ〜?って試してるんですよね😥
でも私も付き合えないことは「出来ない」と言います
うちは2歳半の子の上に兄がいるので、2歳半の子はイヤイヤされても可愛いし、酷いこと言っちゃったりは無いのですが…
1番上の子への当たりがついつい強くなってしまいます😅
怒鳴りたくなったらひたすら無視するようにしてます😢
怒鳴るのも無視するのも良くないのわかってるんですが…無視無視無視無視と心を無にして隠れてチョコ食べてます(笑)
-
うさまる
他の方も言ってましたが、『どこまで付き合ってくれるのかママを試してる』って、ホントですかね??それすら受け入れられないです。ホントに悪気なさそうに毎回毎回やりますもん。むしろ試すとかそこまで考えあってやってるんですかね??てゆーか試すな!!って思ってしまいます。私がまだまだ母親になれてないんですね…。。
わたしも、出来ない!!って言うんですが、その時はすでにめっちゃ怖い顔して、怒鳴りながら言ってしまいます。- 1月23日
-
ママリ
子どもは「試しちゃお〜」とは思ってないと思いますよ!
やってみて、結果「ママが付き合ってくれた!」「付き合ってくれなかった!」って感じだと思います
でもいつも付き合う必要も無いと思ってます😌
私も凄い怖い顔して言ってますよ〜😅
でもおこめさん今は赤ちゃんも小さくて、大変だからだと思います😌
時間が解決してくれる部分もありますよ!
あと私は「抑肝散」っていう漢方を処方してもらって
それが結構効きました- 1月25日

あづ
うちも一緒で、毎日イライラするし怒鳴りまくってます😇
周りに同じような子がいなくてうちだけ?って思ってましたが、結構いるみたいで安心しました😂
いらないって言われてもとりあえず台所に置いておいて、食べたかったって言われたら出したりしてます😇
ストレス発散は、息子に見つからないよう隠れて食べるチョコレートです😂
-
うさまる
やっぱり皆さんそうやってるんですね。私もそうしてみます。。。
- 1月23日

はじめてのママリ🔰
回答ではないですが、うちも同じ状況で毎日怒ってばかりで嫌になります。
自分の気持ちが落ち着いたら、怒った事を謝って、寝かしつけの時には大好きだよと伝えています。
-
うさまる
私も、『ママ、怒り過ぎたね、ごめんね。』と言って抱きしめますが、それも毎日毎日毎日疲れました。。
- 1月23日
うさまる
自分は子供の頃こんな事あったんでしょうか…みんなこんな時期があるんですね…。なんなんでしょう。食事だけじゃなく、様々な事に対してこんな感じです。。。