
現在はミルクと母乳の混合で授乳していますが、母乳量が少なくて心配です。搾乳した際に20mlしか出なかったことから、母乳が増える可能性について知りたいと思っています。
母乳量について教えてください!
現在ほぼミルクの混合でやっています。
だいたい3時間おきに片方5分ずつ吸わせて
ミルクにしています。(今だとミルク80ml)
今後も混合でやっていきたいのですが
先程初めて搾乳したら両方5分ずつで20ml
しか出ていませんでした。
因みに夜間はミルクのみで母乳はあげていません。
思ったより母乳全然出ていなくて、
意味あるのかなと思ってしまいました😅
今後母乳が増えることはあるのでしょうか??🤔
- ままり
コメント

ママリ
夜間授乳してないと増えることはなく、寧ろ減っていくと思いますよ😅
混合は思ってたより母乳が増えなかったり、逆に母乳がよく出てミルクいらなかったりと結構難しいですよね💦

おけい
完母なのであまり参考にならないかも知れませんが…
ままりさんは水分摂れていますか?
私は一人目の時の夏、あまり水分を取らずにいておっぱいをあげていました。
ちょっと吸っては泣いてを繰り返していて、
自分の水分不足が原因でおっぱいが少なかったのだと思いました。
あれから三人目を育てていますが、意識して水分を摂るようにすると足りずに泣くと言うことにはなっていません(^^)
-
ままり
そういえば全然水分とっていません💦
意識してみます😱💦- 1月23日

あるみ
私も混合です。
日中は母乳+ミルクですが、夜間は母乳のみです。
上の子と3人で、キッチンと離れた寝室で寝ているため、夜中にミルクあげるのが困難だからです。
ただ最後にあげるミルクの量は、多めにして、夜中ミルクを欲しがらないようにしてます。
少しでも母乳あげていると、乳幼児突然死症候群になりにくいのかな?と思ってます。
お米をたくさん食べて、水分たくさん摂って、泣いたら授乳の、頻回授乳をすれば、まだまだ増やせると思います。
あと難しいですが、寝不足も母乳量減る原因になります。
身体が冷えるのもよくないので、肩甲骨の間にカイロを貼るのも良いと聞いたことあります。
-
ままり
頻回授乳が大切ですよね😫
ちょっと意識してみます☺️- 1月23日

はじめてのママリ
母乳が波に乗るまで100日くらいかかると言われます🥲
・夜間の22〜翌4時の授乳で生産量up(吸い残しがあれば搾乳すると尚良)
・授乳は1日8回以上
・水分をしっかりとる(教わったのは1日3L)
・白米をたべる
・寝られる時ちょっとでも寝る
長女のときこの辺りを桶谷の先生に教わり、退院時5ml→2ヶ月目あたりで完母になりました。
長女の時はあれだけ頑張りましたが、
お世話のしやすさ&長女とのバランスから、次女は早々に完ミにしています😂
お母さんが納得のいく授乳ができますように☺️
-
ままり
100日も😱
やっぱり夜間授乳が大切ですよね〜🥲
私も上の子のとき母乳頑張りすぎてメンタルやられたので、
2人目は完ミにしよー!と思っていたのですが、
最後の妊娠最後の授乳かと思うと今更ですが名残惜しくなってきちゃって😂
あとは自分の気持ち次第ですよね😅- 1月23日

まるこめ
私も一人目はミルク寄りの混合で
同じく1ヶ月もしないうちに搾乳で20mlくらい
2ヶ月ごろには8mlしかとれてませんでした😂
なのでそのまま完ミにしました😇
今は、水分とることを意識して根菜系を食べるようにしてます。
あと授乳もきっちり3時間おきに10分ずつ…でも正直しんどくて完ミの楽さを知ってるので完ミにしたいです。笑
母乳も1ヶ月がんばって結局50~70くらいしか出てないですし😂
それでも今から意識すれば増えていくとは思います✨負担にならない程度に増えてくれたらいいんですけどね😭
-
ままり
母乳のしくみって神様の設計ミスですよね😂
私も上の子の時は全然増えなくて3ヶ月くらいで完ミにしました😮💨
ミルクなら量もわかるし楽ですよねー🤔
今回も、前回母乳育児頑張ろうとして大変だったからすぐ完ミでいーやーと思ったけど、
なんかやっぱり心残りでw
私的に50〜70出てあとはミルクが理想です!w
母乳飲ませてはいるけど、ちゃんとミルクで量わかるし腹持ちいいしみたいな混合でやって行きたいです😂- 1月25日
ままり
やっぱり夜間授乳しないと減りますよね😓
母乳出てるうちはあげたいけどこんな少なくて意味あるのかな〜と思ってしまいました😅
ママリ
6時間以上空くと減りますよ😅回数少ないなら左右5分より10分あげる方がいいと思います。
ままり
なるほどです😭
夜間がやっぱりキツイです😅