
コメント

あーか
うちは2人とも6~7時に自分で起きます💡

nakigank^^
うちは6時になると眠りが浅く起きることがあり、私がきついので寝て!とお願いしてゴロゴロしてもらって、7時に起きてます。😂
朝は8:30に出ますが食べる時間が長いので着替えて、歯磨きしてとかやってたら7時に起きないと間に合わない。💦
-
あっちゃん
6時頃って起きられるの辛いですよね^^;
起きる時間は7時なんですね!
8時半に出発でも7時に起きたら
間に合うなら息子も7時半でも
良いかなとも思うんですがうちも
朝ご飯の食べる時間によるかもです…- 1月23日
-
nakigank^^
私がきついので7時に起きてるんですが、子供は遊んでて私が起きたらすぐ朝パンを食べるのでスムーズですが、この前私が起こすまで寝てた時はスッと起きず何回か起こしてボーっとしてエンジンかかるまで時間がかかったので食べるのも遅く朝何もできないし少し遅れたしで困りました。😅なので7時半に起こしてその後スムーズに行けば9時行けますが果たして朝ごはんたべて、着替えて、歯磨いて〜とかやってさっさと歩いて行けるのか謎です。😓
- 1月23日
-
あっちゃん
そうだったんですね^^;
確かにたまにそういう事があっても
おかしくないかもです!
息子も朝はスムーズですが毎朝
そうとは限らないしやっぱり
1時間半でテキパキ出来るかも
わからないから7時頃に起きれるよう
今から練習していこうと思います(^^)- 1月23日

退会ユーザー
うちは平日は保育園なので7時頃、休みの日は私もゆっくりしたいので起きるまでにしてます😄でもだいたい7時頃には起きますね!夏場は6時とか😅
うちも家を出るのは8時半前ですが食べるのが遅かったりするのと着替えとかグズグズすると時間経つのがあっという間なので余裕を持ちたくて😀
以前はお昼寝しないと変な時間に寝ちゃうので休みの日もリズム変えずにしてましたが、最近はお昼寝しなくなったのであまり気にしなくなりました😊
-
あっちゃん
基本7時で夏は6時ですか!
夏は明るくなるのが早いから
起きちゃうんですかね^^;
確かに毎日スムーズにいけば良いですが
ご飯を食べるのが遅かったり着替えが
嫌だったりと色々あるし余裕を
持った方が良いかもです!
お昼寝がなくなって7時起きなら
結構起きてますよね!
お昼寝もなくなって成長を感じますね(^^)- 1月23日

はじめてのママリ🔰
同じで8時くらいに起きます!
うちも4月から入園なのでもうちょっと早く起きた方がいいのかなぁとは思ってましたが、今は冬だし日の出が遅いのでゆっくり起きたのでもいいと本で読みました♪(都合のいいことは信じます笑)
-
あっちゃん
8時頃に起きてるんですね!
私が朝弱くて7時半以降に起きますが
本でそういう事が書いてるなら
たまには良いのかなと思います(^^)
冬の朝はなかなかベッドから
出れないですよね…- 1月23日
あっちゃん
お子さんお2人とも早いですね!
尊敬です!
あーか
その都度生活リズムを変えるのって苦労するし、早寝早起きのメリット、遅寝遅起のデメリットを知ってからは気をつけています😊
小学校も考えると7時半頃起きると間に合わないので💦
あっちゃん
言われてみれば確かにそうですね。
幼稚園は3年で小学校の方が長いから
どうせなら小学校の時間に合わせた方が
良いかもしれません(..)
まだ早いですが中学校行くぐらいに
なったら自分で調整も出来そうですし!