
朝の家族の起床時間や行動について相談があります。休日に自分だけがのんびり起きることはおかしいと思っています。
私→7時半頃起床 9時頃二度寝して10時15分頃起床
上の子→8時半頃起床(布団でゴロゴロ)
旦那→10時頃起床
私が起きた時
上の子が旦那と起き上がって朝ごはん食べてました。
旦那は11時〜不動産屋に用があったので10時起床です。
10時半頃家を出る予定だったと思います。
私が起き上がってきて座ったら
旦那が、俺行かないといけないんだけど
とイラついた感じで言ってきました。
だから何?と思いそのまま だから何?
って言い返したら支度しないと間に合わない
と言われました。
休日とはいえ
自分のことだけを考えてその時間に起きてくることがおかしいと思いませんか?笑
今日は二度寝してしまってのんびりな朝になってしまいましたが
1年間で自分のためだけに起きる日なんて片手で数えきれるほどです💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

ぽぽ
はっきりいって知らねえよって話ですよね😂😂
大人なんだから自分で起きてくれー(笑)

退会ユーザー
起こしてもらうことが前提なのが意味わかんないですね😂
頼んでたならまだしも!
でも大人なんだから自分の事は自分でやれ!って感じです😂
コメント