アンパンマンの表紙での指差しや絵本での反応がありますが、15語の発語があり、指差しはできているかどうか心配です。
応答の指差しについて。
こちらのアンパンマンの表紙で
アンパンマン、バイキンマン、チーズ、ドキンちゃんは
それぞれ聞いたら指指しします。
実物もちゃんとわかってて
言ったものは持ってきてくれます。
またきんぎょがにげたの絵本で
きんぎょどこ?と聞くと
きんぎょを指しします。
いろんな絵が書いてある図鑑では
いちごとバナナはわかります。
また6つぐらい絵が書いてある中の
車だけは指差しします。
ただ分からないものも多数で
ワンワンなどはわかりません。
発語は15ぐらいあります。
数は少ないですが
応答の指差しはできてると思って
いいのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
ママリ
出来てると思いますよ!!☺︎︎
ただいちごとバナナだけ、6つの中で車だけ、だと数的には結構少ないので1歳半検診だと出来ずに引っかかっちゃう可能性もあるかなーと思いました💦
退会ユーザー
えっ全然大丈夫だと思いますよ🤣💓
ちゃんとわかってて指差し答えられてれば物事の理解はすすんでますしね☺️
うちの子できてましたって早い子はそりゃあたくさんいると思いますが、比べる必要ないです😊
これからどんどん知っていって数が自然と増えると思いますよ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
応答の指差しに関しては
上記ぐらいですが
日常生活では私が問いかけたことに対してほぼ理解はできてると思います。(ご飯だから椅子出そうねと言うと椅子を収納してるところまでいって指差ししたり、いただきますします。ご飯食べ終えておごちそうさまというと手をパッチンして持っていたお皿などをおぼんに乗せてたり
おもちゃナイナイしようねといと片付けするし、お風呂だよーというと服脱ごうとしてお風呂場まで行くし、お出かけしようかというと靴下持ってきて自ら足出して履いたら玄関まで行きます)
発語も少なめですが15から20はあるのですが
応答の指差しだけどうも苦手なようで。。。
自然に増えますかね😭😭- 1月23日
-
退会ユーザー
それ聞いても現段階では全然問題ないように思いますよ💕
今2歳2ヶ月の保育してて通ってる娘がいますが1歳半のときなんて、ちゃんと言えたのワンワンくらいでした🤣
バナナはバだしいちごはゴでしたが保健師さんはそれでも理解して発してるならこの子にとって今はバナナはバだからいいのよ〜と言われました🤣
応答の指差しは健診で実践もなかったです!
家ではある程度はやってましたが、そんな大量ではなかったですよ!笑
1歳半は数よりもまずは理解してなおかつそれを差せるか、が基準じゃないですかね☺️あとは個人差かなと!
うちも言葉遅くてあらまーと思ってましたが、2歳なる前に突然2語文話すようになって、今は3語文も話してます😊
保育園行ってる女の子でもこんなもんでしたよと伝わればと思います😂✨- 1月23日
-
退会ユーザー
保育してて→保育園
- 1月23日
-
はじめてのママリ
なるほど。。
理解してさせるかですね!!
アンパンマンだけは好きなようで理解して指せてると思います😅😅
2歳なる前に2語文で2歳2ヶ月で3語文ですか!!
すごいですね!!!- 1月23日
はじめてのママリ
やはり少ないですよね。。
6つのうち何個ぐらい
できたらいいのでしょうか😭
中々絵本で練習してみようと思うのですが
めくる方だったりあまり興味が無さそうで。。。
ママリ
ひとつひとつで応えられるもの?の認識の数が少ないのかな、、と思いました!
1歳4ヶ月頃で同じよう言葉図鑑で果物のページ、野菜のページ、動物のページで各10種類以上は把握してた記憶があります。
ひとつひとつが妊娠出来てないと6つの中からも選べないと思うのでまずはカードなので1つずつを覚えさせる必要があるのかなぁとおもいました!
はじめてのママリ
なるほど。。
10種類以上ですか!!
すごいですね!!何かされていましたか??
アンパンマンの表紙や
いちご、バナナ、車、靴などは実物があるので
わかりやすいのかもしれないです。。
日常生活では●●持ってきてーには確実にそのものを持ってきてくれます。
カードで練習ですね。。
おすすめのカードとかありますか?
ママリ
8ヶ月頃から絵本が好きそうだったので1歳のお誕生日に義弟にはじめて図鑑1000をもらって、その日からわりと好きなページはボロボロになるくらい開いて見てました!1日に2つずつくらい覚えて、出来たら褒めての繰り返しで、褒められるのが嬉しくてテレビでバナナがでてきたら指さしするようになったり、興味がありそうだなーと思ったのでいちごを覚えた時はスーパーで実物のいちご買ってきたら何度も嬉しそうに絵本と実物を交互に指さししたりしてました!これは覚えさせるわけではなかったですが、お花とかも色んな種類あるのでお散歩いったときに"お花だよ〜きれいだね"、私のスカートの柄にあれば"ママのスカートお花だね"、スーパーの仏花のところに"仏様のお花だね、黄色いお花だね"と声かけしたりしてたと思います。なので色の区別もついていて、○○色のクレヨン持ってきて、と言ったらできるし、次は何色の電車来るかなー?といったら、あおー!あおくるー!とかは言えるようになったと思います。
絵本読むときも、サラーと読むのではなく、お話の途中でここにわんわんいるね!かわいいね!、金魚さんいるね、赤い金魚さんだね!とかは言ってたと思います。
カードはこれが家にあったのでこれをよく触ってました!
はじめてのママリ
すこいですね!!!
やはり声かけて
大事なんですね!
家ではなるべく息子が持って帰っておもちゃに対して
青いボールだね。赤いブーブーだね。黄色のバスだねなど
色や大きさ+物の名前では言うよにしていたり
息子がリモコン持っていて
ボタンを押していた際は
赤くて丸いボタンだねと何回と言っていたらそこの部分は覚えたり。。。けど街中ではそういう面では声かけすることが少なかったかもしれません😭😭