
息子の内祝いを送っていないことに悩んでいます。義母の妹からのお祝いについて記憶が曖昧で、何を送れば良いか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
相談です、、、。
息子が生まれた時に義母の妹さんからお祝いを頂いてたみたいです。
頂いてたみたい、とは叔母は義母を通じて1万円を渡していて、それを私に渡した、と言っているのですが、私は全てメモしていて、そこに叔母の名前はなかったので内祝いを返していませんでした。
私の記入ミスかもしれませんが😭
ただ、1年以上前のお話なので私も義母も記憶は曖昧で、義母は渡したと思うんだけどどうだったかな、、、という感じです。
そして、叔母は息子の名前を知らなかった、祖父のところに送った内祝いを見て初めて知った、私のところに内祝いきてないけど、と義母へ言っていたみたいです。
改めて内祝いを送るつもりなのですが、何を送ったらいいのか、一言なんて添えるのがいいでしょうか…。
旦那曰く結構厄介な人らしいです😫
今更言うなよ!と思っているのですが、私に非があるかもしれないので、何だかモヤモヤです😭
- ママリ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

アポノギョ
タオルかなんか送って小さなメッセージカード添えて
「お返し遅くなってすみません。誕生を祝って頂きありがとうございます。これからも◯◯の成長を見守ってくださいね」みたいな感じで
当たり障りない感じで送るのが無難なのかな?って思います🤔
家事育児、お仕事なんかで
あれやこれや忙しい時期で内祝いのひとつぐらい忘れちゃうよ❗って思うのが普通の感覚だと思うので、
これだけやっておいて
もしも何か言われるなら
向こうが変な人だなーぐらいで放っておきます🤔

ママ乃
お祝いの袋とかはとっておいてないのですか??
義家族の親族、しかも厄介系ならちゃんと覚えてる気がするのですが…
義母のポケットにインされたのかな??
なんにせよ、めんどくさい系の人なら遅くなった旨の謝罪文を入れて簡単な内祝い返しますかね…
貰ってないと永遠言われたらめんどくさいので。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
取ってないんですよね💦
結婚式でしかお会いしたことなく、ほとんど喋ったこともないので厄介な人とは知りませんでした😅
旦那から昨日初めて言われました笑
義家族も手を焼く感じの人らしいので早めに送るとこにします😓- 1月23日

ママ乃
義母経由でも貰えば旦那に報告するだろうし、忘れるかなー?という感じ…
義家族も手を焼くならその時に早く内祝い送るように伝えてよ!ってなるやつー!!
-
ママリ
一切記憶にないんですよね、、、😔
でも今更いうなよー!ってモヤモヤして吐き出さずにはいれなくなりました🤣- 1月23日
-
ママ乃
それはモヤモヤしますよー!
吐き出すの大事です!- 1月23日
ママリ
コメントありがとうございます✨
重すぎず軽すぎるという感じで送るのがいいですよね😭
まさか1年以上前のことを今更言われると思ってなかったです🥲