
最近の地震に備え、リュックに防災グッズをまとめるべきか悩んでいます。家にいる方が良いのか、荷物が多くて収納に困っています。皆さんの準備方法を教えてください。
最近地震が多いですよね。
防災グッズとして、水や食料はストックしてあるのですが、すぐに家を飛び出せるようなリュックにらはまとめていません。
海は遠く、どちらかといえば山なので津波の心配はないのですが、津波や土砂崩れの心配がない場所の場合は、避難場所に行かず家にいる方がいいのかな?と思っています。
なので荷物をまとめていないのですが、
まとめておいたほうがいいのでしょうか??
まとめた方がいざというときにすぐに家から出れていいのはわかっているのでさが、
子どものオムツやら着替え、ナプキン、タオルなど荷物が多くてリュックには入り切らず、家が狭く、まとめて置く場所がなく悩んでいます…
みなさんどのように災害への準備をされているのか参考にさせてください!
- パンダ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家が崩れたり火事になったら避難場所に行くしかないのでは…🤔
うちはおむつではなくおしっこパッドにしています(サイズ関係ないし生理用品の代わりにもなるので)。タオルも圧縮タオルをたくさん、パッドや着替えは全部圧縮袋にいれて空気を抜いています。

クー
停電などすると暗闇の家の中、第二波の大地震が来たら動けないと思います🥺
なので私は車トランクに嵩張るオムツやお尻拭き、着替え一式、カンパン、生理用品、圧縮タオル、懐中電灯、ドライシャンプー、ティッシュ、ビニール袋、給水袋、寝袋、少しの水などを入れてます!
あとはリュックに入れて玄関に置いてます(普段はクローゼットに入れてましたが昨日の地震で玄関へ)
津波の心配がないとのことですので最悪車中泊出来る体制にしておくと安心かなと思います🥺
家屋は倒壊の恐れがあるので広い平地で車中泊が安心ですよね🥺
今回の地震で、ガソリンが少なくて日々ガソリン半分以上は入れてないといけないと反省しました💦
-
パンダ
車内に置くのもいいですね!!
車中泊できるように、明日早速車内の整理をしておこうかなと思います☺️
やはりリュックにまとめておいた方がいいですよね!!
ガソリンいつもギリギリにならないと入れないので、満タンにしておく習慣をつけようと思います。
ご丁寧にありがとうございました❤️- 1月23日
パンダ
その場合は避難場所へ行きます!
おしっこパッドいいですね!!
圧縮タオル買ってみます!
何日分ぐらいの着替えを入れていますか?
はじめてのママリ🔰
だとしたらリュックにまとめておかないと持ち出せないと思います🤔
もっと入れたいけど3日分です。濡れても丸1日あれば乾くと思うので!