コメント
ぼたもち
1ヶ月経ってるしもう7ヶ月なんで混ぜて大丈夫だと思います♪
アレルギーの心配があるものだけ単体にして後は気にせず混ぜて食べさせてますよ( ˊᵕˋ* )
きのこいぬ♡
初めてのものは1種類ずつが良いと思います!複数同時にあげてしまうと、もしそれを食べた後に何か異変があっても、どの食材が原因かが分からなくなってしまうので(>_<)
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 お母さんによって意見が分かれるんですねー(><)
 でも確かに何かあったときに原因がわからないですもんね。。。
 食べたことのある食材とない食材を1種類ずつ混ぜ合わせるのもよくないのでしょうか?
 例えば、食べたことのあるにんじんと、食べたことのないじゃがいもを混ぜ合わせるとか。。。- 10月27日
 
- 
                                    きのこいぬ♡ 食べたことある食材とない食材なら私も混ぜてあげちゃってました(๑′ᴗ‵๑)それならきっと何かあっても、初めての食材が原因だって分かりますもんね! - 10月27日
 
- 
                                    しろくましー 
 ありがとうございます!
 食べたことのないもの同士混ぜないようにだけ注意しようと思います( ¨̮ )
 明日はじゃがいもとにんじんのスープ食べさせてみます(*´╰╯`๓)♬
 とても参考になりました!
 ありがとうございました(^^)- 10月27日
 
おにく
初めての食材は単体の方がいいですよ( ・∇・)
混ぜると、万が一アレルギーが出た場合なんのアレルギーかわからないので、ひとつずつためして下さい。
ポトフとかではなく、ジャガイモならジャガイモだけを茹でてつぶして食べさせてみたらいいと思います(^ ^)
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 お母さんによって意見が分かれるんですねー(><)
 でも確かにもしものときのためにも一つずつ試した方が良さそうですね。
 食べたことのあるものとないものを1種類ずつ混ぜるのもやめておいた方がいいと思いますか?
 例えば、食べたことのあるにんじんと、食べたことのないじゃがいもを混ぜ合わせるとか。。。- 10月27日
 
- 
                                    おにく 食べたことあるものに食べたことないもの1種類なら、一緒にあげても原因わかるから大丈夫ですよ(^ ^) 
 
 わたしだいぶ育児は適当ですが、食べ物だけはアナフィラキシーがこわくて最初は少し慎重でした。
 今の子供ってアレルギーの子が多いみたいじゃないですか(*_*)
 ジャガイモやにんじん、たまねぎはもちろんのこと野菜もアレルギーはあるんで、心配で(*_*)
 親がアレルギー体質じゃないと割と大丈夫って話も聞く一方、親がアレルギーと無縁なのに子供は重度のアレルギー、とかもあるんで、どうかアレルギー出ないでほしいと思いながら食べ物与えてました(><)
 
 8ヶ月ぐらいのときに別件で皮膚科に行った時についでにアレルギー検査を少ししてくれて、そこからは一安心できてスムーズでした(^ ^)- 10月27日
 
- 
                                    しろくましー 
 私も食べ物すごく心配です。。。
 つい先日、みかんのミルク煮を食べさせてプツプツが出たので、更に神経質になってしまって(;´д`)
 私はアレルギーないんですが、主人が少しアレルギーあるようなので、余計怖くって(><)
 アレルギー検査してもらった方が安心して離乳食食べさせられそうですね!- 10月27日
 
心晴ちゃんママ
一応アレルギーの出やすい物は単体で少しだけ食べさせてました!
じゃがいも、たまねぎとかでしたら一緒でも大丈夫だと思いますよ!
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 私もアレルギーの出やすいものは必ず単体で食べさせるようにしています。
 じゃがいも、玉ねぎとかは大丈夫そうですよねー
 でもやっぱり心配になって質問してしまいました^_^;
 お母さんによって意見は様々ですね。
 勉強になります( ¨̮ )- 10月27日
 
ままま
私は、気にせずあげてますが育児書には初めての食材は一匙からって書いてますよね★
野菜だし大丈夫だとは思いますが、こればっかりはママの性格によるのかなーと思います(^ー^)
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 そうなんですよー、野菜だし大丈夫かなーとは思うんですがちょっと心配で。。。
 みなさん意見は様々ですし、やっぱり最終的にはお母さん次第ですね^_^;- 10月27日
 
退会ユーザー
うちの子は私がアレルギー持ちで娘も少しあるので年の為単体で一匙ずつを守ってました。でも離乳食後期になると少しアバウトになってきました(笑)
- 
                                    退会ユーザー あ、でも初めて食べるもの同士を同時にあげることはしてません! - 10月27日
 
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 メイさんがアレルギー持ちなんですね!
 それは心配ですよね(><)
 初めて食べるもの同士は混ぜない方が良さそうですね。- 10月27日
 
とらきち☆
私はすべてのものは単体であげてから混ぜました😃
人それぞれだと思います!ニンジンとかなら大丈夫だけど
パンがゆのときは、パンが心配なのでパンを野菜スープで柔らかくして大丈夫だったので、次は牛乳を少し入れる…とかしてます。
牛乳、卵、小麦以外だったら大丈夫かもしれません。
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 アレルギー品目は特に注意しないとダメですよね。
 パン粥、まだ挑戦できてないんですー(><)
 アレルギー症状が怖くって。。。
 とらきち☆さんのやり方参考にしたいと思います!- 10月27日
 
PIKO
アレルギーもそうですが、初めての食材の味を知ってもらうためにも、一品目ずつがオススメです!栄養士さんからそう指導されました💡
慣れてきたら、普通の料理と同じように、何種類か組み合わせると、バリエーションも増えていいそうです!
- 
                                    しろくましー 
 回答ありがとうございます!
 素材の味を知るためには、確かに一つずつじゃないとわからないですよね。
 アレルギーのことばっかり考えてましたが、味を知ってもらうのも大切ですね!- 10月27日
 
 
   
  
しろくましー
回答ありがとうございます!
お母さんによって意見が分かれるんですねー(><)
まなさんはアレルギー品目以外は気にせず混ぜているようですし、あまり単体にこだわらなくても大丈夫そうですね(^^)