
2歳の息子がお気に入りのだだんだんのオモチャを壊そうとして、母親がイライラ。捨てた後に後悔し、どうすればいいか悩んでいます。
2歳の息子はだだんだんが一番好きで、お腹のボタンを押すと口がパカッと開くだだんだんのオモチャがお気に入りです。
今日何かにイライラしたのか手荒く扱ってて、オモチャの手が取れました。(多分はめたら付けれます)
それに気づいて取れちゃったね~くっ付けれる?って聞くとママ、もう片方も取ってと。
いや、これ取るように出来てるオモチャじゃないから手をつけてあげようよ、可哀想だからね、と言うと嫌だ、付けない、もう片方も取る!!とだんだんヤケになってきて、私もだんだんイラついてきて、だからこれ取っちゃったら壊れちゃうじゃん?いいの?
いいの!!取るの!!壊れるの!と息子が…
結局もう片方は力ずくで取ろうとしてましたが息子の力で取れず、腹が立ったのかダダンダンを投げてきたので、投げて誰かに当たったら危ないでしょ!そんなに大事にしてないのなら捨てたら?!手も取れてるし!
っていうと、息子がゴミ箱にいれました。
嫌!っていうと思いきや、ほんとに捨てた…とビックリで。ただたまに覗きに言ってるのでやっぱり捨てたくないんだとは思います。
私も今になって大人げなかったと後悔してます。
この後の対応、皆さんならどうしますか?
ゴミ箱から取って手を直してあげて返すか、そのまま捨てるのか、何で声かけるのか
よく分からなくなりました😞
- きなこ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

うっちゃん
私は、一先ずそのままにしておきます😅
ゴミ箱には他のゴミが入らないようにして、ダダンダンだけ寝ててもらって😂
ゴミ箱事件ウチもよくあるあるです!
我が家の場合は、片付けしない事に私がイラッとしてゴミ箱に捨てちゃう&子どもがヤダヤダ返してー!と泣いて取りに行く!が主流です🤗
2歳後半なので自分のやった事や話は理解できるだろうし。時間が経ってお互い冷静になった時に、子供からダダンダンを拾いに行くか、ダダンダン痛いよーって言ってるかなぁ〜😭おもちゃ病院に連れてってあげた方が良いかなぁ〜😭ちょっと聞いてみてー!と気にかけてもらうかな🤗
子供の気分が調子良くなってきたら、一緒に絆創膏貼ったり包帯巻いたりして直してあげながら、優しく使わないとすぐ壊れちゃうね💦遊べなくなっちゃうね💦一緒にごめんねしようね💕など、一緒にやってあげると良いかと🤗
うっちゃん
2歳代はイヤイヤ期とか反抗期もあると思います😂
私も息子もめちゃめちゃケンカしますよ笑笑
でも時間が解決するので、自分から何かするのを待ってあげても良いかもですね❤️
きなこ
コメントありがとうございます!
しばらく様子みてたら自分で取りに行ってたみたいで知らなくて、ダダンダンこのままだとゴミ収集車に連れていかれちゃうね?助けてあげる?って聞いたら、うん助けてあげる~ってパントリーのカゴに隠してました😂💦
今直してあげて、うっちゃんさんのアドバイスを参考にアンパンマンの絆創膏はってあげて、ごめんなさいしました😊♥️
ほんともう反抗期ですね💦
うちも言い合いになることしょっちゅうです😅つい最近まで言葉もたどたどしかったのに、はっきり喋れるように成長して😂❗
とても助かりました!ありがとうございました😊