※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんのルーティンについて相談です。卒乳を試みたが、夜中何度も起きて添い乳が必要で困っています。どうしたらいいでしょうか。

1歳1ヶ月のルーティンを教えてください🙏😭
卒乳させるため昨日頑張ったんですが、何回も起きるため抱っこしたりしたんですが、大泣きでおっぱいをさがしにきます。結局自分の胸もパンパンでポタポタ出てきてしまうので夜中3回ほど添い乳であげてしまい😭
どうすればいいのか😭
ノイローゼなりそうな(笑)

コメント

ママイ

なんのルーティンですか?
断乳方法ではなくてですか?💡

  • 🧸

    🧸

    一日の流れです😭

    • 1月22日
  • ママイ

    ママイ

    "断乳するための"ではなくただ1日の流れなら、

    8時前
    起きる、朝ごはん、ミルク、はみがき、着替え、あそぶ
    11時すぎ
    お昼ご飯、ミルク、お昼寝
    14時前
    おきる、あそぶ
    18時
    夜ご飯、ミルク
    19時から20時
    お風呂、ミルク、歯磨き、寝る

    ざっくりこんな感じですかね!

    • 1月22日
  • 🧸

    🧸

    ありがとうございます😭☺️

    • 1月22日
☺︎

6〜7時 起床
7時半 朝食
10時 おやつ
12時 昼食
13時半〜2時間くらい昼寝
(隣りにいないと起きる😇)
17時半 夕食
18時半〜19時 お風呂
19時半〜20時 就寝

って感じが最近のルーティンです⭐️保育園には行ってません😊もともと10ヶ月頃から昼寝は1回ですが、午前に寝ると午後から寝なくなるので最近は眠そうでも午後まで粘ります😂うちは夜間断乳してからも何回も起きるので、睡眠に関しては個人差が大きいかもですね😭💦

はじめてのママリ

1歳1カ月の頃は、
・5時 起床授乳(明るくなったら起きてしまってました😱)
・7時までは寝室でゴロゴロ笑(二度寝してる時もあったり)
・7時 リビングへ、着替えなど
・7時半 朝ごはん
・〜9時半 おうち遊び
・9時半〜10時 朝寝開始
・11時起床 買い物や散歩など
・12時半過ぎ 昼ごはん
・〜14時半 おうち遊び
・15時半ごろ起床 →おやつ
・〜17時半まで おうち遊び、たまに散歩
・17時半 夜ご飯
・18時半 お風呂→授乳
・19時半 寝室へ→絵本2冊読んで暗くして寝たフリ

この頃はまだ朝寝、昼寝、朝一と風呂上がりの授乳だけしてました!!
夜間断乳は生後11か月の時にしました!!
初日は2時間何してもずーっと泣かれました😭
でも、そこでめげておっぱいあげると終わりなので頑張りました💪🏼
そして、4日目には朝まで眠るようになりました!
それまでは夜間2、3回ほど起きてました。

1歳3カ月前に朝一、風呂上がりの授乳もやめたら夜は20時に寝て朝は7時までグッスリになりました😪
その頃に昼寝を、1回にも移行しました。

はじめてのママリ

7:30 起床
8:30~ 朝食
↕️ 公園、買い物など行くかおうち遊び
12:00~ 昼食
12:30~15:00 お昼寝
15:00~ おやつ
↕️ おうち遊びさせながら家事
17:30~ 夕食
18:30~19:30 お風呂
20:00お茶→就寝

こんな感じです!
4月から保育園に入れる予定なので、それに合わせて生活してます💡´-

うちは完ミでもうミルク卒業したのでアドバイスなどは出来ないですが、インスタで助産師さきさん(@mw_sakiさん)という方書かれてた卒乳の記事は参考になるんじゃないかなって思います☺️✨