
子どもの嘔吐下痢で受診時、ノロやロタの検査はされず、便も見ず薬をもらった。感染性の場合、保育園再開には回復証明が必要。感染対策についても相談。
子どもの嘔吐下痢で小児科受診したとき、ノロやロタの検査ってしてもらえるものですか??
子どもが激しく嘔吐を繰り返したのでかかりつけを受診したのですが、家族で似たような症状が出た人がいるか、数日前何を食べたか、子どもが集まるような場所に行ったかを聞かれただけで、特に検査もなく、便を見ることもなく、吐き気どめと整腸剤だけをもらいました。
ノロやロタなど感染性のものならば、回復したことをお医者さんに証明してもらえないと保育園に登園再開できないことになっているのですが、そういうものなのかも良くわからず(子どもが回復していないので登園の目処も立ってませんが…)
また、ノロやロタだった場合、便や吐瀉物に大量のウイルスが排出されるとのことで、吐いた場所や吐いたものがかかった衣類や布団などはハイターし、オムツ替えも手袋をしてオムツ自体は袋に入れて捨て、トイレ後の手洗いも入念にするようにしているのですが、これで十分でしょうか??
みなさんはどのような対策されてますか?
- はじめてのママリ🔰

みき
私自身最近ノロになって熱と嘔吐でしたが特に検査なしでした😅ノロは特に特効薬とかあるわけじゃなく、症状をやわらげる薬を出すことしかできない。って言われました。
同じく解熱剤と吐き気止めと整腸剤のみ。特に証明書とかなかったですけどね👀

退会ユーザー
嘔吐物や便にはウイルスがたくさんいてます。
出来るだけ嘔吐物や便には直接触れず、換気をします。
服など小さな物はすぐに捨て、子供はお風呂で待機です💦
できれば手袋とマスク装着の上処理をし、手洗いは入念にし、アルコール消毒がベストです👌

ののママ
息子がロタになった時は小児科で検査してくれました。
保育園にも行ってなかったので検査するか聞かれて念のためお願いしました。
普段は室内にオムツのゴミ箱ありましたがロタの時は外にゴミ箱置いてました!
コメント